艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 避難所

雑談掲示板 ログ202210b / 48897

49700 コメント
views
3 フォロー
48897
名前なし 2022/10/31 (月) 21:15:35 1134b@8fed3

今度は大阪の病院がサイバー攻撃で機能停止かぁ。情報セキュリティ人材クソ足りてないらしいし、どうすりゃいいんだよぉ~

通報 ...
  • 48905
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:17:21 0f852@06533 >> 48897

    (´・ω・`)らんらんその分野行きたいと思って支援士とネスペ取ったけど中途で実務経験無いとろくな求人なかったから電検取って電気分野への転職目指してるわ

    48917

    うちはまだ20代だったから大学中退の未経験でも辛うじて1社だけ採ってもらえたわ。民間に従事だから国のためではないかもだけど経験積んで活躍できるようになりたい

  • 48908
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:18:24 d6689@ded07 >> 48897

    時代は木簡だって聖徳太子が言ってたよ

  • 48913
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:19:44 8ef4a@880fd >> 48897

    日本での情報技術者が育ちにくいとか海外に流出していくみたいな話を聞いたが。IT系に努めてた身内がいうにはプログラマーは相当過酷だって言ってたな

    48924
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:20:56 938e3@a15e8 >> 48913

    結局待遇面がね……

    48929
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:21:17 c186a@84e1e >> 48913

    スキあらば呼び出されてるイメージ

    48930
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:21:17 修正 1134b@8fed3 >> 48913

    英語ができれば外資系の方がいいらしいものね

    48935
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:22:08 37768@0f570 >> 48913

    今のご時世な、国内でプログラミングせーへんのやわ… じゃあ国内何やってんのっていうと仕様とか客の折衝… おれSEなのにな

    48948
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:24:01 0f852@06533 >> 48913

    有能で英語できる人材なら4桁万円稼げるアメリカ行った方が絶対いいものな

    48958
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:26:04 f8cd5@25f55 >> 48913

    内製ゲーム屋なら割とプログラミングやってられる感 仕様の折衝は当然要るけどね

    49012
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:35:43 a5d54@d8b7b >> 48913

    (´・ω・`)会社にもよるけど、経験上1つの言語だけじゃダメな感じですわ。 案件や出向先ごとに言語やOSが違うのは日常茶飯事なので、都度言語も身に付けつつお仕事する感じですね。 案件によっては残業休出がデフォルトで、リリース作業の日は夜間から作業開始して翌日の昼頃まで障害発生に備えて待機というパターンでした。 コード書くだけじゃなくて各種設計書や仕様書、テスト要領書も作るし試験実施も行うので体力勝負なところもありますよ。

  • 48915
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:20:09 f1aa8@8baa2 >> 48897

    (´・ω・`)定年までパソコンカタカタできそうにないから他の職がいいわ…

  • 48934
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:22:04 d3ff7@281a9 >> 48897

    IT関係、なんか優秀な人たちは自動車業界に行ってサイバーセキュリティにはあんまりいかないとかいう話を聞いた

    48944
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:23:20 d6689@ded07 >> 48934

    東芝本社の最寄り駅に中途採用の広告出してるト〇タ思い出したw

  • 48940
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:22:44 d690c@085d5 >> 48897

    技術者軽視の国だもの。何が技術立国だよ

  • 48950
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:24:14 5e358@17eff >> 48897

    コストカット()のために人件費を真っ先に削る対象にしてしまうのがなぁ...

    48968
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:27:23 ad5ed@9cc00 >> 48950

    これは、海外のほうがよっぽどすごい、レイオフバリバリ  そのかわり、中途採用の口も多いおかげで、人材の流動性がある

    48988
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:30:55 5e358@17eff >> 48950

    削ったら代わりの雇えなくない?

    49006
    名前なし 2022/10/31 (月) 21:33:45 8ef4a@880fd >> 48950

    日本は枠自体を減らす、海外は入れ替えるという違いかなぁ