姫路587軽・・89(586) 尾張小牧586軽・125(585) 春日部586軽・613(585) 春日部587軽・825(586) 春日部585軽・880
【旧一桁/確認済みのみ】 5さ673* 60年代 街角で見たクルマたち アメリカ車編
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】 1919(大正8)年 ■逓信省官制、改正(勅令第196号)(5月15日公布、即日施行)。逓信省に経理局を加える(再設置)。
名古屋307み・*** 名古屋401む70**
名古屋480め10** 名古屋580り・8** 名古屋58Aな6***
鹿児島390自8008(388)
浜松480れ10**
松戸100さ14**
相模552自1118(551) 多摩571自1188(569)
富士山581ひ9***
名古屋357自・129(356)
福岡100た64** 横浜305る6*** 大宮503ふ5*** 八王子800す82** 福井800す26** 岐阜800そ81** 函館900る・3** 岐阜900さ・7**
習志野480さ12** 宇都宮581そ6*** 神戸582よ1*** 和歌山581ち9*** 広島582く8*** 香川581せ・***
姫路31K自・358(31A)
神戸592軽・112(590) 神戸592軽・313(591) 神戸592軽・314(591) 神戸592軽8800(591) 神戸592軽8823(591)
山梨341自・・30(340) 世田谷315自・・30(314) 成田335自・・32(334) 長野345自・・32(344) 静岡369自・・33(367)
神戸304ふ8*** 沖縄301さ・***
四日市41*わ・315 豊橋310自・333 沖縄314自・333 名古屋361自・712(358) 三重345自6666
大阪582た1***
1鈴鹿い・6**
なにわ357自・510(355) 神戸391自・515(389) 京都549自・515(545) 神戸362自・522(360) 大阪350自・523(340)
とちぎ100あ88** とちぎ100か71** とちぎ501ち5*** とちぎ800す30**
宇都宮546自・・25(545) 宇都宮347自・・37(346) とちぎ367自・・55(366) 宇都宮562自・123(559) 宇都宮545自・321
山形324自・・・5(321) 山形342自・・15(340) 仙台431自・・24 仙台354自・・55(352) 秋田342自・123(340)
柏342自1103(341) 柏539自1103(538) 柏337自1107(336) 柏536自1107(534) 柏534自1108(533)
徳島379自・・11(376) 高松311自・811 香川341自・818(340) 奈良342自1015(340) 愛媛341自8778(340)
八王子402自・・・2(401) 横浜433自・・13(432)
札幌31L自・・・9(31K) 札幌390自・・17(385)
広島503す7***
習志野381自1000(380) 江東311自1007 袖ヶ浦341自1015(340) 和泉237事1021(235) 千葉552自1031(551)
前橋100さ48** 群馬100ち50** 群馬200さ31** 高崎300の6*** 群馬300わ41** 群馬400ね32**
函館300わ80**
札幌303ま9*** 函館300ぬ3*** 旭川300み3*** 釧路300ぬ・***
札幌133自・・17(132) 札幌431自・・58 札幌362自・818(360)
神戸365自・373(363)
松本581さ5***
飛鳥480あ40**
上の加筆依頼により、別のところで修正すべきところが出てきました。 三つ下の、車両番号の書式が定められるという項目のところです。
その一。 丸括弧内の「普通・特殊・小型の区別の基準は不明、」の文言は削除して良いと思います。 今回の私の投稿で基準を示しましたので。 また、車両番号の様式は各地で違うとしても、自動車の区分の基準は省令で定めたことから全国一律と言えましょう。 その二(ついでに)。 最初の行中、各府県を各庁府県に変更。 その三(ついでに)。 文末近くの「北海道では」を「北海道庁では」に変更。 官庁としての北海道はこのときはなく、九州や四国のように北海道は地方名でしかないと思います。
【加筆依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1933年8月18日の自動車取締令全改正のところ。 依頼内容:自動車の規格と運転免許の情報を追加。 ・【様式】の例に倣い、行をかえて記載。
●自動車取締令〔内務省〕(8月18日公布、11月1日施行)。1919年1月11日公布の自動車取締令の全部を改正。 【規格】自動車は、普通自動車・特殊自動車・小型自動車の三種とする。普通自動車は、内燃原動機・差動装置・前二輪による操向装置を備え車両重量360kg以上の主に人または貨物を搬送する構造を有する自動車の内、小型自動車でないもの。特殊自動車は、普通自動車・小型自動車でない自動車。牽引自動車は特殊自動車とみなす。小型自動車は、次の制限を超えない自動車。大きさが長2.8m×幅1.2m×高1.8m。原動機が内燃機関の場合、気筒容量の合計が4サイクルで750立方cm、2サイクルで500立方cm。電動機の場合、一時間定格出力4.5kw。 【免許】運転免許は、普通免許・特殊免許・小型免許の三種とする。普通免許は普通自動車・小型自動車を、特殊免許は特定種類の特殊自動車と小型自動車を、小型免許は小型自動車を運転出来る。特殊自動車の種類は10月24日公布の内務省告示で定まる。
【旧一桁/確認済みのみ】 ●出典は全て下記の書籍。 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編 静4せ014* 静4せ066* 静4せ166* 静4せ193*
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】 1918(大正7)年 ●軍用自動車補助法(法律第15号)(3月25日公布、5月1日施行) ●軍用自動車補助法施行細則〔陸軍省〕(5月1日公布、即日施行)
仙台342自・168(341) 仙台340自・717 仙台340自1115
宮城県 208角田市 △4+つ白 □4=中あ(特定小型)
山形県 210天童市□4=中ら(特定小型)
神奈川県 205藤沢市□4=中A(特定小型)
大阪府 224摂津市□4=中や(特定小型)
岐阜36C自・・33(35Y) 大阪316自・999(315) 岐阜361自7000(358) 豊田343自8000(342) 豊田362自8008(361)
足立360自1117(359) 京都351自1201(349) 越谷312自1208 品川351自1881(350) 金沢341自3588
所沢131事・・81 熊谷349自・・86(348) 熊谷383自・・88(381) 湘南388自・・88(386) 横浜352自・・89(351)
広島409自・・・1(408) 広島346自1013(345) 広島546自1125 広島351自3636(350) 広島348自8080(347)
大分100か97**
名古屋374自・213(371) 四日市311自・220 三重353自8000(352) 三重134自8008(133) 三河383自8008(379)
伊勢志摩480あ91**
千葉と65** 足立Lえ・1** 名古屋Cこ99**
大宮353自・610(352) 大宮369自・707(368) 大宮354自3939(353) 大宮353自5588(351) 足立102事7777(101)
福岡480の57**
北九州け49**
1北九州す97**
姫路587軽・・89(586)
尾張小牧586軽・125(585)
春日部586軽・613(585)
春日部587軽・825(586)
春日部585軽・880
【旧一桁/確認済みのみ】
5さ673* 60年代 街角で見たクルマたち アメリカ車編
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】
1919(大正8)年
■逓信省官制、改正(勅令第196号)(5月15日公布、即日施行)。逓信省に経理局を加える(再設置)。
名古屋307み・***
名古屋401む70**
名古屋480め10**
名古屋580り・8**
名古屋58Aな6***
鹿児島390自8008(388)
浜松480れ10**
松戸100さ14**
相模552自1118(551)
多摩571自1188(569)
富士山581ひ9***
名古屋357自・129(356)
福岡100た64**
横浜305る6***
大宮503ふ5***
八王子800す82**
福井800す26**
岐阜800そ81**
函館900る・3**
岐阜900さ・7**
習志野480さ12**
宇都宮581そ6***
神戸582よ1***
和歌山581ち9***
広島582く8***
香川581せ・***
姫路31K自・358(31A)
神戸592軽・112(590)
神戸592軽・313(591)
神戸592軽・314(591)
神戸592軽8800(591)
神戸592軽8823(591)
山梨341自・・30(340)
世田谷315自・・30(314)
成田335自・・32(334)
長野345自・・32(344)
静岡369自・・33(367)
神戸304ふ8***
沖縄301さ・***
四日市41*わ・315
豊橋310自・333
沖縄314自・333
名古屋361自・712(358)
三重345自6666
大阪582た1***
1鈴鹿い・6**
なにわ357自・510(355)
神戸391自・515(389)
京都549自・515(545)
神戸362自・522(360)
大阪350自・523(340)
とちぎ100あ88**
とちぎ100か71**
とちぎ501ち5***
とちぎ800す30**
宇都宮546自・・25(545)
宇都宮347自・・37(346)
とちぎ367自・・55(366)
宇都宮562自・123(559)
宇都宮545自・321
山形324自・・・5(321)
山形342自・・15(340)
仙台431自・・24
仙台354自・・55(352)
秋田342自・123(340)
柏342自1103(341)
柏539自1103(538)
柏337自1107(336)
柏536自1107(534)
柏534自1108(533)
徳島379自・・11(376)
高松311自・811
香川341自・818(340)
奈良342自1015(340)
愛媛341自8778(340)
八王子402自・・・2(401)
横浜433自・・13(432)
札幌31L自・・・9(31K)
札幌390自・・17(385)
広島503す7***
習志野381自1000(380)
江東311自1007
袖ヶ浦341自1015(340)
和泉237事1021(235)
千葉552自1031(551)
前橋100さ48**
群馬100ち50**
群馬200さ31**
高崎300の6***
群馬300わ41**
群馬400ね32**
函館300わ80**
札幌303ま9***
函館300ぬ3***
旭川300み3***
釧路300ぬ・***
札幌133自・・17(132)
札幌431自・・58
札幌362自・818(360)
神戸365自・373(363)
松本581さ5***
飛鳥480あ40**
上の加筆依頼により、別のところで修正すべきところが出てきました。
三つ下の、車両番号の書式が定められるという項目のところです。
その一。
丸括弧内の「普通・特殊・小型の区別の基準は不明、」の文言は削除して良いと思います。
今回の私の投稿で基準を示しましたので。
また、車両番号の様式は各地で違うとしても、自動車の区分の基準は省令で定めたことから全国一律と言えましょう。
その二(ついでに)。
最初の行中、各府県を各庁府県に変更。
その三(ついでに)。
文末近くの「北海道では」を「北海道庁では」に変更。
官庁としての北海道はこのときはなく、九州や四国のように北海道は地方名でしかないと思います。
【加筆依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1933年8月18日の自動車取締令全改正のところ。
依頼内容:自動車の規格と運転免許の情報を追加。
・【様式】の例に倣い、行をかえて記載。
●自動車取締令〔内務省〕(8月18日公布、11月1日施行)。1919年1月11日公布の自動車取締令の全部を改正。
【規格】自動車は、普通自動車・特殊自動車・小型自動車の三種とする。普通自動車は、内燃原動機・差動装置・前二輪による操向装置を備え車両重量360kg以上の主に人または貨物を搬送する構造を有する自動車の内、小型自動車でないもの。特殊自動車は、普通自動車・小型自動車でない自動車。牽引自動車は特殊自動車とみなす。小型自動車は、次の制限を超えない自動車。大きさが長2.8m×幅1.2m×高1.8m。原動機が内燃機関の場合、気筒容量の合計が4サイクルで750立方cm、2サイクルで500立方cm。電動機の場合、一時間定格出力4.5kw。
【免許】運転免許は、普通免許・特殊免許・小型免許の三種とする。普通免許は普通自動車・小型自動車を、特殊免許は特定種類の特殊自動車と小型自動車を、小型免許は小型自動車を運転出来る。特殊自動車の種類は10月24日公布の内務省告示で定まる。
【旧一桁/確認済みのみ】
●出典は全て下記の書籍。
60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編
静4せ014*
静4せ066*
静4せ166*
静4せ193*
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】
1918(大正7)年
●軍用自動車補助法(法律第15号)(3月25日公布、5月1日施行)
●軍用自動車補助法施行細則〔陸軍省〕(5月1日公布、即日施行)
仙台342自・168(341)
仙台340自・717
仙台340自1115
宮城県
208角田市
△4+つ白
□4=中あ(特定小型)
山形県
210天童市□4=中ら(特定小型)
神奈川県
205藤沢市□4=中A(特定小型)
大阪府
224摂津市□4=中や(特定小型)
岐阜36C自・・33(35Y)
大阪316自・999(315)
岐阜361自7000(358)
豊田343自8000(342)
豊田362自8008(361)
足立360自1117(359)
京都351自1201(349)
越谷312自1208
品川351自1881(350)
金沢341自3588
所沢131事・・81
熊谷349自・・86(348)
熊谷383自・・88(381)
湘南388自・・88(386)
横浜352自・・89(351)
広島409自・・・1(408)
広島346自1013(345)
広島546自1125
広島351自3636(350)
広島348自8080(347)
大分100か97**
名古屋374自・213(371)
四日市311自・220
三重353自8000(352)
三重134自8008(133)
三河383自8008(379)
伊勢志摩480あ91**
千葉と65**
足立Lえ・1**
名古屋Cこ99**
大宮353自・610(352)
大宮369自・707(368)
大宮354自3939(353)
大宮353自5588(351)
足立102事7777(101)
福岡480の57**
北九州け49**
1北九州す97**