文末に//コメントアウトを入れれば可読性は確保できます。
部分編集の保存動作は、文末の改行やスペースを削除して保存されるようです。よって文末にそれ以外の文字を置いておけばよいです。//で視覚的な区切りを入れつつ、表示に影響を与えない手法は巨大な表編集でも使える手です。
またこの整形動作は保存だけではなく、キャンセルボタンを押したときも強制的発動します。例えば、
*1 [#1]
内容1
*2 [#2]
内容2
この状態から#1を見出し編集で開いて、何も変更せずにキャンセルボタンを押すと勝手に空行が削除され保存されます。
更新メッセージも出力され、Last-modified日時も変わります。ソースを見ようとしてちょっと見出し編集ボタンを押したつもりが変更が掛かってしまうのは問題です。この動作は不具合と言ってよいでしょう。
何も押さずにページを閉じるかブラウザーの戻るボタンで移動すれば更新はかかりません。
ページ全体でみたときに見出し毎に空行で区切りを入れる書き方は私も同じです。
pukiwiki記法はコードというよりか、テキスト文章が基本にありそれを装飾するために部分的に機能を差し込む形なので元の文章のイメージは維持してもらいたいですね。
通報 ...
こういうことですよね。
しかし、少し不格好かなーと思ってしまいます。
その場しのぎで使うにしても、要望が吸収された後にこれを外す手間も考えると、あまり使いたくはないです。
本題の要望が通るのが一番良いと思うのですが……。
少し試してみましたが、再現はできませんでした。修正されたのでしょうか。
キャンセル時の強制保存は修整されたようです。
見出し編集の文末の改行自動削除は私もやめてもらいたいとは思います。見ため以外の問題というか違和感として、例えばページ全体を編集するときは見出し間の改行は取られないわけで、これは改行が禁則やエラーを出すというわけでもなく、まあ当たり前に余計なことはされないわけです。一方で部分編集のときは勝手に取ってしまうちぐはぐさが気持ち悪い感じがします。エディタ的には読み込みの最後の部分に掛ける処理として判断してるのだと思いますが、ページの実体はファイル全体であり部分編集でファイルの終端処理みたいのを掛けるのは余計なことのように思います。