tosbuild

編集方針 / 16

84 コメント
views
0 フォロー
16

議論が成り立ってないと何度も書かれておられますが、反論に対して採用不採用を個人が決めるのはいかがなものかと思いました。意見は大いに出し合うべきだと思いますが、あれでは議論になりえないと思います。とりまとめは過去のコメントにもあるようにある程度情報が出そろった時点で管理人がすることであって、議論中に不採用とか決めるって何様で感じです。とにかく上から目線のページだなと思いました。

通報 ...
  • 17

    不採用というのは「初心者向け~」のコメント欄のところでしょうか?あれはコラム記事で初心者向けビルドを作成している段階でアチャ2サパ3鷹3メル1を検討した結果、これこれこういう理由で掲載しなかったという意味になります。しかし編集人が見落としている要素があるならば書いてもらっていいですよ、と書いてます。私自身がそんなことを決めてるなら「書いていいですよ」なんて書かないです・・・。おそらくコメントがあった段階で判断しているように見えて上から目線だな、と思われたのだと考えますが、それは大きな間違いです。なぜ掲載しなかったのか説明してちゃんと議論していますしね。議論というのは出せれた意見を全部丸呑みすることではなく、相談して一定の結論を出すことであるのは説明するまでもないかと思います。それとwikiなのですから、議論以前に全ての記事に対して全ての人が編集する権限をもっています。先に議論ありきという仕様ならば管理人以外が編集できないようにしてあるはずです。書いた内容に対しては何かしらの議論(異論反論)があるでしょうし、それに対して説明する義務が、編集した人間にはあるでしょう。私の言う「議論になっていない」というのは、コラムは一定のルールというか、趣旨があって書くべきで、それに則って議論するべきだという意味です。例えば「初心者向け」のオススメビルドって書いてあるのに、初心者向けの要素がないビルドを提示されたら「はいそうですか」といって掲載しますかね?まずは「そのビルドの初心者向けの要素ってなんですか?」って聞きますし、初心者の方もそこは確認したいはずです。もちろん「初心者向けの要素」というのは勝手に定義したものですからそこに対しても議論の余地があるわけですが、例えば意見が「チャレンジというコンテンツに対して他のビルドより優位性があるビルドが初心者向けだ!」という内容だったとしましょう。私の記事が議論の対象であるようにその意見も当然議論の対象になりますから、それに対して「なぜそうなのですか?」という意見も出てくるわけですよ。仮に直接記事にしたとしても同じツッコミが入ることでしょう。それに対して説明があれば納得することもあるでしょうし、なければ意見を取り下げたとみなされるのは実際の議論と変わりがないと思います。続く。

  • 18

    続き。だからもしコラムが初心者の参考になっていて、今後も書くべきだと管理人さんが判断したのなら、他の方が自由にコラムを書けるように、そして私と同じ轍を踏まないようにガイドライン的な何かを作っておくべきじゃないかな、と考えた次第です。で、そのガイドラインというかルールの大元あるいは前提になるのはフロントページの一番最初に管理人さん?が書かれている「初心者向け」ということだと思うのです。私はコラムに関わらずこのwiki内の全ての記事が初心者を対象に書かれるべきだと解釈していますし、またそうするべきだと考えます。その前提に立った上でコラムなり新コンテンツを立ち上げて、それがコラムだった場合には「そのコラムでは何について議論したいのか」を明確にし、読んで意見を出す方もそれに則るべきだと考えます。でなければ話が無限に続いてしまい収集がつかなくなり、一定の結論が出ないからです。例えば「鷹メルと鷹バレ」は、その2ビルドのどちらがより初心者向けか?ということがページの趣旨なのですが、「クォ3(ランニングショット)自体がそもそも初心者向きではない」という意見が出ています。それ自体はそういうこともあるのかもしれませんが、コラム内で論じたいことは「その2ビルドのうちどちらがより初心者向けか?」ということであるから、議論にすらなっていないわけです。もしそれ以外のことを論じていいのであれば「サパ鷹レン鷹ハン鷹のが初心者向きだ」「サパが初心者向きなのはわかるけど鷹は初心者向きじゃない」などと様々な意見が出て収集がつかなくなります。もはやその記事が何を明らかにしたいのか、読み手に全く伝わりませんよね。もし管理人さんが「コラムを書くときは事前に専用コメント欄で議論してください。それを読んで管理人が取りまとめて掲載します」というならそれはそれで構わないと思います。私はそれは現実的な方法だとは思わないですが・・・。理由は、wikiを編集したことのある方ならばわかることかと思います。