亀の子掲示板

【みんなのつぶやき】 / 54

86 コメント
views
0 フォロー
54
草なぎ有実 2020/02/23 (日) 19:46:16 >> 53

mugiさん、答えになるか、わかりません。
そして、解決にもならないかもしれませんが、
私の経験です。

体力温存は、
自分が倒れたら、まわらなくなるという気持ち。

私、断捨離の学びの過程で、
人に「助けて」と言えない自分に対し、結構、負い目を感じました。
文脈的に、素直に言える方が潔く感じちゃったので。

今も言えない(言わない)キャラなので、
正直、負い目は残っています。

だけど、少しだけ進化して、
人に対しては言わないけど、自分に対しては「助けて」って、
言えるようになりました。

それで、少し、楽になりました。

あいかわらず、
バラ色アンサーじゃなくて、ごめんなさい。

通報 ...
  • 56

    「助けて」って言えないです!
    そう言えば。
    「助けて」は甘えで、許されないって
    思っていましたし、今でも周囲の人で
    助けてもらってばかりで、全く努力しない(ように見える)人のこと、嫌いです。

    だけど、もう楽になりたくて。
    そしてそういう時って、やたらと
    モノを捨てたくなりますねー(笑)

    そして、かつて自宅サポートに来てくれた
    断捨離トレーナーさんは、そんな私のことはお見通しでした。

    自分に「助けて」なら言えそう。
    もう無理!なんですもの。
    やってみます。

    バラ色アンサーなんて、あるわけないですよね。そうハッキリ伝えてくださるゆうみさんだからこそ、ついていきたいっ!って
    ますます思う私です😌

  • 57
    草なぎ有実 2020/02/24 (月) 13:09:07 >> 54

    もしかしたら、
    断捨離って、自分を助けることなのかもしれない。

    ずっと、自分をもてなすっていうことが、
    しっくり来なかった私ですが、

    自分を助けるが、ずっと進化した先で、
    自分をもてなすにつながるなら、
    腑に落ちるなぁって、思えたんです。

    そして、イメージしながら、
    断捨離することは、とても効果がありました。

    ある時は、自分の重石を取り払うイメージ。
    ある時は、自分の足かせを引きちぎるイメージ。
    ある時は、自分の行く手を阻む障害物を取り除くイメージ。

    そして、軽くなっていくイメージ。

  • 58

    「自分をもてなす」ってまだよくはわかっていないんです。
    でも「自分を助ける」ならわかります。

    今、ちょうど人生のステージが変わる時なんです、私。
    もうすぐ、子ども二人は社会に出ていくけど、
    自分の仕事での責任がちょっと重い方向に変わります。

    エネルギーが必要なのですが、どこからか漏れてるのか、
    すごく足りないです。

    それと今、なぜか引越したいくらい全部捨てたい衝動に駆られていますが、
    なんかこれも現実逃避なんだろうな、って思います。

    特に食器と洋服は全とっかえしたいくらいです。

    思うに食器は体力の自信のなさの表れで、服は仕事なのかも…
    って。

    仕事の時、動きやすい服を着るか、そのまま外に出ても
    恥ずかしくない服装にしたいのか。

    あーそうか!わかりました。
    どんな職員になりたいか、自分のスタンスですね!

    もう少し、そこ、掘り下げてみます。
    洋服や食器と、もっともっと向き合ってみます。
    ゆうみさん、ありがとうございます😊