まずこれ
呪いのウサギ
少し寒い日の事だ
猟師が森で狩りをしていた
夜が更けてきたので帰ろうと思った
まだ2匹しか捕ってない
それが少し心残りだった
すると遠くの方でぼんやりと明かりが見えた
近づくとそれは小屋の明かりだった
看板には『宿』と書かれていた
猟師は中が気になり扉を開けた
宿屋は暖かく、そして甘い匂いがした
今日はここに泊まろうと思った
宿屋の主人は「その獲物は外に捨ててくれ。そのかわり晩飯はお代はいらない」と言った
猟師は少し考え扉を開けて外に捨てた
宿屋の主人は安心した様子で「さあ、こちらへ」と中に案内をした
ふと天井を見上げると赤い布と青い布が張り付けられていた
赤い布は汚れていて青い布は真新しいものだった
部屋に入るとベッドと小さい机と椅子があった
少し違和感を感じた猟師だったが荷物を置き椅子に腰かけた
しばらくすると扉をノックする音が聞こえた
猟師はじっと扉を見つめた
もう一度ノックが聞こえたが猟師は一切動かなかった
そしてベッドに入り眠りについた
朝起きると椅子の上にウサギの死骸があった
猟師は一言「やっぱりな」とだけ言って宿屋を後にした
その翌日猟師は森で首をつり自殺した
足下には獲物はもちろん1匹だった
この解答って存在するか?
この文章の意味がなんかあとちょっとで分かりそうなんだけど解答あったらヒントくれ
ふと天井を見上げると赤い布と青い布が張り付けられていた
赤い布は汚れていて青い布は真新しいものだった
部屋に入るとベッドと小さい机と椅子があった
少し違和感を感じた猟師だったが荷物を置き椅子に腰かけた
しばらくすると扉をノックする音が聞こえた
猟師はじっと扉を見つめた
もう一度ノックが聞こえたが猟師は一切動かなかった
この描写は心臓内部じゃないかな?
赤い汚れた布=汚れた血が通る動脈
真新しい青い布=静脈
扉のノックは鼓動
この考察は多分当たってると思う
今見てたら動脈静脈の考察も出てたな
しかも動脈が新しい血液で意味も逆だった
赤い布と青い布の解析ができたら終わりな気がするんだがわからんな