WarThunder Wiki

ウクライナ問題とGaijin / 22274

22324 コメント
610571 views
11 フォロー
22274
名前なし 2025/03/30 (日) 20:39:38 a0f6a@d43ec

アメリカまでぶっ壊れたからか急に日中韓で冷静に連携取り始めて草ですよ、連携の題目とはいえ北朝鮮も中国からロシア側に取り込まれてコントロール出来てない感じが伝わってきてるしウクライナ以降無茶苦茶だよ。

通報 ...
  • 22277
    名前なし 2025/03/30 (日) 20:50:31 修正 9e626@fcd43 >> 22274

    外交は敵も味方もないからなぁ… 人間も一緒だね!

    22282
    名前なし 2025/03/30 (日) 21:13:09 96d3d@2a245 >> 22277

    どっかでバランス取らないと、行き過ぎた時には致命傷って事は多々あるしねぇ

    22284
    名前なし 2025/03/30 (日) 21:15:42 a0f6a@d43ec >> 22277

    対立するのは歴史的、地理的に仕方ないとはいえその対立において太平洋を挟んだ超大国が狂うとかいう前提は入ってなかったからなぁ。

  • 22290
    名前なし 2025/03/30 (日) 21:33:25 2711f@d8e3b >> 22274

    中国にとっての北朝鮮がどういう存在なのか未だにわからん。ある程度好きにしてもいいけど手綱は握っておきたいみたいな感じなのかな

  • 22295
    名前なし 2025/03/30 (日) 22:47:32 81c57@fa1e5 >> 22274

    次はどこがぶっ壊れて暴走するか楽しみ()

  • 22296
    名前なし 2025/03/30 (日) 22:53:36 97bbf@79c51 >> 22274

    現状では日本がアメリカの防波堤だけど、アメリカが中国以下のヤバイ国(もしくは中国が急に民主化に目覚める)になったら日本が大陸の出城になる可能性は・・・無いとも言えないのが国際社会。パクスアメリカーナの次は多極世界って言われてたりするから、アジア主義が21世中盤以降に甦るかもしれない

    22301
    名前なし 2025/03/31 (月) 09:11:36 81869@62619 >> 22296

    アメリカもやることやってるし、中国よりマトモかと言われると疑問だなあ(日本の国益を考えればアメリカのほうがマシというのはそうだろうけど)…あと仮に中国が民主化したとしたら清末みたく分裂して海外進出どころじゃなくなるんじゃないかね。

    22304
    名前なし 2025/03/31 (月) 12:37:53 e7916@a36a6 >> 22296

    西も東も北も、やべえ奴らに囲まれてるわーくに。そんな世界最悪の立地だと、一番強い力をもったやべえ奴と敵対せずに手を組むのが、生存戦略として最適解になっちゃうからね。わりと選択肢がない。

    22305
    名前なし 2025/03/31 (月) 12:59:12 81c57@42837 >> 22296

    中国はまずきんぺーが急死するなりしてくれないと話にならんからな…

    22306
    名前なし 2025/03/31 (月) 13:11:58 670d6@e4912 >> 22296

    中国こそキンペーの寿命のほどによって何の暴走を起こすか分かったものじゃないし、アメリカも「今は」軍事力・経済力・自由度のどれについても日本が寄って立つ相手として中国よりはるかに優れてると思うよ。ただアメリカがどうかなっちゃう未来が意外と早く来る可能性には備えておかなきゃいけないとも思う