和泉433自・・13(432) 堺345自・・21(339) 堺539自・・22(537) 堺101自・・88 堺341自・115(338)
滋賀320自・・18(319) 京都32M自・・77(32H) 滋賀392自・111(389) 京都386自7007(384)
京都ひ18**
足立200あ10** 神戸800い54**
足立231事・・10 千葉134事・・12(133) 大宮831事・100 徳島131事・400 大阪202事8888(201)
福井485軽・・・1(481) 富山582軽7777(581)
練馬371自・310(370) 足立389自・358(387) 春日部341自・511(340) 春日部543自・515(542) 横浜361自・618(357)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1943年の運輸通信省関連のところ。 依頼内容:一つの項目を二分割(全修正)。
1943(昭和18)年 ■逓信省と鉄道省を統合し、運輸通信省を設置(11月1日) ■運輸通信省官制(勅令第829号)(11月1日公布、即日施行)。1898年10月22日公布の逓信省官制・1941年12月19日公布の海務員官制・1938年2月1日公布の航空局官制・1942年11月1日公布の鉄道省官制は廃止。運輸通信省に企画局・鉄道総局・海運総局・自動車局・港湾局・航空局を置き、地方に東京鉄道局・名古屋鉄道局・大阪鉄道局・広島鉄道局・門司鉄道局・新潟鉄道局・仙台鉄道局・札幌鉄道局・樺太鉄道局を置く。自動車局が掌る事務は、国有鉄道に関連する国営自動車およびその付帯事業、自動車交通事業・小運送業その他の陸運(鉄道および軌道を除く)の事業、自動車その他の陸運(鉄道および軌道を除く)の用に供する機械器具。鉄道局の掌る事務は、国有鉄道の現業事務・国有鉄道に関連する国営自動車および国営船舶の現業事務ならびにその付帯事業の現業事務、運輸通信大臣の指定する施設の建設または改良、地方鉄道・軌道・自動車交通事業・小運送業その他の陸運業務の監督、倉庫営業(臨港倉庫に係るものを除く)の監督。(自動車関連の陸運は、監理が旧鉄道省監理局から自動車局へ、監督が旧鉄道省鉄道局から鉄道局に移る)
【旧一桁/確認済みのみ】 ●出典は全て下記の書籍。 60年代 街角で見たクルマたち アメリカ車編 3あ128* 3あ133* 3あ193* 3あ196*
京都130事・・・1(128) 大阪148事・・・1(147) なにわ401事・・・2 神戸119事・・・3(118) 大阪137事・・17(135)
つくば484軽・・51 湘南587軽・・93(586) 春日部586軽・730(585) 岐阜487軽1000(486) つくば589軽1221(588)
佐賀100せ・・** 名古屋307ま4*** 横浜301わ72** 横浜506さ4*** 前橋800さ20** 高崎800さ48**
つくば480せ13** 群馬480ね83** 相模480つ64** 鹿児島480む23** 徳島580よ9***
秋田100せ37** 富山301ひ3*** なにわ400め34** 和歌山501ぬ8***
名古屋34X自1001(34L) 三重346自1007(345) 名古屋364自1021(361) 名古屋552自1025(550) 四日市311自1031
1なにわほ・8**
函館342自・・23(340) 札幌831自・373 札幌131事3100 函館335自4444 札幌350自7000(348)
静岡431自・・32 浜松431自・・38 静岡431自・・80 いわき335自・510 伊豆532自1000
神戸101い12**
神戸133自8008(132) 神戸432自8787(431)
水戸502め1*** 土浦502に3*** つくば501そ8***
水戸31P自・・・5(31K) 水戸538自・・・5(537) つくば394自・・11(388) 水戸322自・・55(319) 土浦550自・・88(545)
とちぎ580る・2**
袖ヶ浦591軽・・73(589) 所沢586軽・124(585) 群馬590軽1108(589) とちぎ586軽1124(585) とちぎ587軽1515(586)
松本300わ36**
宮崎384自・・・1(383) 久留米340自・・32 久留米131事・・50
香川353自・・15(352) 高松314自・168(313) 京都359自・333(357) 愛媛346自1112(345) 徳島346自3588(345)
群馬31Y自1122(31X)
八戸400た・2** 八戸300ろ30**
八戸480こ51**
袖ヶ浦343自7700(340)
金沢580り・1**
新潟338自・・・5(337)
新潟582う2***
川崎587軽・・・9(586) 八王子593軽・・55(592)
山口585軽8228
浜松400ぬ13** 浜松800か15**
大阪301わ81**
徳島480り77**
山形100あ90** 平泉100か13** 平泉100さ32** 平泉000る・3**
仙台340自・・16(336) 宮城325自・555(320)
仙台480れ・8** 宮城880り・5**
03-43**※フリード
福山336自・525(335) 福山339自・717(336) 福山330自1000(327) 福山338自1007(337) 福山536自1015(535)
札幌432自・208(431) 札幌355自・610(354) 札幌114自1111(113) 札幌555自3588(554) 札幌131事5001
札幌480て38**
宇都宮480れ・・**
春日部587軽・122(586) 熊谷591軽1207(590)
釧路100あ25** 北見501わ12**
山口100は65** 山口400て79** 山口502な9*** 山口800す85**
山口580わ78**
山口320自・222(319) 山口510自・333 山口343自1125(342) 山口356自2525(355) 山口353自3588(352)
袖ヶ浦310自・・・9(398) 袖ヶ浦340自・211 袖ヶ浦323自・222(322) 袖ヶ浦347自・234(345) 横浜353自・927(351)
相模301Y・8** 相模302つ6***
足立594軽・・・1(593) 金沢592軽・・・1(589) 石川484軽・・・1(483) つくば584軽7777(583) 福井592軽8888(591)
北見317自・・・3(316) 北見342自・・33(341) 札幌131自・・85 北見132自・・88(131)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所 :1941年の最初に記載の自動車統制会関連のところ。 依頼内容1:設立日の追加。 ・これにより年の最後へ掲載位置が移動します。 ・関連する商工省告示も新たに追加。 依頼内容2:文言「自動車行政は事実上、陸軍の管轄となる。」を削除。 ・自動車行政の陸軍管轄と自動車統制会設立は、戦時下の特別なことという点では共通しているが、時期(年)が異なる。 ・自動車統制会は数ある統制会の一つであるが、自動車行政の陸軍管轄を目的として設立されたものではない。 ・陸軍省も、自動車統制会設立を以て自動車行政を管轄するようになった訳ではない。 ・陸軍管轄は事実上そうなったのではなく、手順を踏んでいる。(戦時行政特例法や戦時行政職権特例が関係しており、1945年の内閣告示でそうなった)
1941(昭和16)年 ■自動車統制会の設立(12月24日) ■自動車統制会定款〔商工省〕(12月26日公布)
和泉433自・・13(432)
堺345自・・21(339)
堺539自・・22(537)
堺101自・・88
堺341自・115(338)
滋賀320自・・18(319)
京都32M自・・77(32H)
滋賀392自・111(389)
京都386自7007(384)
京都ひ18**
足立200あ10**
神戸800い54**
足立231事・・10
千葉134事・・12(133)
大宮831事・100
徳島131事・400
大阪202事8888(201)
福井485軽・・・1(481)
富山582軽7777(581)
練馬371自・310(370)
足立389自・358(387)
春日部341自・511(340)
春日部543自・515(542)
横浜361自・618(357)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1943年の運輸通信省関連のところ。
依頼内容:一つの項目を二分割(全修正)。
1943(昭和18)年
■逓信省と鉄道省を統合し、運輸通信省を設置(11月1日)
■運輸通信省官制(勅令第829号)(11月1日公布、即日施行)。1898年10月22日公布の逓信省官制・1941年12月19日公布の海務員官制・1938年2月1日公布の航空局官制・1942年11月1日公布の鉄道省官制は廃止。運輸通信省に企画局・鉄道総局・海運総局・自動車局・港湾局・航空局を置き、地方に東京鉄道局・名古屋鉄道局・大阪鉄道局・広島鉄道局・門司鉄道局・新潟鉄道局・仙台鉄道局・札幌鉄道局・樺太鉄道局を置く。自動車局が掌る事務は、国有鉄道に関連する国営自動車およびその付帯事業、自動車交通事業・小運送業その他の陸運(鉄道および軌道を除く)の事業、自動車その他の陸運(鉄道および軌道を除く)の用に供する機械器具。鉄道局の掌る事務は、国有鉄道の現業事務・国有鉄道に関連する国営自動車および国営船舶の現業事務ならびにその付帯事業の現業事務、運輸通信大臣の指定する施設の建設または改良、地方鉄道・軌道・自動車交通事業・小運送業その他の陸運業務の監督、倉庫営業(臨港倉庫に係るものを除く)の監督。(自動車関連の陸運は、監理が旧鉄道省監理局から自動車局へ、監督が旧鉄道省鉄道局から鉄道局に移る)
【旧一桁/確認済みのみ】
●出典は全て下記の書籍。
60年代 街角で見たクルマたち アメリカ車編
3あ128*
3あ133*
3あ193*
3あ196*
京都130事・・・1(128)
大阪148事・・・1(147)
なにわ401事・・・2
神戸119事・・・3(118)
大阪137事・・17(135)
つくば484軽・・51
湘南587軽・・93(586)
春日部586軽・730(585)
岐阜487軽1000(486)
つくば589軽1221(588)
佐賀100せ・・**
名古屋307ま4***
横浜301わ72**
横浜506さ4***
前橋800さ20**
高崎800さ48**
つくば480せ13**
群馬480ね83**
相模480つ64**
鹿児島480む23**
徳島580よ9***
秋田100せ37**
富山301ひ3***
なにわ400め34**
和歌山501ぬ8***
名古屋34X自1001(34L)
三重346自1007(345)
名古屋364自1021(361)
名古屋552自1025(550)
四日市311自1031
1なにわほ・8**
函館342自・・23(340)
札幌831自・373
札幌131事3100
函館335自4444
札幌350自7000(348)
静岡431自・・32
浜松431自・・38
静岡431自・・80
いわき335自・510
伊豆532自1000
神戸101い12**
神戸133自8008(132)
神戸432自8787(431)
水戸502め1***
土浦502に3***
つくば501そ8***
水戸31P自・・・5(31K)
水戸538自・・・5(537)
つくば394自・・11(388)
水戸322自・・55(319)
土浦550自・・88(545)
とちぎ580る・2**
袖ヶ浦591軽・・73(589)
所沢586軽・124(585)
群馬590軽1108(589)
とちぎ586軽1124(585)
とちぎ587軽1515(586)
松本300わ36**
宮崎384自・・・1(383)
久留米340自・・32
久留米131事・・50
香川353自・・15(352)
高松314自・168(313)
京都359自・333(357)
愛媛346自1112(345)
徳島346自3588(345)
群馬31Y自1122(31X)
八戸400た・2**
八戸300ろ30**
八戸480こ51**
袖ヶ浦343自7700(340)
金沢580り・1**
新潟338自・・・5(337)
新潟582う2***
川崎587軽・・・9(586)
八王子593軽・・55(592)
山口585軽8228
浜松400ぬ13**
浜松800か15**
大阪301わ81**
徳島480り77**
山形100あ90**
平泉100か13**
平泉100さ32**
平泉000る・3**
仙台340自・・16(336)
宮城325自・555(320)
仙台480れ・8**
宮城880り・5**
03-43**※フリード
福山336自・525(335)
福山339自・717(336)
福山330自1000(327)
福山338自1007(337)
福山536自1015(535)
札幌432自・208(431)
札幌355自・610(354)
札幌114自1111(113)
札幌555自3588(554)
札幌131事5001
札幌480て38**
宇都宮480れ・・**
春日部587軽・122(586)
熊谷591軽1207(590)
釧路100あ25**
北見501わ12**
山口100は65**
山口400て79**
山口502な9***
山口800す85**
山口580わ78**
山口320自・222(319)
山口510自・333
山口343自1125(342)
山口356自2525(355)
山口353自3588(352)
袖ヶ浦310自・・・9(398)
袖ヶ浦340自・211
袖ヶ浦323自・222(322)
袖ヶ浦347自・234(345)
横浜353自・927(351)
相模301Y・8**
相模302つ6***
足立594軽・・・1(593)
金沢592軽・・・1(589)
石川484軽・・・1(483)
つくば584軽7777(583)
福井592軽8888(591)
北見317自・・・3(316)
北見342自・・33(341)
札幌131自・・85
北見132自・・88(131)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所 :1941年の最初に記載の自動車統制会関連のところ。
依頼内容1:設立日の追加。
・これにより年の最後へ掲載位置が移動します。
・関連する商工省告示も新たに追加。
依頼内容2:文言「自動車行政は事実上、陸軍の管轄となる。」を削除。
・自動車行政の陸軍管轄と自動車統制会設立は、戦時下の特別なことという点では共通しているが、時期(年)が異なる。
・自動車統制会は数ある統制会の一つであるが、自動車行政の陸軍管轄を目的として設立されたものではない。
・陸軍省も、自動車統制会設立を以て自動車行政を管轄するようになった訳ではない。
・陸軍管轄は事実上そうなったのではなく、手順を踏んでいる。(戦時行政特例法や戦時行政職権特例が関係しており、1945年の内閣告示でそうなった)
1941(昭和16)年
■自動車統制会の設立(12月24日)
■自動車統制会定款〔商工省〕(12月26日公布)