覚醒8の上?の赤いルビーのようなアイコンのついた覚醒段階はどのように上げるんですか?
10月カレンダー更新!今回は10月前半なので中旬頃再度更新か。
余燼エレシルのヒーローページ、および関連する各ページへのリンク、虚空絵界ページを作成。余燼エレシルの画像取得はまだなのでお願いします。また、10月6日登場予定の秩序メイジヒーロー「白」のページも簡素に準備。
「古の啓示」ページ作成完了
地味ではあるが、武術の重要ヒーロー。アカクロはもともと妨害が強いゲームであり、花火の強みもそこにある。他のヒーローでも相手を遅らせたり動きを封じたりできるが、彼女はパッシブ効果でもそれをやってのける。SPスキルの範囲呪縛は圧巻。防御が薄いので、ガイやルビーと組ませたり、突撃ヒーローに狙われない配置を心がけよう。
コラボで登場した壊れヒーロー。攻略や異界の塔(光・元素)で大活躍できる。彼女を育てるために、融合ヒーローの覚醒を7で止めておいてキメラの刻印を集める猛者もいるほど。闘技場の黎明の召集においても、持ってる人が少なすぎるためか禁止ヒーローに指定されず、安定してレゾナンスを発揮しやすい化け物である。
「強化」ページのUIを修正
「ソウルウェポン」ページ作成完了
Tier表を最新版へ更新
「天恵ラファエル」ページ作成完了。それに伴いヒーローページの「タイプ別一覧」「クラス別一覧」「融合」「元素」「光」を編集
混沌秩序、融合(UR)完了
戦場から自主的に退場して星夢やエスタス、ノヴァなど味方2体を支援するスキルの対象から外れてくれるのは嬉しい。アンジェラの人形を付けて開幕大ダメージ・魅了効果発動、退場後に人形移動で魅了効果のCD時間リセットで高速発動なんて使い方もアリかも(やったことはない)。わりと出し得な良ヒーロー……だと個人的には思う。
秩序ハンターはカリメットや天照が既にいるものの、通常のヒーローとはまったく異なるメカニズムを持っている。性質としては星夢や超電荷ライラに近く、ちょくちょく戦場に顔を出しつつ最後まで戦場に影響を及ぼすタイプのヒーローって感じ。
融合(SSR)の図作成完了。残り、混沌秩序、融合(UR)のみ
ヒーロー強化ページの編集
トピック番号43~125まで実施完了。
と思ったらバグってたみたいです。 早とちりですみません。
閲覧数がすごく増えましたね。良かったです。
↑の方法でトピック番号25~42について実施完了。[記事名]にはトピック名を引き継いで「雑談/アイズ」みたいになっているけど、記事名に合わせて「雑談/」を削除して「アイズ」のみに修正して作成。[wikiwiki]は打たなくても入力欄をクリックすれば候補が出るので簡単。[記事ページURL]はwikiwikiでページの一覧を表示してリンクURLをコピーすると作業しやすいかも。管理アカウントで(https://zawazawa.jp/m/ou66mpq8hgdf91t2/topic/[ここにトピック番号]/embedded-site-add)にアクセスしてトピック番号だけ変えるようにすると作業効率高し。
みんな来てね~
もっと具体的な操作方法書いてあるサイト(公式)ありましたわ。zawazawa official-WIKIWIKIのページに最新トピック一覧を表示するには?-すべてのトピックに対して[wikiwiki]、[記事名]、[記事ページURL]を入力もしくはコピペする必要あり。3つも入力項目あるとそれなりに骨折り案件(´・ω・`)
共通で全部を載せて常時掲載だと、情報量が多すぎて拾い取るべき情報が埋没すると危惧しています。例えば記事の編集画面では全イベントでのデイリーをあらかじめ記載しておき、期間外の間はコメントアウトしておく運用にするとイニシャルコストを除いて負担は少ないと思います。イニシャルコストつれぇ
最新コメントをメニューバーに表示していますが、ここをクリックして飛ぶ先がzawazawaサイトになっているので、これをコメントを配置してある記事ページへのリンクに修正できると良いと思います。ひとまず関連ありそうな記事を見つけたのでURLを共有。WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板-zawazawa最新更新のリンク先-
イベントの度にチェックリスト書き換えるのはなかなか骨が折れそう、、、 共通で「開催中イベント消化」とかで良いのでは?
毎日のやることをチェックリスト方式にまとめたページがあると便利だと思うので、一旦プロトタイプを作ってみました。理想は随時開催中のイベントごとに追加されるデイリークエストを都度書き加えて、復帰組の人が参照するだけで何をすればいいかわかるように保守を続けていけるページです。おおよその報酬もわかれば、マストなデイリーと捨ててもいいデイリーを一覧化できるかもしれません。
自分の書いたことが間違っているのに気づいたので( ..)φ修正 「1回ダイヤ10で、1%前後くらいかな?」 → 「1回ダイヤ10で、10%前後くらいかな?」 どのみち憶測ではありますけどね。憶測に重ねて考察すると最大160×3回で宝箱480個。仮に全てダイヤだったとしてダイヤ4800個が理論上の上限値であると思います。毎日を平均すると概ね宝箱数≒ダイヤに近づくと予想。 いつも漫然とギルボス殴り・クイック挑戦していたのでこういうこと考えるのも面白いですね。
アサシンさん調べてくれてありがとう。 私は宝箱140で450ダイヤでした。アサシンさんは宝箱131で350ダイヤだったということは宝箱160で500~600くらいでしょうか。 心配なのは頭打ちで500が上限でしたとかだと育成した意味がなくなるので先に知っておきたいですね。 最大の宝箱160あけたときの情報あれば教えてください。
昨日に引き続きダイヤと宝箱の相関を調べてみました。宝箱ボーナス+30%の条件で3回手動で挑戦して次の通り。 1回目宝箱121(+28)ダイヤ110、 2回目宝箱91(+21)ダイヤ140、 3回目宝箱104(+24)ダイヤ50、 この結果を見ると宝箱が多いからダイヤが多いということはないですね。もしかしたら宝箱の中は一つひとつがランダム抽選でその結果としてダイヤが複数当たっているのではないかと思います(推測)。1回ダイヤ10で、1%前後くらいかな? だとするとできることは抽選回数を増やすことで、可能な限り宝箱を多くするために宝箱ボーナスを高めたうえで(最大+60%)宝箱上限の100近くになるまでボスを殴る――まぁ普通に編成を工夫してボスを殴るということになりますね。
ここら辺を調べようとするとちょっと試行数ほしいですね。自分の環境ではクイック挑戦で表示される宝箱数131でクイック挑戦したところリザルトでダイヤ350と出ました。挑戦前後のダイヤ総数の変化も350となっていたのでリザルト画面に表示される結果を見ることになるみたいです。しかし3回分の挑戦結果で350とはキリが良すぎるので、もっとスコア高い人でも350となるような情報でもあればダイヤ350で頭打ちという結論もあるかもしれませんね。
サバンナは良いギルドですよー(◍•ᴗ•◍)
>リザードキング 丁度良い画像ですね。これと同様の画像を全てのボスで取得できると統一感あって良さそうです。あと一応ノーマル版とエリート版で性能別個体なので、エリート向けの説明である点は区別できる必要があると思います。
ギルドボスラッシュで宝箱ボーナスを最大にしたら1日あたりダイヤはいくつもらえますか
小魚さん有用な情報ありがとうございます!
ギルドボスのページとりあえずリザードキングだけ完成させたんですけど、どうです?
おしゃべりアサシンさん、ご協力ありがとうございます。内容はそれで問題ございません。 私の方で伝説の領域ページ作りますね!
予定としてはイベント/虚空絵界、イベント/虚空絵界(ステラリス)のそれぞれでページを作成。各ページで見出しレベル1に概要、イベントの進め方、報酬あたりでどうでしょう。
今週末に始まる虚空絵界を中心にページの作成・整備を進めていこうかと思ってます。
【続き】 ハーリー バターンが相手の中で最強の場合、ターゲットに出来る シャル 育成は難しいが、別のキャラをターゲットさせる特殊なスキルなので妨害耐性に引っ掛からない セリナ 変身さえ間に合えば一対一で勝てるかも サナ ソウルウェポンで傀儡を作れるようになれば強い。他のキャラ対策にもなる 長くなりましたがこんな感じです。
【海外記事】かなり前のですが、バターン対策拾ってきました。 アンジェラ 人形を付与したヒーローをバターンに当てる。大抵前衛キャラ。 ジミー ノックバックが役に立つ。バターンを近付けなくする。 カーディアンorマーシャ 花火とセットで使用、アルゴスやルビーでもいい。 ヴェルス+オデット+リリア 妨害の定番。ノックアップで足止めして、一気に殲滅する。
ギルド「サバンナ」ギルメン募集中です。まったり上を目指してやってます。基本無言ですが、ギルドコンテンツ時だけ全力でワイワイ楽しんでるギルドです。リアル優先で強制参加等もないのでお気軽に申請どうぞ!
覚醒8の上?の赤いルビーのようなアイコンのついた覚醒段階はどのように上げるんですか?
10月カレンダー更新!今回は10月前半なので中旬頃再度更新か。
余燼エレシルのヒーローページ、および関連する各ページへのリンク、虚空絵界ページを作成。余燼エレシルの画像取得はまだなのでお願いします。また、10月6日登場予定の秩序メイジヒーロー「白」のページも簡素に準備。
「古の啓示」ページ作成完了
地味ではあるが、武術の重要ヒーロー。アカクロはもともと妨害が強いゲームであり、花火の強みもそこにある。他のヒーローでも相手を遅らせたり動きを封じたりできるが、彼女はパッシブ効果でもそれをやってのける。SPスキルの範囲呪縛は圧巻。防御が薄いので、ガイやルビーと組ませたり、突撃ヒーローに狙われない配置を心がけよう。
コラボで登場した壊れヒーロー。攻略や異界の塔(光・元素)で大活躍できる。彼女を育てるために、融合ヒーローの覚醒を7で止めておいてキメラの刻印を集める猛者もいるほど。闘技場の黎明の召集においても、持ってる人が少なすぎるためか禁止ヒーローに指定されず、安定してレゾナンスを発揮しやすい化け物である。
「強化」ページのUIを修正
「ソウルウェポン」ページ作成完了
Tier表を最新版へ更新
「天恵ラファエル」ページ作成完了。それに伴いヒーローページの「タイプ別一覧」「クラス別一覧」「融合」「元素」「光」を編集
混沌秩序、融合(UR)完了
戦場から自主的に退場して星夢やエスタス、ノヴァなど味方2体を支援するスキルの対象から外れてくれるのは嬉しい。アンジェラの人形を付けて開幕大ダメージ・魅了効果発動、退場後に人形移動で魅了効果のCD時間リセットで高速発動なんて使い方もアリかも(やったことはない)。わりと出し得な良ヒーロー……だと個人的には思う。
秩序ハンターはカリメットや天照が既にいるものの、通常のヒーローとはまったく異なるメカニズムを持っている。性質としては星夢や超電荷ライラに近く、ちょくちょく戦場に顔を出しつつ最後まで戦場に影響を及ぼすタイプのヒーローって感じ。
融合(SSR)の図作成完了。残り、混沌秩序、融合(UR)のみ
ヒーロー強化ページの編集
トピック番号43~125まで実施完了。
と思ったらバグってたみたいです。
早とちりですみません。
閲覧数がすごく増えましたね。良かったです。
↑の方法でトピック番号25~42について実施完了。[記事名]にはトピック名を引き継いで「雑談/アイズ」みたいになっているけど、記事名に合わせて「雑談/」を削除して「アイズ」のみに修正して作成。[wikiwiki]は打たなくても入力欄をクリックすれば候補が出るので簡単。[記事ページURL]はwikiwikiでページの一覧を表示してリンクURLをコピーすると作業しやすいかも。管理アカウントで(https://zawazawa.jp/m/ou66mpq8hgdf91t2/topic/[ここにトピック番号]/embedded-site-add)にアクセスしてトピック番号だけ変えるようにすると作業効率高し。
みんな来てね~
もっと具体的な操作方法書いてあるサイト(公式)ありましたわ。zawazawa official-WIKIWIKIのページに最新トピック一覧を表示するには?-すべてのトピックに対して[wikiwiki]、[記事名]、[記事ページURL]を入力もしくはコピペする必要あり。3つも入力項目あるとそれなりに骨折り案件(´・ω・`)
共通で全部を載せて常時掲載だと、情報量が多すぎて拾い取るべき情報が埋没すると危惧しています。例えば記事の編集画面では全イベントでのデイリーをあらかじめ記載しておき、期間外の間はコメントアウトしておく運用にするとイニシャルコストを除いて負担は少ないと思います。イニシャルコストつれぇ
最新コメントをメニューバーに表示していますが、ここをクリックして飛ぶ先がzawazawaサイトになっているので、これをコメントを配置してある記事ページへのリンクに修正できると良いと思います。ひとまず関連ありそうな記事を見つけたのでURLを共有。WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板-zawazawa最新更新のリンク先-
イベントの度にチェックリスト書き換えるのはなかなか骨が折れそう、、、
共通で「開催中イベント消化」とかで良いのでは?
毎日のやることをチェックリスト方式にまとめたページがあると便利だと思うので、一旦プロトタイプを作ってみました。理想は随時開催中のイベントごとに追加されるデイリークエストを都度書き加えて、復帰組の人が参照するだけで何をすればいいかわかるように保守を続けていけるページです。おおよその報酬もわかれば、マストなデイリーと捨ててもいいデイリーを一覧化できるかもしれません。
自分の書いたことが間違っているのに気づいたので( ..)φ修正
「1回ダイヤ10で、1%前後くらいかな?」 → 「1回ダイヤ10で、10%前後くらいかな?」
どのみち憶測ではありますけどね。憶測に重ねて考察すると最大160×3回で宝箱480個。仮に全てダイヤだったとしてダイヤ4800個が理論上の上限値であると思います。毎日を平均すると概ね宝箱数≒ダイヤに近づくと予想。
いつも漫然とギルボス殴り・クイック挑戦していたのでこういうこと考えるのも面白いですね。
アサシンさん調べてくれてありがとう。
私は宝箱140で450ダイヤでした。アサシンさんは宝箱131で350ダイヤだったということは宝箱160で500~600くらいでしょうか。
心配なのは頭打ちで500が上限でしたとかだと育成した意味がなくなるので先に知っておきたいですね。
最大の宝箱160あけたときの情報あれば教えてください。
昨日に引き続きダイヤと宝箱の相関を調べてみました。宝箱ボーナス+30%の条件で3回手動で挑戦して次の通り。
1回目宝箱121(+28)ダイヤ110、
2回目宝箱91(+21)ダイヤ140、
3回目宝箱104(+24)ダイヤ50、
この結果を見ると宝箱が多いからダイヤが多いということはないですね。もしかしたら宝箱の中は一つひとつがランダム抽選でその結果としてダイヤが複数当たっているのではないかと思います(推測)。1回ダイヤ10で、1%前後くらいかな?
だとするとできることは抽選回数を増やすことで、可能な限り宝箱を多くするために宝箱ボーナスを高めたうえで(最大+60%)宝箱上限の100近くになるまでボスを殴る――まぁ普通に編成を工夫してボスを殴るということになりますね。
ここら辺を調べようとするとちょっと試行数ほしいですね。自分の環境ではクイック挑戦で表示される宝箱数131でクイック挑戦したところリザルトでダイヤ350と出ました。挑戦前後のダイヤ総数の変化も350となっていたのでリザルト画面に表示される結果を見ることになるみたいです。しかし3回分の挑戦結果で350とはキリが良すぎるので、もっとスコア高い人でも350となるような情報でもあればダイヤ350で頭打ちという結論もあるかもしれませんね。
サバンナは良いギルドですよー(◍•ᴗ•◍)
>リザードキング 丁度良い画像ですね。これと同様の画像を全てのボスで取得できると統一感あって良さそうです。あと一応ノーマル版とエリート版で性能別個体なので、エリート向けの説明である点は区別できる必要があると思います。
ギルドボスラッシュで宝箱ボーナスを最大にしたら1日あたりダイヤはいくつもらえますか
小魚さん有用な情報ありがとうございます!
ギルドボスのページとりあえずリザードキングだけ完成させたんですけど、どうです?
おしゃべりアサシンさん、ご協力ありがとうございます。内容はそれで問題ございません。
私の方で伝説の領域ページ作りますね!
予定としてはイベント/虚空絵界、イベント/虚空絵界(ステラリス)のそれぞれでページを作成。各ページで見出しレベル1に概要、イベントの進め方、報酬あたりでどうでしょう。
今週末に始まる虚空絵界を中心にページの作成・整備を進めていこうかと思ってます。
【続き】
ハーリー バターンが相手の中で最強の場合、ターゲットに出来る
シャル 育成は難しいが、別のキャラをターゲットさせる特殊なスキルなので妨害耐性に引っ掛からない
セリナ 変身さえ間に合えば一対一で勝てるかも
サナ ソウルウェポンで傀儡を作れるようになれば強い。他のキャラ対策にもなる
長くなりましたがこんな感じです。
【海外記事】かなり前のですが、バターン対策拾ってきました。
アンジェラ 人形を付与したヒーローをバターンに当てる。大抵前衛キャラ。
ジミー ノックバックが役に立つ。バターンを近付けなくする。
カーディアンorマーシャ 花火とセットで使用、アルゴスやルビーでもいい。
ヴェルス+オデット+リリア 妨害の定番。ノックアップで足止めして、一気に殲滅する。
ギルド「サバンナ」ギルメン募集中です。まったり上を目指してやってます。基本無言ですが、ギルドコンテンツ時だけ全力でワイワイ楽しんでるギルドです。リアル優先で強制参加等もないのでお気軽に申請どうぞ!