Enlisted JP WIKI

編集会議

286 コメント
views
0 フォロー

編集会議用コメント欄
https://wikiwiki.jp/enlisted/編集会議

管理者
作成: 2021/03/23 (火) 15:41:23
最終更新: 2022/07/22 (金) 06:26:47
通報 ...
  • 最新
  •  
231
提案者 2022/12/08 (木) 23:44:41 9b644@f2c9d

武器・兵器ページ名についての提案/要望です。

名前が重複している兵器ページは無印、(Premium)、(...Premium)のように区別しています。
Enlistedで実装される課金機体の多くは同一名、別の部隊という体で実装しているので課金機体に関しては(Premium)等()で区別するのではなく、機体名+部隊名でページを作成してはどうでしょうか?
現在の表記:画像1

皆様のご意見をお聞かせください。

232
管理者 2022/12/09 (金) 11:36:11 >> 231

【Bf 109 G-10(Premium)】ページにつきましては、ゲーム内表記が【Bf 109 G-10 I./JG 27,】となっていたため、管理者の判断でページ名を変更致しました。
【Bf 109 G-10(NormandyPremium)】の機体についても部隊名【Bf 109 G-10 III./JG26】で記載した方が統一感は出ると思います。
個人的には機体名+部隊名の表記はアリだと思います。

234
提案書 2022/12/12 (月) 08:42:11 9b644@cf377 >> 232

管理人さん以外、特に意見が無いようですので本日から同一名のプレミアム車両については
【車両名】+【部隊名】
上記内容で統一。という結論になりました。
本議題はこれにて結了となります。

235
名前なし 2022/12/19 (月) 23:11:56 7990b@06e5a

車両の使用感の内、記述が無いもの(火力や装甲等、加筆求む以外の記述がなされていない箇所)についての記入等小規模な編集は編集報告からの事後報告のみで問題ないですか?それとも編集ルールの既存ページに編集を加える場合に従い事前に許可を取るべきですかね?

236
管理者 2022/12/19 (月) 23:42:58 >> 235

ページ編集のご協力ありがとうございます。
情報の加筆であれば事後報告で問題ないです。

また、事前の報告・議論が必要な物は下記の通りです。
1.一度に複数のページを同時更新したい場合は他編集者様とのブッキングを防ぐため、事前報告をお願いします。(基本的には[1回の編集/1ページ]です)
2.ページの改修(項目の新規追加,削除など)を行いたい場合は現在コメント頂いている【編集会議】にて議論していただく必要が御座います。

237
名前なし 2023/03/11 (土) 15:08:10 51753@41ea2

各国の対戦車砲、機関銃巣、重機関銃と工兵建築物の種類が増えてきたため、試験的にSandBoxへ建築物ページを作ろうと思います。設置物は待機画面から見れないので

238
名前なし 2023/03/11 (土) 15:13:11 51753@41ea2 >> 237

すみません。待機画面から見れないので、正確なダメージ表記やサムネイルの規格統一が難しそうな点が懸念ですかね…

239
名前なし 2023/03/11 (土) 20:08:11 51753@41ea2

重機関銃について加筆されました。公式→https://enlisted.net/en/news/show/432-high-caliber-heavy-machine-guns-en/#!/

240
名前なし 2023/03/26 (日) 12:05:36 50c74@7e6b7

ベルリン連合の装備レベル、RD-44 Sniper AVS-46を追加しました。携帯から追加なので変な箇所があれば、申し訳ありませんが訂正をお願いします

241
名前なし 2023/04/30 (日) 00:15:28 c13f6@f7d15

97式改の小ネタ、砲の操作が肩当て照準不可と書かれておりましたが史実では旧チハと同様に肩当て照準は左右も10度までできましたので書き換えました。上下左右の照準操作が人力調整できなくなったのは3式以降です。

242
名前なし 2023/06/05 (月) 21:05:18 dfd53@60732

以前から思っていたのですが、レベル毎に開放される分隊の紹介ページを作っていただきたいです。

243
管理者 2023/06/30 (金) 20:56:30 修正

技術ツリー改修に伴うWIKIページ更新について

Enlistedの新規技術ツリーは横にフローが流れていきます。
しかしWIKIWIKIの仕様上、横に作っていくと見づらくなると思われます。
現状で考えている案は表示されている横ツリーを縦に変換して記載する方式です。
上記以外でこうしたら良いなど、案があれば本コメントにツリー形式でコメントをお願いいたします。

改修後ツリー
大規模アップデート後の技術ツリー案

244
管理者 2023/07/06 (木) 20:54:40 >> 243

特に意見無いので〆ます。
上記大型アップデート適用後、各国毎に更新を行います。

246
名前なし 2023/07/08 (土) 13:50:52 0bef1@becd2

ビークル画像を撮ろうとしたら、UI変更によってこの待機画面でも文字の位置と背景の色が変わってしまったことに気付いたのですが、どうすればいいでしょうか。他の車輌についてもそのままにしておいていいでしょうか?画像1

248
管理者 2023/07/12 (水) 09:32:47 >> 246

大規模アップデート後に一括で更新しようと思います。使用しているモニターの比率や撮影に使用するソフト等によってwikiに表示される画像が変わってしまうため、規約策定まで今暫くお待ちください。

この度はご報告ありがとう御座います。

249
名前なし 2023/07/12 (水) 10:35:57 143cb@de17d >> 248

回答ありがとうございます。了解しました。とりあえずそっとしておきます。

250
名前なし 2023/07/15 (土) 20:18:32 8e02c@583a6

二号戦車C型の史実解説欄の情報元として本を用いたので参考文献の欄にアマゾンのURLを載せたのですが大丈夫ですかね?古い本ですし回し者でもなんでもないのですがwikipediaなどとは種類が違うものかなと思い聞いてみました。問題なければレスはいらないので無視してください

251
名前なし 2023/08/20 (日) 08:15:13 50c74@c8cc4

Grb-39のページに上手な運用方法を書いてみました。他に良い場所があれば変更します。

252
名前なし 2023/08/26 (土) 15:39:59 0bef1@becd2

テストサーバー入れない方もいるかもしれないので一応。ロビー画面の車輌の画像、アングルが変わってました。まだ確定事項ではないと思いますが多分フォーラムなどで批判がなければ変更になるんじゃないでしょうか 戦車の画像 航空機の画像

253
名前なし 2023/08/28 (月) 11:57:42 e06e9@06695 >> 252

もし画像変わったら全ビークル分の最撮影、あと画像撮影用マニュアルも更新しなきゃですね

254
管理人 2023/09/03 (日) 22:05:05 35959@93874

本日9/3 22:30より全マニュアルページのページ名変更作業を行います。終了予定時刻は9/3 23:00となります。該当時間内では編集を一旦ストップしていただきますようお願いいたします。

255
名前なし 2023/09/03 (日) 22:16:49 6695f@224ea >> 254

ありがとうございます。

256
管理人 2023/09/03 (日) 22:58:36 35959@93874 >> 254

全作業が完了いたしました。また、衛生兵・空挺兵のページを新規作成しました。

258
名前なし 2023/10/03 (火) 16:07:23 ca40d@a5f59

日本軍の四式小銃のコメント欄について、wiki内に新しいページを用意してコメント欄としていますが従来通りzawazawaから持ってくる方式に直した方が良くないですか?

259
管理者 2023/10/04 (水) 08:51:53 修正 >> 258

内容確認いたしました。
Zawazawaの個別武器コメント欄はその殆どが稼働しておらず、相互間のページ作成の手間/手順数を鑑み今後新規作成するページ(zawazawaにページが作成されていない物も含む)についてはwiki(pcomment)にてコメント欄を作成する方式に変更致し、今後ユーザーが増え個別武器ページのコメント数が増えてきたらzawazawaへ移行する形とします。

260
名前なし 2023/10/04 (水) 20:22:11 ca40d@fece3 >> 259

了解しました。正式リリースで日本人プレイヤーが増えることを祈って…

261
名前なし 2023/10/08 (日) 14:53:34 0bcb5@be6b3

最近目に余る書き込みが多いから愚痴掲示板作ったけどzawazawaのトピックを埋め込みたいんだけどそのメニューが出ないからできないんだけどどうしたらいいですか?

262
管理者 2023/12/13 (水) 18:02:20

大変動後のツリー仮案(リンク)
Enlistedでは横にスクロールしますがサイトの関係上90度回転させてます。
他に良案、改案あれば案2としてSandBoxに追記お願いします

269
管理者 2023/12/19 (火) 16:06:45 >> 262

特に意見等無いようなので上記リンク記載のツリーを実装します

263
管理者 2023/12/13 (水) 20:43:33 修正

>> 262関連
ツリー更新に伴って、掲載画像のアイコンも更新します。
加工無版と背景透過版、どちらを採用するかコメントください。

     無加工         透過加工
画像1画像2

264
名前なし 2023/12/14 (木) 09:07:32 84800@becd2 >> 263

背景透明化の手間を考えると無加工がいいと思います。各編集者が使用する背景透明化アプリ?によって精度も変わってきそうですし、無加工の方が楽に統一できるんじゃないでしょうか。

265
名前なし 2023/12/14 (木) 13:49:42 08edf@689e6 >> 264

見た目どんなかなぁって思ったから砂場で確認してみたで。SandBox
個人的には透過加工が見やすくていいなって思った。個人的には最初に無加工版を揃えて順次透過画像に切り替えるのがいいと思う。

もしくはアイコンの掲載は管理人さんに一任するとか(管理人さん負担大きそうだけど)

266
管理者 2023/12/14 (木) 16:57:18 >> 264

透過画像の加工は一括で出来ますので負担は少ないです。また、透過加工の方が選ばれた場合は使用ソフトと設定をマニュアルに追記して公開します。

268
名前なし 2023/12/15 (金) 20:26:41 16068@224ea >> 264

特にスマホだと透過の方がだいぶ見やすいですね。負担があまり増えないなら賛成です。

270
管理者 2023/12/19 (火) 16:11:33 >> 264

ツリーアイコンについては原則管理人が一括で処理します。ただ、透過処理の方法を記載したマニュアルは作成する予定です。
また、画像保存先はhttps://wikiwiki.jp/enlisted/img#j2282d49にて一括管理とします。

作成予定マニュアル
・ツリーアイコン画像の撮影場所と規格
・ツリーアイコン画像の透過処理方法

ツリーアイコンの添付については上記マニュアル完成まで今暫くお待ちください。

267
管理者 2023/12/14 (木) 17:03:35 修正

今後のwiki改修予定です。

1.wiki既存ツリーに現状実装されている武器兵器を追加
2.編集規約、マニュアルの改定
3.新ツリーをSandBoxに作成
4.画像をアップロード及び新ツリーへ実装
5.新ツリー公開

271
名前なし 2024/01/13 (土) 19:11:33 f43c3@a97e4

『新しい技術ツリーのページについて』
ツリーに載っていない兵器の情報はどこに書いた方が良いですかね? 取り敢えず自分の案としては

1.ツリー下に新しい見出し作って載っていない兵器をまとめる
2.武器のBRを調べて暫定的にwikiツリーに差し込む(ゲーム内ツリーに実装されたら場所入れ替え)

DF君、過去の課金武器とかツリーに載せる気無さそうだし、これ以上武器が増える前に決めといた方が良いと思う。
取り敢えず〆の期間は指定しないで、何個か案が出るまで待ちたい所存

272
名前なし 2024/01/15 (月) 22:50:34 36132@becd2 >> 271

個人的には正直もう販売終了しているものもあるし、書かなくてもいいと思ってます。運営が消したんだもの。以前買った人は見たい時に旧兵器情報から見れるし。でも仮に記載するならツリー下に新しく欄作った方が見やすいと思いますね。

273
名前なし 2024/01/19 (金) 17:11:42 124dc@eac04 >> 271

BRと研究ツリーのTierは一応別物なので、ツリー下にまとめるのが良いかと。

274
名前なし 2024/01/19 (金) 17:16:51 124dc@eac04

他人の記述を全部削除するとかならまだしも、誤字直したり、データを新しくしたいときなんかにもいちいちここで許可取らないとだめなんですか?面倒なんで編集する気にならないんですが。

275
名前なし 2024/01/19 (金) 23:32:07 修正 36132@becd2

独軍のみですが、使用可能キャンペーン欄をテンプレートに則ってTier欄に書き換えました。処理に困ったので元々の欄は「旧使用可能キャンペーン」としてfoldで折りたたんでおきました。もし今後別の処理方法が決まるならば書き換えます。一応他国を編集される方のために自分が使ったコピペ置きときます。結構面倒くさいですwよろしくお願いします…
**BR・Tier
|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~項目|~数値|h
|~Tier|△△|
|~BR|△△|
 #fold(旧使用可能キャンペーン){{
(1番最後の行で}}で閉じるのを忘れないように注意)(使用するときは#foldの前の空白を消してから使ってください。すみません)

276
名前なし 2024/01/21 (日) 16:58:58 2f527@a685d

プログレッション前の情報の更新を行いたい際ここで議論する必要があるのですか?(例:ノルマンディーキャンペーンレベル〜→ドイツ軍Tier〜 など)

277
名前なし 2024/01/21 (日) 17:33:50 e06e9@de798 >> 276

もしページの内容をごっそり変えるなら議題上げた方がいいね。あとどのページを編集したいのかURLとか貼ると分かりやすいかも。wikiの左タブにsandboxもあるから仮ページ作って「こんな感じに変えたいですけどどうかな?」って聞くとスムーズに議論も進むかと ※個別ページのデータ更新するだけなら相談しないで編集後に編集報告ページにここ直したよって言えばいいと思うよ

278
名前なし 2024/01/27 (土) 12:39:57 9ad92@06145

リンク切れを解消するため、Gewehr 33/40のページ名を変更することを提案します。具体的には「Gewehr 33/40」を「Gewehr 33/40」に変更します。

279
名前なし 2024/01/27 (土) 19:56:05 c595d@a97e4 >> 278

それやるとページの階層がGewehr 33と40で別れるんだよなぁ……(他の半角/を使う武器にも言える)因みにページ階層は/毎に区切られるからその変更は個人的には全角/のままで良いと思う。てかリンク切れてるなら書き直せば良いのでは?

280
名前なし 2024/01/28 (日) 18:59:08 124dc@c37ce >> 279

そうですね。ゲーム内表示に揃えるべきと思いましたが、URLの仕様なら仕方ないので、リンク切れ全部直す方向で考えます。

281
名前なし 2024/02/04 (日) 16:30:49 e7d45@c472c

sandboxにはどのような情報を載せる方針なのでしょうか。初心者やライトユーザこそ役に立つ情報があるように見受けられますが、sandboxではぱっと見何のページか分かりにくい印象があります。※最近このwikiにお世話になっているものですが、何の権限、メンバーでもないのですがここの会話に混ざってよいのでしょうか...

282
名前なし 2024/02/04 (日) 22:31:53 6695f@224ea >> 281

閲覧者=メンバーみたいなものなので全く問題ないです!(管理人さん以外はみな同じ)sandboxはページのひな型を作ったりするためのテスト場所なので、ここにあるのは今までに出た案の残骸のようなものです。

283
名前なし 2024/02/04 (日) 23:51:40 f6af2@c472c >> 281

ご返答有り難うございます。雑談で初心者ページを作りたいと具申した人間なのですが、ここのページの上部には「Wikiメニューへの項目追加等は必ずここで編集者の同意形成をしてから行ってください。」との文言がありますが、ご検討頂きたいです。同意を取る機会や、承認を得た人数、承認者のルールがあれば会わせて知りたいです。長文失礼しました

284
名前なし 2024/02/05 (月) 10:02:15 e06e9@7684f >> 283

雑談版の方見てきた。初心者向けマニュアル作るならこのページに追加していく感じだな【リンク
あとは何を追加したいのか〜とか、作りたいページと似てるページが無いかを探したらsandboxに草案作って議題にあげるか誰か作ってーってここに書き込むかすればok

285
名前なし 2024/02/05 (月) 14:54:23 f6af2@c472c >> 283

では、マニュアル、テンプレ参考にsandboxに仮ページを追加していく流れの認識ですね?時間のあるときに挑戦させていただきます。

286
名前なし 2024/03/27 (水) 15:18:48 0059d@4327b

Ho-ri Productionの砲塔旋回速度の欄が砲塔なしと記述されていますが、三号突撃砲などは数値で書かれています。固定砲塔の戦車の砲旋回速度についての記述のしかたを統一したほうがいいのではないですか?