艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

イベント総合コメント / 33367

33660 コメント
views
8 フォロー
33367
名無し提督 2024/09/15 (日) 02:19:05 70966@a49c1

初心者だったので、E1だけでも丙で攻略してみようと思ったのですが、艦が掘りにくくて最悪な状況です、
攻略したあとに難易度は下げられないですよね…

通報 ...
  • 33368
    名無し提督 2024/09/15 (日) 02:32:54 70966@a49c1 >> 33367

    https://aircalc.page.link/1JLZ
    こんなかんじなんですが、このままE2丁いくかE1丙を掘り続けるかどうすべきかと思いますか?
    今は、2-3デイリーとL,M(ボス)マスのアタックA勝利半々くらいをやっています。

  • 33369
  • 33370
    名無し提督 2024/09/15 (日) 02:41:27 70966@a49c1 >> 33367

    編成の対空電探を機銃にしてPTにあてやすくするとうは思いつくのですが、E2行くべきか…
    等、E1の対空シュミいじったりしてて思考が袋小路に迷い込んでしまいました、助力お願いします。
    折角の四半期に一回のイベントが終わってしまうのが、なんだか…という感じでして…

    33371
    名無し提督 2024/09/15 (日) 03:25:37 c1e38@34642 >> 33370

    丙作戦でE-1をクリアしたけど、掘りが捗らないってことかな?クリア前なら丁作戦に下げるとか出来るが、クリアしたら下げようがないのは把握されてる通り。E-1で掘るかE-2に進むかは、お目当ての艦娘が誰か?にもよるかと。

    33372
    名無し提督 2024/09/15 (日) 03:32:20 c1e38@34642 >> 33370

    改善策としては、比叡の徹甲弾か三式弾を水上偵察機に変えて着弾観測射撃が出来るようにしてはどうだろうか?そして支援艦隊は電探はほどほどにして主砲や艦上爆撃機を装備してはどうだろうか?あとSボートに手こずってるようだが陣形は複縦陣にしてるかどうか?ひとまずこれぐらいかな。

    33374
    名無し提督 2024/09/15 (日) 03:40:15 c1e38@34642 >> 33370

    そして課金を惜しまないなら、将来を見据えてLv30以上の艦娘には「補強増設」を施して、戦艦や重巡なら三式弾、それ以外なら機銃を装備出来るようにするとか。 補強増設は恒久的な措置だから有無は大きいぞ。

    33375
    名無し提督 2024/09/15 (日) 03:56:46 c1e38@34642 >> 33370

    あと掘りと言う観点では「熟練見張員」が改で初期装備となる、風雲や高波がドロップする可能性のあるE-2丁にサッサと進むてのもあるな。常設海域だと風雲は3-5,7-2、高波は6-5だけだからのぅ。

    33376
    名無し提督 2024/09/15 (日) 04:34:59 70966@a49c1 >> 33370

    そうです。ありがとうございます。
    すこし整理ができてきました。
    海外艦はまだcommaとNavadaだけなので、安定してもうすこし掘れたら行こうかなと思います。
    ツール慣れしていなくて...2,3艦隊はミスです。
    支援艦隊については、まだ3-4攻略段階なこともあって、
    てっきりまだ使っていなかったので、道中の安定のために使ってみようかなと思います。

    33379
    名無し提督 2024/09/15 (日) 06:28:23 70966@a49c1 >> 33370

    複縦陣、補強増設等、参考にして進めていきます。
    あと、質問をするのに所持艦を挙げていなかったです。
    https://aircalc.page.link/Dzcr

    33382
    名無し提督 2024/09/15 (日) 09:43:19 c1e38@34642 >> 33370

    複縦陣は命中が上がる代わりに火力が下がる陣形、詳しくは該当ページで調べとくれ。補強増設は500円かかるが効果は恒久的、基本的にはダメコンや機銃にタービンが装備出来るが、一部の艦娘はもっと装備可能バリエーションがあって重要になる。すでに触れた通り、戦艦や重巡なら三式弾とかね。支援艦隊もいろいろあるので少しずつ把握しながら使っていくと良いよ。

    33398
    名無し提督 2024/09/15 (日) 20:24:43 98fb8@140bd >> 33370

    初心者なら補強増設に課金とか考えなくていい。課金はまず入渠枠拡大とかから。LV30以上で補強増設課金とか、まともなアドバイスじゃないから無視していい。初心者がイベやるなら行けるところまで行って、後はE1とかE2で未所持艦掘りするくらいが楽しい。

    33400
    名無し提督 2024/09/15 (日) 20:57:20 2183b@91636 >> 33370

    補強増設については、結構任務なんかでも配ってるしな。そのうち不満が出て課金して増やしたいってなるケースは十分考えられるけど、初心者が急ぐもんでもない(そもそも増設が特に生きる高速+用装備一式とか見張り員を入手するまでそこそこ手間かかる)

    33401
    名無し提督 2024/09/15 (日) 21:09:44 c1e38@34642 >> 33370

    言われてみれば、自分も言うほど補強増設してないからなぁ。ただ「機銃にしてPTにあてやすく」云々と木主が言ってたので、それならと思ったんだが課金するならもっと他の事てな指摘はごもっとも。

  • 33380
    名無し提督 2024/09/15 (日) 09:12:24 修正 47c3f@6b074 >> 33367

    E1掘りにくいなら、左ルートで重めの編成で制空とって潜水マスはお祈りのほう(横で数減らしでも警戒抜けでも)がいいと思いますよ。    戦艦1軽巡1駆逐2水母2    戦艦1軽巡1駆逐3水母1    戦艦1航巡1軽巡1駆逐2水母1    戦艦1軽空1軽巡1駆逐2水母1 【ABCC2LM】(B:潜水 C2:通常 L:通常(Sボート) M:ボス(陸上))※要高速統一。戦艦1, 軽巡1以上, 駆逐2以上, 水母1以上, 他諸条件?ぜかまし引用。個人的には軽空入りの編成がおすすめかな。

    33383
    名無し提督 2024/09/15 (日) 10:12:59 70966@a49c1 >> 33380

    ありがとうございます。
    軽空母なら制空権も取れそうですね、それでもトライしてみたいっす。

    33384
    名無し提督 2024/09/15 (日) 11:28:02 03003@613c9 >> 33380

    雪風がいるから、魚魚対地砲か魚魚機銃でフィニッシャーとして採用してもいいかも

    33387
    名無し提督 2024/09/15 (日) 14:49:13 6033f@a9447 >> 33380

    枝とは別人だけど左ルートhttps://aircalc.page.link/ENR8
    ボスだけ単縦、他は全部警戒。頑張って陸攻を2機開発、陸攻4のほうが強そうだけどボーキ節約と開発の手間を考えて艦戦1でボス集中。水母は未改装ちとちよ入れるぐらいなら高速化コマで特効の回避や開幕に期待。初心者だしバーナー節約に弱友軍でもたぶん火力足りるはず。
    上で雪風魚雷CIって言われてるけど陸上型には雷装意味ないので絶対主砲2でいいです

    33391
    名無し提督 2024/09/15 (日) 16:52:01 5af1d@ccff9 >> 33380

    5年くらいやってるのに雷装値無効知らなかった、ナンテコッタ

    33394
    名無し提督 2024/09/15 (日) 17:30:13 c1e38@34642 >> 33380

    もともと情報量が多岐に亘る上、追加変更が従来の仕組みにも影響すること多々だから、長年やってても「○○は××だったの?」「前は○○は××だったのに今はちがうの?」てのは良くある話。

    33399
    名無し提督 2024/09/15 (日) 20:53:15 2183b@91636 >> 33380

    地上型といえば、魚魚CIは出ないけど、主魚電(D魚電)CIは出る(もちろん雷装分は無効化されてゼロ扱いされてる)の知らないって人もたまに見かけるね。地上型に魚雷エフェクトCIが出て、地上型じゃないのではって疑い掛けるのたまに見る

    33405
    名無し提督 2024/09/15 (日) 21:54:58 6ef25@ebe23 >> 33380

    色々あるんですねぇ、雷装値無効知らなくてなんとかなってたのは、戦車+内火艇と何かor運がないから主主内火艇の雰囲気でやってたからかw

    33453
    名無し提督 2024/09/17 (火) 16:31:31 70966@a49c1 >> 33380

    ありがとうございます。見てます。('◇')ゞ