なんで「艦これ運営」じゃなくて「C2機関」なんだ?
俺も詳しくは知らないから間違ってるかもしれないけど、艦これの正式なロゴなんかはDMMが商標持ってるからC2も勝手に使えないとかそんなんじゃなかったっけ? だからこの画像に使われてるようないつもの英字ロゴをそういう時は代わりに使ってるとか聞いた気がする。
DMMもといEXNOAに商標の使用料金を払いたくないから艦これのロゴや連装砲ちゃん使えなくなって、微妙なマスコットキャラ作ったりしているんだからな。 レイセオンの商標侵害した時はびっくりしたぞ。
タバスコという商品は有名だけど製造元のマキルヘニー社は知られていないように、C2なんて一般の知名度無いんだから、いさぎよく使用料払うべきだと思う
よく見たら艦これ公式ロゴじゃないんだな。「艦これ」公式っぽく見せてるだけかこのフェンス
前にツイッターでリアイベのパネルをアのキャラと間違えられてから艦これのロゴ入れるようになったとか 本当かどうかは知らんけど
「艦これ」としてしか相手してもらえないような大きなコラボは艦これのロゴ使われてるんだわ。逆を言えば地方のいち店舗や施設なんかだとたいがい「C2機関」で通してる。まあ単純に稼ぎの分け前取られたくないんだろうね。
最近艦これマーク(錨と艦これって書かれたやつ)見ないな このアルファベットのやつばっかりだけど理由があったりするんだろうか
>> 12322調べてきた。商標登録してるのはEXNOA(DMM)だね。いくらC2が艦これに関わってても無断で使うわけにも行かないし使用に関する手間やコストを惜しんだ形がこのタイプのアルファベットロゴなんだと思う。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
こちらでアカウントを作成して参加リクエストしてください。
俺も詳しくは知らないから間違ってるかもしれないけど、艦これの正式なロゴなんかはDMMが商標持ってるからC2も勝手に使えないとかそんなんじゃなかったっけ? だからこの画像に使われてるようないつもの英字ロゴをそういう時は代わりに使ってるとか聞いた気がする。
DMMもといEXNOAに商標の使用料金を払いたくないから艦これのロゴや連装砲ちゃん使えなくなって、微妙なマスコットキャラ作ったりしているんだからな。
レイセオンの商標侵害した時はびっくりしたぞ。
タバスコという商品は有名だけど製造元のマキルヘニー社は知られていないように、C2なんて一般の知名度無いんだから、いさぎよく使用料払うべきだと思う
よく見たら艦これ公式ロゴじゃないんだな。「艦これ」公式っぽく見せてるだけかこのフェンス
前にツイッターでリアイベのパネルをアのキャラと間違えられてから艦これのロゴ入れるようになったとか
本当かどうかは知らんけど
「艦これ」としてしか相手してもらえないような大きなコラボは艦これのロゴ使われてるんだわ。逆を言えば地方のいち店舗や施設なんかだとたいがい「C2機関」で通してる。まあ単純に稼ぎの分け前取られたくないんだろうね。
最近艦これマーク(錨と艦これって書かれたやつ)見ないな
このアルファベットのやつばっかりだけど理由があったりするんだろうか
>> 12322調べてきた。商標登録してるのはEXNOA(DMM)だね。いくらC2が艦これに関わってても無断で使うわけにも行かないし使用に関する手間やコストを惜しんだ形がこのタイプのアルファベットロゴなんだと思う。