太鼓の達人 譜面とか Wiki*

管理人への連絡 / 167

370 コメント
views
4 フォロー
167
名無しのドンだー 2023/11/12 (日) 11:30:20 修正 adf6b@8e6a6

最近荒らしでも個人情報晒しでも誤入力でもないコメントが毎日のように(非表示ではなく)削除されているので、管理人から一言注意していただきたいです

通報 ...
  • 168
    れぐるす 2023/11/12 (日) 19:57:49 >> 167

    ご報告ありがとうございます。現在ログ精査を行っており、コメント削除の現状を調査しております。

    お手数ですが、数件だけで構いませんので「『当Wikiでのルール』に違反する形で削除されたコメント」「削除されたコメントのページ」「削除編集が行われた日付」を教えていただけますでしょうか。

    170
    名無しのドンだー 2023/11/12 (日) 21:23:22 14518@8e6a6 >> 168

    コメント/収録曲/おに/サタデー太鼓フィーバー
    2023-11-12(日) 11:11:44
    オマージュに関する記述の是非を巡る議論コメント5件

    コメント/収録曲/おに/CUT! into the FUTURE(裏譜面)
    2023-11-08(水) 22:07:26
    攻略に関するコメント2件(直後に別のユーザーが非表示で復元)

    コメント/作品/NS2/太鼓ミュージックパス
    2023-11-08(水) 18:30:30
    非表示済のコメント1件(ゲームを批判する内容)

    参考
    コメント/収録曲/おに/GO MY WAY!!
    複数回
    削除はないが、元のコメントを非表示で残さず恣意的に改変されている

    171
    名無しのドンだー 2023/11/12 (日) 21:49:55 08347@3b26c >> 168

    木主でも削除者でもありませんが、オマージュに関する記述は仮にその曲がオマージュでなかった場合、「『太鼓の達人』シリーズに登場するキャラクター・楽曲・譜面・作品など、またはシリーズに関わる実在人物やドンだーへの誹謗中傷は絶対にしてはいけません。」に抵触するかもしれないので、作者が明言していない場合は全削除でも良いと思うのですが

    172
    名無しのドンだー 2023/11/12 (日) 22:49:11 7156f@8e6a6 >> 168

    申し訳ありませんが、オマージュの可能性を指摘することが誹謗中傷に当たるという理屈が理解できません。それなら譜面引用やコンボ数の語呂合わせも避けるべき話題のように思われるのですが

    177
    名無しのドンだー 2023/11/14 (火) 01:10:21 18c16@d3862 >> 168

    上に同意です。「オマージュ」と「剽窃」を混交されているのでは?

  • 173
    れぐるす 2023/11/13 (月) 00:53:06 修正 >> 167

    ご報告ありがとうございます。今後、不適切なコメント削除に関してより一層注意をしていきます。

    なお、「コメント/収録曲/おに/サタデー太鼓フィーバー」のコメントなどに関しては、運営による削除を行っています(詳細に関してはお答えできませんのでご了承ください)。
    基本的に、コメント削除は運営がすべて行っていますので、規約違反になるコメントに関しては非表示の後に通報フォームにて運営に報告していただくと非常に助かります。

    174
    名無しのドンだー 2023/11/13 (月) 18:11:08 08347@3b26c >> 173

    リバイバーのページの警告削除も運営によるものですか

    175
    名無しのドンだー 2023/11/13 (月) 19:08:48 34667@ea0b2 >> 173

    「詳細に関してはお答えできませんのでご了承ください」とありますが何故ですか?「不適切なコメントを発見した際は原則として直接削除するのではなく、非表示にする」という方針を発表しておきながら、ルールのどの部分に抵触しているかの詳細も明かさずにコメントを完全削除するという行為は方針と矛盾しているのではないのでしょうか。それともこのコメントは「コメント削除や編集制限など、何かしらの規制を行った目的・意図」への問い合わせとみなされるのでしょうか?運営の決めたことに対してユーザが意見することはこのWikiでは認められないのですか?

    176
    れぐるす 2023/11/14 (火) 00:51:57 >> 173

    >> 174
    一部規約に抵触するコメントの注意文が投稿されたほか、編集合戦になることが予想されたため、管理者側で凍結対応をさせていただいております。このようなことが続くと、管理者側で何らかのルールを追加しなければいけなくなるため、注意していただければと思います。

    >> 175
    コメントの激化や個人への誹謗中傷などのトラブルを防止するため、運営の作業や編集に関しての目的は基本的にすべてお答えしておりませんのでご了承ください。また、基本的に削除コメントの基準はルールや利用規約にすべて記載してあるのでそちらをご覧ください。
    また、利用者のコメントの完全削除に関しては基本的に禁止にしていますが、運営者がログに残さないように削除対応を行うことがあります。ご了承ください。