Arcaea Wiki@zawazawa

高レベル非公式難易度(TRACK COMPLETE基準) / 3291

3316 コメント
views
1 フォロー
3291
NameErr0r 2024/11/25 (月) 13:37:57 f62d5@e380b

アプデの議論が全部終わったら、レベル10の難易度表を再編しませんか
今回の昇降格でレベル感が大幅に変わったので、かなりの曲を下方修正する必要があると思います
-3を増設し、何曲か降格させていく方式でどうでしょうか

通報 ...
  • 3292
    NameErr0r 2024/11/25 (月) 14:01:11 e9793@f7234 >> 3291

    そもそもLv10の最下層が9+に降格してるのに改めて-3を設定する理由が全く理解できないのだが。レベル内の譜面で比較した相対評価ではなく譜面ごとの絶対評価であるべきだし-3を作る理由が無い

    3296
    NameErr0r 2024/11/25 (月) 14:56:41 修正 f62d5@95c7c >> 3292

    その10→9+、10+→10の降格が起こったからこその提案なんですけどねこれ

    譜面ごとの絶対評価であるべきならBlack Fate初出時の難易度感覚のままずっと表を更新していれば良いんですが、その結果全108譜面(現在表に入ってる部分で言えば93譜面だが、現在議論中で-1以下になりそうな譜面は殆ど無い)中19譜面しか-1以下に分類されてなくて、あまりにも分布が上に偏り過ぎなんですよ
    これは難易度表のあるべき形とは言えないんじゃないでしょうかね

    勿論絶対評価が重要なのは言うまでもないですがそれによって相対評価を無視するとバランスが崩れてしまうので、一度相対評価に立ち返りませんかという話です
    その中で-3を出すかどうかは重要な点ではないですが、この方法だと丸く基準を上げられるのではないかと思って提案したまでです

    どちらかといえばレベル10の適正ボーダーを上げて難易度表の均衡を保つための提案になります
    そういった変革が必要ないとお考えならこの提案は流していただいて構いません

    3299
    NameErr0r 2024/11/25 (月) 19:28:57 bfe7f@d5fe1 >> 3292

    やるならアプデ分だけではなく現在投票受付中のLv10の投票が全部終わってからじゃないと投票中に基準が変更されるのと、すでに投票した人が再投票しないといけなくなる点に注意しないと…。
    難易度表の均衡は「正直どうでもいい」です。難易度表の均衡を保つために基準を変えたら本末転倒かなぁと。それに一度限りの投票でも難易度評価基準を相対評価にするとあとでその部分だけノイズになりかねない。ただでさえ旧曲の再投票が基本的にない投票なのにそれはダメなんじゃ…
    それともう一点あって、「Lv10だけ再編」は許されないですよと釘を刺しておきます。貴方が音頭を取ってLv7~Lv11まで全難易度再投票するのであれば、正直やってみてもいいかなとは思いますが。

    3302
    NameErr0r 2024/11/25 (月) 23:57:01 修正 f62d5@b87fc >> 3292

    >>やるならアプデ分だけではなく現在投票受付中のLv10の投票が全部終わってからじゃないと投票中に基準が変更されるのと、すでに投票した人が再投票しないといけなくなる点に注意しないと…。
    おっしゃる通りです。現在投票受付中のレベル10の投票終了後の実施のつもりだったのでアプデ分は不適切な表現でした。再投票についても再編前の基準で1度投票してもらってからもう一度お願いする形になります。

    >>一度限りの投票でも難易度評価基準を相対評価にするとあとでその部分だけノイズになりかねない。ただでさえ旧曲の再投票が基本的にない投票なのにそれはダメなんじゃ…
    それともう一点あって、「Lv10だけ再編」は許されないですよと釘を刺しておきます。
    旧曲の昇格降格議論って禁止されてましたっけ?提案・議論自体は可能なものの誰もやらなくなっただけという認識なんですが。
    また、相対評価についてですが過去にも相対評価に基づく難易度再編議論があったと記憶しています。当時も特定のレベルのみの再編議論を行っており、今回に限りレベル10だけではダメな理由が分かりません。
    また、レベル10のみボーダーを上げることによる弊害はあるのでしょうか。これらを具体的にご教示くださると助かります。

    >>貴方が音頭を取ってLv7~Lv11まで全難易度再投票するのであれば、正直やってみてもいいかなとは思いますが。
    こちらとしても再編に賛成してくださる方が多数いらっしゃるのであれば全難易度であろうと全面協力は惜しまないつもりです。現状はあまり望まれていないみたいなので現在の議論終了頃まで様子を見てあまり賛成されないようなら提案は流す予定です。

    3305
    NameErr0r 2024/11/27 (水) 19:59:56 bfe7f@4534e >> 3292

    >旧曲の昇降格議論
    お見込みのとおり、「誰もやらなくなった」が正しいです。ゆえに、「基本的にない」です。

    >今回に限りレベル10だけではダメな理由
    レベル10とそれ以外とで評価基準が異なる状態になるためです。「絶対評価を基準にしたあるレベルの難易度表」「相対評価を基準にした、別のレベルの難易度表」が同時に存在することは不適当です。
    ただし、過去に実際に特定のレベルのみ相対評価で難易度再編が行われ、「その後で難易度評価が現状の絶対評価に戻されていることを確認できた」のであれば、この件は取り下げます。

    >全難易度再編
    まず多大な労力を要すること、それに伴いzawazawaの当掲示板のログを一気に流すことになるのでやり方は慎重に検討されることをお勧めします。

    3309
    NameErr0r 2024/11/27 (水) 21:15:30 修正 05ee6@56ad0 >> 3292

    以前にも似たような議論になっているのですが、プレイヤーの体感が評価基準な以上、絶対評価は存在しません。絶対評価には明確な基準が必要(評価のニュアンスは出ませんが震度や夏日などのような感じ)であり、逆にTC難易度表においては10の他の譜面と比較することでしか10の中で強いか弱いかを決める方法はありません。他のレベルにおいても、そのレベル内での強弱を示しているものなので、それぞれのレベルごとに表は独立したものであり、特定のレベルを再編したことによる影響はありません。例えば10+の現-1&0は元0、10の+2&3は元+2、9+の-1&0&+1は元0 &+1だったものを、既に表が整っている2022年以降に分割して増設されています。今回の-3増設は全く必要ないですが状況と手段が噛み合っていないだけで、レベルの平均的な難易度が上昇すればそれがそのレベルの新しい基準点となること自体は正常だと思います。
    過去(>> 2372)等

    3310
    NameErr0r 2024/11/27 (水) 21:58:50 05ee6@9c730 >> 3292

    3297にはほぼ同意して下さっていることや全難易度再投票に話が飛んでいることから、再編という言葉から10全体の一斉リセット再投票等として否定している可能性もあり得るので3309がどれだけ意味を持っているかはわかりませんが。

    3314
    NameErr0r 2024/11/28 (木) 20:17:47 4acf8@90e9a >> 3292

    >お見込みのとおり、「誰もやらなくなった」が正しいです。ゆえに、「基本的にない」です。
    「誰もやらなくなった」には「提案されなかった」という意味しかありません。この掲示板が少々過疎気味なだけです。誰も「しない」と決めてません(票数的に可能かどうかという問題はあるかもですが、また別の話です)。
    >絶対評価と相対評価
    この表は各プレイヤーが「なんとなくこれぐらいかな」と思ったものを積み重ねるだけで説得力を持たせているだけです。そもそも、絶対評価に投票は必要ありません。
    >難易度表の均衡は「正直どうでもいい」です。難易度表の均衡を保つために基準を変えたら本末転倒かなぁと。
    逆です。先に基準があって区分していくように錯覚しがちですが、ある程度均衡が保たれるように基準を決めているのが実際です。ただ、そう頻繁に基準を変えるのは色々と支障があるので、バランスが崩れすぎない限りは基準を変えていないだけです。

  • 3297
    NameErr0r 2024/11/25 (月) 16:52:02 05ee6@9c730 >> 3291

    でしたらむしろ、-1~+3までをそっくりそのまま数字を1引くというのはどうでしょう。(-2と-1を統合する。)

    3298
    NameErr0r 2024/11/25 (月) 19:22:15 bfe7f@d5fe1 >> 3297

    これに加えて+3の詐称備考組は+3に残留かなぁ

    3303
    NameErr0r 2024/11/25 (月) 23:59:32 f62d5@b87fc >> 3297

    私個人としてはあくまでボーダー上げと難易度表の均衡が目的なので、その方法でも構わないと考えます。ただ少し各評価帯の楽曲の微調整は必要かもしれません。