Strv 122B+コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Strv 122B+#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
ほんと攻撃能力奪っても、特に横向けられてたら撃破まで時間かかんな。2A7もだけどT-90Mと違って閉鎖機やら壊しても逃げられたり隠れられたりしやすいから厄介。
レオ2A5以降の楔型砲塔って車体の角張ったデザインと合ってなくて違和感ある。その点こいつは車体も増加装甲が鋭角的なデザインになっててじつに馴染む。おまえが真のLeopardだ。
レオパルト2A5とか2A6の楔型の増加装甲はよく見たら車体との間に隙間が空いてて薄めの鉄板みたいになってますが、このStrv122+の増加装甲はどちらかというとレオパルト2PLの増加装甲と同じように車体と装甲の間に隙間が空いてなくてかつ分厚いブロックみたいな装甲なので重厚感ありますよね…(語彙力ゴミだけど伝われ!
Leo2PSOは手作り感あったけどコイツはなんかキッチリしてて好き(伝われ)
砲手のサーマルまだ第一世代ってマジか… おまけにPLSSから車長サーマルもダウングレードしてるし何故… 11.7MBTで砲手に第二世代のサーマルすら使えない国ってスウェーデンだけだぞ…(ちなみに2A7Vは砲手・車長共に第三世代)
ついこないだまでドイツがそうだったしまあ...。西側トップSAMで唯一Gen3サーマル使える伊藤とCV90120いるからセーフって事で
たしかにこれはもうしょうがないよね。PLSSのほうがなんか変な奴でその他が普通だから。木は今後実装されるかもなCVシリーズが機能モリモリであるであろうことと、Strv123まで待機しとき
ハッチ上の丸めたカバー、車長用サイト覗く時すごい邪魔だなこれw
防御力は文句なし。なんだが上でも言われてる通り目の悪さが結構気になる
AもB+も見た感じサイト,ハッチカバーの形や位置関係は同じはずだけど、122B+の方がサイトの視点の位置が下扱いになってる感じする。まぁ客観で物理的な位置関係見ても明らかに塞がれてそうで、122B+の見づらい視界の方が正しそうではあるんだよな…。にしてもこの子の車長サイトが嫌いな人が大多数な平坦市街地マップでもない限りほぼ使えなさそうなのは致命的。
122Aの正面/最大下向き


122B+の正面/最大下向き


画像だと少しマシに見えるかもだけど、使った感じ乗り上げ+俯角覗き込みとかを少しでもしてると見えなくなる。平坦地で中距離以降がなんとか見える程度。
こいつと遭遇したらほぼ諦めてるbr14.0ぐらいでたのむ
PLSSもだが改装項目の地雷防御ってなんか役に立つことあるのか?
現状無し!(単なる重り)
爆撃やロケットの至近弾、大口径榴弾の股下抜きへの耐性は一応上がるはず。それで増える重量に見合ってるかは…うん。
至近爆撃への耐性上がるなら付けてもいいかなって思ったが、そもそも最高BR帯で降ってくる爆弾って誘導爆弾だしそれらは大抵頭に直撃するんよな...
重量も500kg級以上がポンポン落ちてくるしな…
それ検証してる人いたけど爆弾だと50kgでタヒんで25kgは耐えるけど25kgは装甲付けなくても耐えるから意味なしって結果になったよ
7vに比べて292に車体上面は抜かれないし、ヴィーフリやAFTのミサイルも2、3発なら余裕で耐え切る装甲とスポールライナーの相乗効果でマジで硬い。ただサーマルはgen1だし、走り出しが遅いせいで最高速で勝ってるはずの7vに置いていかれるなんてのもざらにある。しかし、それを加味しても、前述した装甲で惑星最硬MBTの玉座を我が物とする新たな北欧の怪物をぜひご堪能あれ。
まじでこんなクソ車両幼稚園児でも勝てるわ。逆にこれで負けるやつもうこのゲーム向いてないまである。てか、この車両もうサーマルとかいらんだろサーマルapfsds剥奪されてもこいつの方が強い
なんかあったんか?顔真っ赤行って吐いてきな
夏だなぁ。まぁ今年は一段と暑いし頭壊れてる奴も増える罠(笑
カタツムリ君空はどんどんBR拡張するくせに陸は全くしないからなぁ… 122兄弟と2A7明らか11.7の性能じゃないし
マジでお早めに上限拡張は欲しいよね。なんなら恵まれてるドイツでもA6とA7Vが同BRだったりスウェーデンでも122Aと122B+が同BRだったりと一目でちぐはぐなことになってるからね…
アリエテamvとA7HUもなw
BR拡張するとして、どこまで上げるかだな。他国ツリーTOP車両と比べてもだいぶ頭抜けてる強さだけど、拡張にさいして他の車両も上げられるんだろうなぁと...
陸のBR拡張・設定は航空機やヘリまで加味しないといけないから大変よな。
BR上限上げたところでルクレールやアリエテも巻き添えに上がるだけやろが
この子側面が機関砲ダーツにギリ耐えれるくらい固いからIFVだと相手したくないMBTランキング1位
122Aから装甲追加されてるから結構重たいんかと思ってたけど400kgしか増えてないのね(地雷防御無し)
普通に皆が絶賛するから頑張って開発して乗ってみたけど普通じゃね?特段装甲のおかげで助かった場面なんかほとんどないし。個人的には10式の方が全然強いわ。
評価がズレてるよ。Strv系を絶賛してる皆とやらが10式よりも強いって言ってたなら、評価は合ってるけど。これを11.7の普通にされては困る
個人的にって書いてあるだろ顔真っ赤にする前にちゃんと文章読んでくれ。
木は何でそんなにホカホカしてるのか知らないけど、この性能で普通って言うのは実際間違ってはいるのでは?個人的に10式うんぬんは、個人の求める性能やプレイスタイルで大きく変わると思うからなんでも良いけど。折角のwikiコメントページなんで、strvのこう言うところが使いづらかったくらい書いてよ
車体下部は普通に抜かれるからちゃんと隠さなきゃダメよ。それ以外はまさに鉄壁。DM53どころかobj.292の針でさえ受け止めてくれる。
なんだなんだ、Skill Issueって言ってほしいんか?車輌違うんだから違う乗り方しろよ。10の使い方をこれでしたって無駄や。Topまでやっといて使い方分からんって自己紹介されても困る
10式は10式で独自の強さがあるからどっちが強いって言われたら人によって意見が変わるのはわかるが、これで普通って言ったら米英仏以あたりからぶん殴られるぞ
10式乗ったことないからわからんけど、言われてるほど強いかってなるのはわかる。正面カチカチっちゃカチカチだけど車体下部以外も割とぶち抜かれるよね。
まぁ俺も10式はBR11.7内でもトップクラスに強いと感じているから10式の方が全然強いって意見が出ても疑問には思わないけど全国乗ってる身としてはこれが普通とは流石に思わないかなぁ…。
装甲があって羨ましいなぁちょっとだけ10に分けてくんないかな
あとついでに榴弾も
10にこいつ並の装甲まであったらOPになるんでNG
欲しがるのが依りにも依って装甲薄めなのに装甲以外が優秀過ぎてBR11.7内でもトップクラスに強い10式なの恐ろしい…。
スポールライナーと複合サイドスカートもおまけしてあげるから4秒装填くれ
ちょうどスポールライナーと複合サイドスカートが欲しかったんだ、この4秒装填と交換しておくれ
スカートはいらんけどライナーだけくれ
チャレンジャー2に分けてやってください
ライフル砲捨ててから出直しておいで
抗堪性高すぎて爆撃受けても余程当たり所が悪くない限り生存はしてるの凄いな...
車体下抜いてもたまに弾薬抜いてるやついるから相手にいたらクソめんどくさいし正面出会ったら諦め
たまにというか基本抜いてない?俺も抜いてる。折角の装甲+スポールライナー+搭乗員配置から来る圧倒的な撃たれ強さ、生存性を車体弾薬庫で台無しにするのもったいな過ぎる…。
そもそもレオ2系は車体下抜いてもワンパンになりにくいよ。搭載弾数を砲塔後部の一次弾薬庫分だけにするってのもレオ2系を含む西側G3MBTの基本だし、大抵の人は車体から弾抜いてると思う。出くわしたら諦めず閉鎖機割りを狙うのだ
今更だがなぜスウェーデンのレオパルド2たちはDM53使わずに独自のAPFSDSを使ってるの?
イスラエルのM322と数値が同じなのでライセンス生産なのでは
DM53の登場は00年台で、Strv121/122の導入時の90年台に入手出来る砲弾の中で最も性能が良かったのがイスラエル製のM322だったから。
うわほんとだ、イスラエルのM322と同じだ。なるほどそういう事だったのね。ありがとう
防御に関しては本国2a7の上位互換なん?
だね。こっちの方が車体は硬い。まぁあちらもほぼ全てのAPFSDSを受け止められるからあまり変わらないけど
一応全周を囲う極厚の複合サイドスカートのお陰で小口径機関砲や爆風にアホほど強いってのは明確なアドバンテージですわね
ただ乗るとわかるんだけど明らかにレオの中では鈍重。メリットのがデカいけど。ガイジン、こいつも側面からの弾を横転させてくれてもええんやで?
側面からの弾が横転しない代わりにマーヴェリックやKh-38MTみたいなCASに対してソビエトバイアスもビックリな程に耐えるから()
スウェーデン戦車のことはよく知らないけど、枝3氏が言っていることって本来こいつのサイドスカートは複合装甲なのにコンタークト5とかレリークトみたいな特殊な対APFSDS効果付与されてるのに、ゲーム内だとオミットされてるってこと?防御力強化に熱心とはいえ、スウェーデンの技術ってすごいんだな。最近レリークトは対APFSDSの挙動が実装されてるみたいだから、こいつに再現される日も近そうで楽しみ。
多分枝さんはソビエト最高ランクMBTの謎跳弾の話してるんじゃない?ソMBTの側面ERAって斜めにしたERAをミルフィーユみたいに重ねてるんだけどそのせいで真横から針が刺さった時当たり判定と物理演算が悪さして砲弾を真上とか真下とかに受け流す事がごく稀とはいえ起こったりするから……その点コイツは垂直一枚板だから謎跳弾は一切起こらないのよね。もちろんERAじゃないから何度でも効力を発揮するって大きなメリットはあるけど。
すいません。面白くも無い皮肉を言いました…。そんな機能は全く無いです。BVMのページが詳しいけど今ERAかなり優遇されてるから皮肉った。↑今稀にではなくてほぼ起きるようになったよ。60°前後ついてるとほぼノーダメになる事も。あと側面装甲とかは戦中後問わず脱落することがあるので、何度でもってわけでは無いです
ちな内部燃料タンクもバク宙効果あるで。やはり祖国しか勝たん APFSDSで跳弾、回転するように下の大失敗では?
あと天板追加装甲も意外と凶悪な性能してて貫通を防ぐことこそないものの破片を大幅に減少させることがあってそれに何度も命を助けられてる。ちなこれはティーガーからのPARS3LRを5発連続被弾した時の写真、マジで相手さん世界のどこに住んでるのか知らないけど台パンの音が俺の家まで聞こえてきたもん。

これは攻撃ヘリも涙目で草
やっぱし時代はヘルファイアよ
火力...火力は全てを解決する...!
やっぱり最後にものを言うのは炸薬量なんやなって…
PARSはどの相手にも限らず側方から当たると割とこうなる。スパイクだともうちょい上からだから天板過圧も多いんだけどね。真ん中に飛んで行ってくれ
最初に2A7乗ってからこっちも試したんだけどサーマルと貫徹が劣化してるから中々乗りにくい、あと正面からでも結構抜かれるのね...
正面防御はほぼ違いないぞ、サーマルはともかく貫徹はT80Uが抜けるか抜けないかくらいじゃないか?こっちの方が弾体重量あって弾速もはやいし一概に下位砲弾ってわけでもないからg1サーマルでどうにかなる程度の距離までなら2a7と似たように扱えると思うよ
枝>砲弾について、弾頭重量が影響してくるのは二つの砲弾が同じ貫徹力であればだから、傾斜貫徹が30ミリ劣っている本砲弾とL55のDM53であれば後者の方が加害力はかなり高いよ。だから下位砲弾なのは間違いないよ。木>DM53やM829A2と比較したら劣って見えるかもしれないが、最高ランク帯では平均的な貫徹力だよ。これで貫徹力の低下を感じているのであれば、ぬるま湯に浸かりすぎたね…としか言えないかな…
↑そら比較対象が2A7なんだから貫徹力はそれと比べりゃ落ちるだろ。平均貫徹の話なんていつ誰がしたんだ?w 『ぬるま湯につかりすぎたね』とか草、木主の投稿呼んで出直してこいとしか言えないかな…(この言い回しもマジできめぇな
再点火したな? チャンスをやろう!「向かうべき二つの道」を!
葉2>気分を害させてごめんね。 木>木にとってこの車両が向いていないと思うなら2A7に乗っておけばいいんでないか。レオの方が乗りやすいと感じているなら全然そっちでいいと思うわ。
ぶっちゃけ弱いとは思わん。普通に固いし。車体上部もまだ抜かれづらいところはある。2A7がいいかこいつがいいかは個人による。個人的にはこっち。
車体上面の硬さは2a7にも勝るけど結局弾けるかどうかの確率はそんな変わらない?それとも明確に硬さ違うと感じる?
弱いわけがない
まぁこいつの硬さって戦車対戦車目線と言うよりは機関砲とか榴弾の側激に対して最も真価を発揮するからな……ちょっと硬さのベクトルがトップレオ達とは違うというか(側面から機関砲掃射されたり真横にKh-38mtとかが着弾したりといった時の耐え方は凄まじいものがある)
なんでこの性能でアリエテくんと同じBRなのやら、、、、
Ariete AMVの方がかなり機動力が高い、火力(貫徹・装填)が高い。目が良い。Strv122の方が車内レイアウト含め防御力は圧倒的に高い。
チャレンジャー2E「…」(脚がようやく他国並み、貫通力はドベ、5秒装填できるのは数発程度)
実際のところこいつは惑星陸の頂点捕食者なのでアリエテはまったく釣り合ってない。こいつの前ではBVMですら見劣りする。最高ランク帯のBR調整はガバガバ。
正直これ以前の車両が面白み以上に弱すぎたり足りねえ奴らばかりの瑞陸だったから これくらいしてもらわないと採算取れん
CAS弱いからサ!許してくれよな!
イタリアエアプだけど、こいつのBR帯ならCASで使うのは結局グリペンなんじゃ...向こうはユーロファイターって選択肢もあるけど
EFは使ったことないからエアプだけど、現環境ならEForJAS39CならEF一択なんじゃない?アムラ4本9M2本にブリムストーンなり誘導爆弾なりの対地兵器乗せてマルチロールできるから。IR誘導兵器のSP上がったのがARH全捨てでAGM-65が4本しか持てないグリペンの強烈な追い風。
ごめん、確かにこの二択なら自分もやっぱりユーロファイター使うわ
これからドイツのレオパルド2A7を開発しようとして今レオパルド2a4なんですけど、この話を聞く感じだと今からでもスウェーデンに切り替えてやっていった方がいいのでしょうか?因みにモードは陸RBです。
A7VとStrv122だったらA7Vの方が強いから安心しな。
木主のスウェーデン陸ツリーの開発がどこまで進んでるのかは分からないけど、ドイツでレオ2A4まで進んでるならそのままレオ2A7Vまで開発した方が良いんじゃないだろうか。もしスウェーデンツリーが全く進んで無いとしたら、一から開発するのはかなり大変だと思う。
スウェーデンツリーは全く触れてない状態ですね.......
普通にドイツ進めた方がレオ2A6&7を早く堪能出来るんじゃ…?2A7はおそらく防御力で若干こいつに劣るが、火力は勝ってるし、増加装甲で似たような性質になってるPSOもあるし。
こっちはサーマルGen1だけど2A7VはGen3やぞ RBなら尚更あっちの方が良いぞ
単体で見たら2A7だけど122b+まですすめたら2A7とほぼ同等の物をバックアップ無しで3両出せるから気が向いたら開発でいいと思う。まずツリーを最後まで終わらせたほうがいいんじゃね
既に言われているが、ドイツを進めた方がいい
ここまで進めるのはマジで苦行だった、特にSタンク、恨み節ならいくらでも書けるほどに
いくら陸戦力があると言っても瑞典はCASパワーに劣るので余計に一旦ドイツ進めた方が良いと思う 🇸🇪ツリーは前線をガンガン張りたい人にはとことん苦行だが陣地転換しながら敵を狙撃するのが好きな人にはSタンク筆頭に面白いツリーですよ
色々と教えてくださりありがとうございました!とりあえずはレオパルド2A7を目指し、ドイツ陸を制覇した後にスウェーデンにいきます!!
ちなみに伊にも超イケメンの2A7もおるからイタリアも進めて貰ってもええんやで(ニッコリ)
ありがとうございます笑 スウェーデン終わり次第ちょくちょく進めてみようと思います笑
ムチムチなのにパワーパック周りだけはスカスカで物寂しい 2A4M CANみたいなスラットアーマーが欲しくなる
ムチムチなMBTが欲しいならチャレ2OESはどうです?大量のERAにスラットアーマーが付いてるぞ なお()
あいつは出力がスカスカだろ!
車体の正面装甲がレオパ2A7と同じ構成のはずなのに、なんで防護分析で100mm以上の装甲差が出るのか知ってる人いますか??
質問をするならどっちかに絞った方がいい。レオパルド2A7Vの方を消すべき。本題に移るが、こっちの方が車体にも増加装甲ぺったんこされてるはず。よってこっちの方が硬い。
そうだったんですね!ありがとうございました!2A7のほうは消しておきますね。
てか2A7Vの方が本当は硬いけど、このゲームだとstrvの方が硬い。
2A7Vは本来はD-tech+C-tech装甲だけどゲーム内だとD+Bになってるのが原因だっけ?
2A7Vの1番最新の型はD+Dだったはずだけど、このゲームはD+Bだね。しかもこのD+Bの装甲圧はstrv122と試験した時のTV-1(だったかな?)と言う90年代の車両の厚さだそうで
なるほど、外人君はキメラ車両作るの好きだなー
なにこのくっそ柔らかい戦車…。ほぼ全てのAPFSDSで撃ち抜かれるの間違いじゃないの??一個前の無印の方が遙かに硬いんだけど?
ちゃんと弾薬減らして、車体下部隠してるかい?硬さ的には無印と変わらんよ
どこ抜かれてる?車体下部とか砲閉鎖あたりだとこのBRのMBT共通の弱点だし狙われないようにしないとただのカモになる。