大動脈解離を語ろう掲示板

管理人さん、失礼しました。

405 コメント
6138 views
0 フォロー

管理人さんのさんが抜けていました。
大変失礼致しました。

横様タカシ
作成: 2022/05/18 (水) 17:43:17
通報 ...
356
タカシ 2024/12/09 (月) 07:39:01

じろさん、ハチさんへ

今日から眼の手術(硝子体手術)(原因は加齢)の為入院です😆1週間くらいと聞いてますが、身体が元気な状態での入院は暇すぎて苦痛です。
腎臓結石で2回ほど4日間の入院をしましたが時間をつぶせず苦労しました😓

357

タカシさんへ、眼の手術ですか、大変ですね、新年は、リフレッシュした目で新年を迎えるのですね。どうぞ無事の退院を待っています。1週間なんてあっという間ですよ。充分寝だめをして下さい。当方は先日、奥多摩湖にツーリングしてきました。今年最後の紅葉を目にしっかり焼き付けてきました。

358
タカシ 2024/12/11 (水) 22:02:25

ハチさんへ

手術は無事に終わりました。現在、眼圧が下がりすぎて眼帯が取れません。
また、恥ずかしいのですが過活動動膀胱の為、眼の手術中に我慢出来ない尿意に襲われ漏らしました😆初めから、尿意を我慢出来ない事を伝えていた為、尿瓶を用意してもらっていたので最小限の被害で済みました😂最悪っす!まぁ友達から手術中に漏らしそうになったと聞いていたので助かりました!助かってないか…

359

タカシさんへ
手術無事終わって何より。早く眼帯取れると良いですね。
尿意は何ともできないですね…。
自分も漏らすまでいかないまでも我慢できない感じまでいっても昔よりはそこまで尿が出ない感じはします。
我慢できるタンクの容量が減っている気はします苦笑

360

タカシさんへ、手術の無事終了おめでとうございます。あとは良くなるばかりです。おしっこピンチでしたね、準備が良かった。ウンコでなくてまたよかった。

361
タカシ 2024/12/12 (木) 16:29:58

😘じろさん、ハチさん

お疲れ様です!
退院したら泌尿器科へ通うつもりです😁
横のベッドのオジサンが泌尿器の手術をしたようなので、この病院の泌尿器科の状況を聞いてみようと思っています。
ウンコでなくて幸いでした😁友達は皆、期待してたみたいです😆

362

タカシさんへ
病院なので尿意の事を伝えればオムツを履かされそうですが😅
泌尿器科で診てもらえると良いですね。
自分は火曜に定期のCTです。
ふと思えば最近造影剤してないなぁ。とりあえず安定してると言うことですかね。

363
タカシ 2024/12/17 (火) 09:42:14

じろさんへ

定期検診は嫌ですね😆変化無しを期待します☺️
造影の予定が無いのは状態が安定しているからだと思われます!皆大変ですね!

明日、近所の泌尿器科のクリニックへ行ってきます😁過活動膀胱の相談と腎臓結石が左右併せて4つくらいあるので相談しようかな。出来たら衝撃波で尿路へ落ちる前に破砕したいと考えてます。また痛みが出るのは嫌なので☺️

364

タカシさんへ、退院したのですね、良かったです。腎臓結石の衝撃波治療は、私も以前東海大学、八王子病院で受けました。2〜3千発衝撃波で結石を破砕します。撃破波は、柔らかくムチを当てられる感じです。痛くはありません。麻酔もしなかったと思います。術後おしっこから石の破片が出てきます。それまでは茶コシのようなものでおしっこを受け止めて出るのを確認します。石が出た時はスルッとした感じで分かりました。どうぞご無事で。

365
タカシ 2024/12/19 (木) 16:09:01

ハチさんへ

ありがとうございます。泌尿器科へ行ったところ、まだ石が小さいので経過観察でと言われました。大きい石で3~4㍉。
以前も4.5㍉程度の石を何度か自然排石しましたが、1年以上の間傷みに襲われながら座薬を何度も使いました。そうなる前に破砕したいです!
ハチさんのコメントから破砕術は身体に影響はあまり無さそうですので安心しました。内視鏡でレーザーにより破砕し、取り除く方法TULは2度ほどやりました。4日程度の入院と全身麻酔(1度目は半身麻酔でやりました)があり、多少身体への負担があるので避けたいです!幸の泌尿器科で相談してみます!内視鏡TULは1度は幸病院でやりました。

366

タカシさんへ、経過観察のうちに石が排出されると良いですね。衝撃波治療、幸も良いですけど、幸は泌尿器科の専門ではありません、幸のほかに他の病院でセカンドオピニオンを受けるのも良いかもしれません。私が以前、幸で人工血管置換手術を受けたとき、同室の仲間が血管の手術はうまくいきましたが、おしっこで苦労していましたので。あくまで私の経験です。タカシさんの納得のいく病院で、やられると良いですね。

367
タカシ 2024/12/21 (土) 09:51:04

ハチさんへ

ありがとうございます。
幸病院の泌尿器科で以前TUL(尿道からカメラを入れてレーザーで破砕しながら取出す術式)をやりました。その時は破砕術をやれる医師がいなかった(退職?)という話だったような記憶です。
確かに、幸病院は大動脈センターが断然優秀ですよね!
結石では大口東総合病院が有名なのですが、初めてTULをやったのはこの病院でした。この時は尿管に大きな石が刺さってしまい、併せて解離もあるのでこの病院を大学病院から紹介されました。
難しい手術なら大口一択ですね。破砕術なら幸病院でも良いかな?と考えてます。解離の情報も全て持っているので!←解離が心配なので!

368

タカシさんへ
結石は悩みの種ですね。
自分も解離する前に何回か痛みで夜間救急にお世話になったことがあります。
まだ石が小さかったのでそれから先の治療はやった事はありませんが。
解離してからはそれらしきものは今のところ無いです。何でだろう?わかりません。
病院選びは悩みますよね。

369
タカシ 2024/12/29 (日) 19:36:40

じろさんっすよね(368は)?

目の術後、ゆっくりゆっくりとですが視力が回復してきたように感じます。まぁ、元々両目共に0.2くらいで裸眼でしたので見えなかったのですが。ただ右眼が急に0.07くらいまで視力が下がり
いわゆるガチャ目になり見えずらく、視線をどこに合わせれば良いのか分からない?状態でした。今は、正にその程度までの回復で、今後も大した回復は見込めないようです。医師曰く手術はかなり上手くいっているようです!術前から視力の回復はあまり期待できない事、視力の歪みは完全には治らないこと(半年くらいはかかるが完全回復は難しい)と言われてました!
2月になったら眼鏡の処方箋を出してもらえます。眼鏡を作れば大分変わるかな!滅茶苦茶似合わないが…お金がかかることばかりです😆プーなのに😆

370

タカシさんへ
名前が抜けてました。すいません😅
自分は学生の時は授業の時だけでしたが就職したくらいから常に眼鏡をするようになりました。
なのでもう慣れましたが始めは煩わしいかもしれませんね😅
自分は老眼もあるのでかけたり外したり最近は器用にできるようになりました笑
眼鏡はフレームはピンキリあるので好きなものを選べば良いのですがレンズも高い…。
自分は徐々に悪くなっていってたのでちょくちょくレンズを変えてるのでレンズ代がバカになりません😅

371
タカシ 2024/12/31 (火) 19:59:56

じろさんへ

やはり老眼の場合は、近くを見る時は眼鏡を外すのですね。俺も多分、老眼ですね😁裸眼だったので分かりませんでした😆右眼は、眼内レンズを近距離に合わせたので、遠くはピントが合わず眼鏡が必要で、近くは眼鏡を外して見てくださいと担当医が言ってました。お金がかかるなぁ😆
部分入れ歯も入れないと…爺じゃん☹️
来年は、仕事も決めないと😃
もう開きなおって定年後の職探しと考えて、バイトを探そうかな!65歳になれば、その道のベテランになって友達にアドバイスしてあげれるようになろうかなと😁
夜勤とかが絡むバイトも多く、身体への負担が心配ですが…

372

タカシさん、ハチさんへ
あけましておめでとうございます。
今年もお互い健康でありますように。
解離になったのが2015年9月。
その年の年末の年越しの時は何とかここまで生きれた、あと何年生きれるかなとブルーになってたのを思い出します苦笑
しかし今は2回目の手術から時間が経ちだいぶ緩くなってます。とりあえず体重だけはキープしたいところ笑

373
タカシ 2025/01/03 (金) 18:54:16

じろさん、ハチさんへ

あけましておめでとうございます。
僕は2015年3月に緊急手術でした。術中に脳梗塞を起こしたようで、現在も左片麻痺があります。
2024年5、6月に弓部、下降の置換術を行い、現在プー太郎です😂麻痺があるので立ち仕事が出来るか不安です😂ビビってばかりいないで、2025年は前に進まないと😁身体を最優先で!

374

タカシさん、じろさんお互いに無事新年を迎えられて何よりです。私は2012年9月緊急手術でした。発症から13年経過しました。引き続きオートバイでツーリングを楽しみたいと思います。今年は泊まりがけで、遠い場所にチャレンジしてみたいが実現できるかな。寒い冬が終わればやがて春です、楽しみだなぁ。

375
タカシ 2025/01/16 (木) 21:17:09

ご無沙汰してます!
最近血圧が高く、夜21時位に(薬服用後2時間)測定すると必ず160-85位です。その為、寝る前にニフェジピンを1錠追加で服用しています。前回の退院後、幸の出した処方箋がかなり少なく心配しています。本来薬を処方する病院でアルドメットを追加されましたが下がりません。
以前は、+ニフェジピン、カルベジロールが出ていて120-70くらいで安定してました。ただ、目眩がもう少し酷かったような…

皆さんは、血圧は安定していますか?

376

タカシさんへ

血圧高めですね。
自分は上が130台くらいです。
次回の診察で相談してみては?
自分も目眩はあります。
クラっとする感じというよりは視線が定まらなくなるって感じで薬の影響かどうかはわかりません。
なんだろう…?

血圧関係で今飲んでるのは、
ロスパスタチン2.5 1日1錠
ドキサゾシン2 1日1錠
アムロジピンベシル 1日朝夕各1錠
カルベジロール10 1日朝夕各1錠
ニフェジピンCR 1日1錠
バイアスピリン100 1日1錠

377
タカシ 2025/01/19 (日) 18:53:37

じろさんへ

かなり寒いこと、就職活動のストレスなどが重なっているのかと思っています。最近心から笑えません😆頑張れ、俺!
来週は地元の飲み会を俺から持ちかけました。が気持ちが乗らない😆あまり飲まないようにしよう、身体の為に😁いつもは飲み会が楽しみでしようがないのに😆

血圧関係の薬は
ニフェジピン1日朝夕各1錠
アルドメット1日朝夕各1錠
アジルバ1日朝夕各1錠
ビソプロロールフマル1日朝夕各1錠を服用してます。
追加で寝る前にニフェジピン1錠を追加しついます。

378
タカシ 2025/01/19 (日) 21:56:58

じろさんへ

血圧は塩分の取りすぎだと思われます。夜間のトイレも異常に多いし。
最近、血圧が安定していて油断してました。ふと、使っている白だしをみたら、かなり塩分が入ってました。これを、しょっちゅう原液で肉野菜炒めを作ってました。白だしを減塩のめんつゆ(今まではこれを使ってました)に変え、またカレー粉で肉野菜炒めを作るようにしてみます!
排尿が多いので塩分も出ていれば良いのですが…
明日から、また減塩に気を使います!血圧は149-80でニフェジピンを追加しました。どうか、俺の血管よ、無事であってください!

379
タカシ 2025/01/28 (火) 16:10:44

ご無沙汰してます。

1/30に川崎幸でCTの検査です。ここ最近の血圧が高かったので少し心配です。以前のように塩分を減らすようにしたら下がりだしました。

今は、就職をどうしようか焦ってます😆昨日は、家の近くに出来たBOSCHの施設警備の面接に行きました(障害者採用でない)。解離、瘤、片麻痺がある話もしてきました。警備は先ずは健康第一なので駄目かな。というより、巡回とか出来ないでしょうと反省してます!焦りすぎです!
早く笑える日が来ないかな☺️

380

タカシさん、じろさんへ、私もここのところ血圧高めで薬を増量しました。寒いこの時期は血圧が上がりやすく、リスクが増えます。しかしもうすぐ立春、春です。川崎でのCT無事を祈ります。診断結果が気になりますね。就職も良いところが見つかると良いですね。じろさん減塩の調味料が沢山出ていますので塩分控えめに、無事に春を迎えましょう。