World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

Leopard 1 / 121

335 コメント
views
0 フォロー
121
名前なし 2021/05/26 (水) 00:21:08 4cba2@e00fa

分間火力と精度爆上げしたドラキュラみたいな感じで思ってたより(というかここでめちゃくちゃ警告される割に)運用に迷うことなく乗れるな、当たったら絶対に抜かれるくらいの気概がちょうどいいんじゃ

通報 ...
  • 123
    名前なし 2021/05/26 (水) 09:11:41 a3c4f@63871 >> 121

    なお、機動力は爆下がりした模様(特に加速)。

    125
    名前なし 2021/05/26 (水) 14:53:41 e8375@8021a >> 123

    Tier10まで進めている人には釈迦に説法かも知れませんが,誤解がないように.ゲーム内で実際に適用される出力重量比は,このページの実用出力重量比(=(エンジン出力)/(重量))に,地形(道・地面・水辺)ごとの地形走破能力(これはゲーム内で確認できます)を乗じて求めていて,例えば地面での値:Leopard1...156[%], Dracula...99[%]を加味すると,開きはDraculaの値から-10%程度です.

    126
    名前なし 2021/05/26 (水) 15:04:30 99617@aa451 >> 123

    「例えば~」以降がようけわからんのやが、地形走破能力が出力重量比に係数として作用する結果、実際の機動力はドラと大差ないっていうことか?

    127
    名前なし 2021/05/26 (水) 15:26:46 a3c4f@63871 >> 123

    いや、大ありだろ。ドラなんか戦闘開始直後、1秒もせずに30km出る(初速がついてるのかと疑いたくなる)がこいつは無理だろ。重量も3tこっちのが重いのにエンジン馬力は370も劣ってる。
    信用なるかわからんが運営のwikiにはドラは機動力の項目が100%とMAXだが、レオでは76%にとどまっている。
    まぁ、Tier10のMTとしては破格の機動力だろうけど、ドラと張り合える程ではない。

    128
    名前なし 2021/05/26 (水) 16:04:45 修正 e8375@8021a >> 123

    10%でイメージがし辛いなら,初動の差だとvineyardの第2スポーンから陣地の丘陵を越えて遭遇線の陣地中心まで達するまでの所要時間はdraculaは約17秒,Leo1は約19秒です.蛇足で私の主観だとLeo1の機動力は弾を避ける動きは無理な一方,陣地転換を行う分にはdraculaと比較しても実用上不足はないと気がします.

    129
    名前なし 2021/05/26 (水) 16:06:45 e8375@8021a >> 123

    ところで,Sheridanのnurf以降,本車両の機動力はtier10だとLT含めて首位では?

    130
    名前なし 2021/05/26 (水) 16:57:15 修正 a3c4f@aa486 >> 123

    バッチャがおる。それに出力重量比はレオが全てのTier10LTに劣ってる。

    131
    名前なし 2021/05/26 (水) 19:31:20 修正 e8375@8021a >> 123
    132
    名前なし 2021/05/26 (水) 19:33:50 e8375@8021a >> 123

    何度もすみませんが,Effective hp/tの行を見てもらえれば.

    133
    名前なし 2021/05/26 (水) 20:37:17 cd757@401c0 >> 123

    そのサイトだとvickersよりも62aの方が加速が良いことになってますね…

    144
    名前なし 2021/05/27 (木) 19:05:46 dc06a@64d64 >> 123

    履帯抵抗はマイナスに働くわけだからシュツジュウヒを履帯抵抗で割れば良いのだな?違う?