Edible
8fb004ce23
2024/02/19 (月) 12:56:28
まあまあ評価が「存在しないから使用する」というのに見解の相違があるようです。
私の概念では「良い」が基準かつ、そこからどのくらいかけ離れているか、100点満点を5つに分けた形を想像しています。〇が60~80点、-は41~60点 の範囲を表すと考えたとき、そこまでの点差があるとは考えにくいでしょう。
この考え方の場合、必ずすべての評価ラインにせいかくを振り分ける必要はありません。
バンギラスは
※基本的に睡眠スコア100を前提にしています。普段の睡眠スコアが低いプレイヤーは、げんき回復下降性格は1ランクまたは2ランク下に、げんき回復上昇は1ランクまたは2ランク上で考えてください
が欠けているようです。
今のところげんき周りは「良い」+他のポケモンと同じようにグレーの注釈にて補足し読者が各自補正するのが適切な形式かと思います。また、掲示板の指摘にもあったようにげんきチャージポケモンは事後的に回復量を金種でフォローすることもできるのは追記に値すると思います。
通報 ...
これについても同意しますが、『無補正等と同じ評価ラインに置くべき理由』に乏しいというのが一貫した主張です。
『無補正に比べてメリットに乏しく、明確にデメリットとなる要素が存在する』ということを示すために『ー』の評価に置くことに何の問題があるのかが分かりません。
定量的な評価によって数値化して段階的に分けるのが理想だというのは確かですが、それが難しいがゆえに現行の5段階評価になっています。(今起こっているように、意見が対立した際に決着のつけようがないため、そもそもこの形式自体が好ましくないと思っています。)
解決策として、以下のように『記号の意味を明示する』ことを提案します。
◎:上昇している能力が大きなメリットとなり、下降しているデメリットが小さい
〇:デメリットがない、もしくはデメリットを上回る大きなメリットがある
ー:大きなメリットがなく、僅かにデメリットとなる場合がある
△:デメリットがあるが、大きな問題にはならない
✕:致命的なデメリットがある
?:人によって評価が異なる
「早見表」が気に入らなければ別の場所で言葉を尽くせばよいと言っています
貴方がそうやってまた記号へコンテクストを付与してそれが何の役に立つのでしょうか
「むやみに他人の記事に踏み込まない」「わかりやすさが第一」を守れない記述に中立性があるのか疑問です
Zawazawa以降前の編集相談板のログや厳選ページの編集履歴を遡って頂ければ分かると思いますが、以前より厳選に関する項目は様々な衝突の種となってきました。
これは「良い」「悪い」や「強い」「弱い」といった曖昧な表現では編集者や閲覧者が自由に解釈できてしまうことが原因です。
そのため、「〇〇がX%高い」といった定量的な評価を行って主観に依らない客観的な表現に改めるよう努めてきたわけです。
この理念に則れば「せいかくを5段階評価で分ける」事は単に後の詳細な評価を読み易くするための手段に過ぎないのです。上の括弧内で言っていたのはこの事であり、「元々『ー』とされていたものを『〇』に変えたい』とするその合理的な理由は何なのか?」というのが私の疑問です。
少なくとも『〇/ー』という表現が分かりにくいという事に関しては満場一致だったので、元の『-』に戻しておきました。
まず編集された第三者が変更した主観的評価に対して差し戻しを行う行為に「かたくなな態度」を感じて働きかけてみたまででして、意見のすり合わせは本分ではないのですよ。
人それぞれ事情はあるでしょうから、いつか公共の記事でかたくなさを堅持することを辞める選択ができるようお祈りいたしております。