名前なし
2020/09/29 (火) 14:49:30
f119a@e8ecd
日本っていつの間にかハンコ文化の国になってたけど、武家政権時代は花押…つまり署名やサインの文化だったんだよね?押印は朝廷で使われてたのかな?
通報 ...
凍結されています。
今あるのは5代目くらいだけど天皇御璽っていうアホみたいにデカイ印が昔からあるぞ
知ってる。条約とか大臣の任免とか、国事行為で行う書面に押すやつでしょ。大きいらしいね
あの御璽が押されたら(裁可)国会で可決した法案が正式に法令として効果を発するのよー
漢王朝「やっぱシャチハタやな」
曹操「100均やろ。」
今のハンコとは意味合いが違うけど、「親魏倭王」や「漢委奴国王」みたいな金印もあったしね
純金だし押したら変形しそうで怖いよねあれ。
あれは封泥に押す物じゃないかな
中華の王朝変わったら役に立たなくなったのか、田んぼの中から見つかってるあたり、あんま大事にされてないよね
平安以降は廃れてたらしいが室町時代から風習が復活したとかなんとか
しかしもし花押とか御璽も電子化されたとき、陛下が端末の前に座って上奏された法律案を左クリックして裁可する日々の光景ってのもなんかあれな感じではある
儀式としてのものは残るだろうな