以下、議論に参加しなかった者がまぜ返すのもアレなので、こちらに私見をコメントさせていただきます。
まず、検証wikiが法的にホワイトと言い切る為には、プログラムの解析以外にも問題にしようと思えばいくらでも出来ることから、公式から直接許可を受ける以外にない、と言わざるを得ません。次に、検証wikiのユーザーとして利用時に意識しているのは、正確な情報と憶測の線引きが明確になっているか、という点です。
これは利用者として重視する人は多いかと思われます。そういった意味で、情報の正確性を求めれば、解析情報に限りなく近づくことになるかと思います。
当初よりリーク情報が禁止とされていたのも、まさにその文脈に拠るところが大きい(正確性の判断が難しい)と思われます。
今回、編集方針の改定自体については、管理者としての立場表明をせざるを得ない状況となった為であると推察しますが、そもそもの議論は上記リークと早バレの是非に関する議論であったと思われる為、本来であれば無用の変更、前述の通りwikiの存在自体が曖昧な黙認や権利の不行使の基成り立っている素地がある為、寝た子を起こすような必要はないのではないかと考えております。
が、一方で管理者はあくまでも管理者としての責任を求められてしまう立場ではある為、本内容であれば落としどころとしてやむを得ないものと思われます。その上で、解析情報を削除といった対応についても併せて無用ではないかとも思っております。
最後に、管理者として本件のようにユーザーからの板挟みになるような件、非常に心苦しい思いはあったかと思われますが、本来wikiは自由な編集の基成り立つサイトであり、投稿をするもしないも本人に委ねられたものです。管理者が気に病まれる必要はございません。いつもありがとうございます。---]