艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

愚痴掲示板 ログ4 / 12297

13549 コメント
292956 views
8 フォロー
12297
名無し提督 2025/03/28 (金) 19:42:52 51f10@dc4d4 >> 12279

なんで「艦これ運営」じゃなくて「C2機関」なんだ?

通報 ...
  • 12314
    名無し提督 2025/03/28 (金) 20:54:37 4cdb9@f2d4a >> 12297

    俺も詳しくは知らないから間違ってるかもしれないけど、艦これの正式なロゴなんかはDMMが商標持ってるからC2も勝手に使えないとかそんなんじゃなかったっけ? だからこの画像に使われてるようないつもの英字ロゴをそういう時は代わりに使ってるとか聞いた気がする。

  • 12315
    名無し提督 2025/03/28 (金) 20:58:42 39a38@4388c >> 12297

    DMMもといEXNOAに商標の使用料金を払いたくないから艦これのロゴや連装砲ちゃん使えなくなって、微妙なマスコットキャラ作ったりしているんだからな。
    レイセオンの商標侵害した時はびっくりしたぞ。

  • 12317
    名無し提督 2025/03/28 (金) 21:19:25 994b0@60e19 >> 12297

    タバスコという商品は有名だけど製造元のマキルヘニー社は知られていないように、C2なんて一般の知名度無いんだから、いさぎよく使用料払うべきだと思う

  • 12319
    名無し提督 2025/03/28 (金) 21:23:14 51f10@dc4d4 >> 12297

    よく見たら艦これ公式ロゴじゃないんだな。「艦これ」公式っぽく見せてるだけかこのフェンス

  • 12320
    名無し提督 2025/03/28 (金) 21:26:56 17105@3eed5 >> 12297

    前にツイッターでリアイベのパネルをアのキャラと間違えられてから艦これのロゴ入れるようになったとか
    本当かどうかは知らんけど

  • 12321
    名無し提督 2025/03/28 (金) 21:38:08 ad100@cb186 >> 12297

    「艦これ」としてしか相手してもらえないような大きなコラボは艦これのロゴ使われてるんだわ。逆を言えば地方のいち店舗や施設なんかだとたいがい「C2機関」で通してる。まあ単純に稼ぎの分け前取られたくないんだろうね。

  • 12322
    名無し提督 2025/03/28 (金) 21:38:21 f560d@e8b87 >> 12297

    最近艦これマーク(錨と艦これって書かれたやつ)見ないな
    このアルファベットのやつばっかりだけど理由があったりするんだろうか

  • 12328
    名無し提督 2025/03/28 (金) 22:18:54 修正 4cdb9@f2d4a >> 12297

    >> 12322調べてきた。商標登録してるのはEXNOA(DMM)だね。いくらC2が艦これに関わってても無断で使うわけにも行かないし使用に関する手間やコストを惜しんだ形がこのタイプのアルファベットロゴなんだと思う。