IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

内在人格-サバイバー

148 コメント
views
0 フォロー

内在人格-サバイバー

鹿と和解せよ
作成: 2020/01/17 (金) 00:27:44
通報 ...
1
名無しの探偵 2020/01/17 (金) 00:28:17 18262@dfc8b

テスト

2
名無しの探偵 2020/05/14 (木) 11:19:10 bd678@ed6d0

07って雲の中で散歩じゃないですか?

3
名無しの探偵 2020/06/02 (火) 16:08:46 e10c8@365df

69ってありなんじゃないのかな。初手でチェイスも救助も出来るから、危険な位置(主にセンター)の解読器をガンガン回せる。9を惜しんだばかりに「中治り」つかう終盤まで持たなかったら意味ないし。個人的には救助役1人69がいいと思う。

4
名無しの探偵 2020/06/02 (火) 17:28:01 c9d11@8a4a5 >> 3

白黒ボンボン猪木とか傭兵相手でも普通に救助狩り決めてくるハンターが多い環境で中治り無しは考えられない。あと9頼りでマップ中央の解読とか9の使い方間違ってる。というかマップ中央で膝蓋腱反射は使えるマップはあっても割れ窓理論使えるマップが無い。近くに窓がある教会にしたって膝蓋腱反射あれば十分なわけで。

12
名無しの探偵 2020/10/09 (金) 01:27:02 27867@97c71 >> 3

3無しなんかありえない。そもそも3をけずるデメリットに対してメリットが少なすぎる。この前もランクマで3無し空軍(しかも未申告)のせいで3通が実質2通になったしそいつ次飛びだったから結局負けた

32
名無しの探偵 2021/08/22 (日) 21:02:35 5a68e@d3c5e >> 3

中直り前提で通電するからラスチェになった時に困る

5
名無しの探偵 2020/06/02 (火) 20:08:28 f5c77@c2f04

3無しは逃避で加速つかなくなるし通電後に弱いってのはある。
まぁでも3抜き絶対駄目!ありえない!っていうのもそれはつまらないと思うな。
ゴリゴリにセオリーが固まっちゃってるからね、今の環境は。もっと色んな戦法があってもいいと思う。

6
名無しの探偵 2020/06/05 (金) 13:48:54 3edbb@269b3

ゲームスピードが速すぎて時間的余裕が少しでもできる人格の強さが秀でてるのは仕方ない。    ただ追われなかった時のチェイス補助行動(粘着)の強さはそれなりに実績あるから、今回の人格改訂で上とか選択肢に入ったら面白くなるかもね😄

7
名無しの探偵 2020/06/13 (土) 12:36:34 3cabd@60f7f

カスタマイズ性が絶望的に低いよな

8
名無しの探偵 2020/06/13 (土) 16:34:13 ec8ae@2fe30

機械精通をなくして、そこに中治りの回復要素だけの人格を持ってきたら良いと思う。それで3には通電後のチェイスを強化する人格にするとか

9
名無しの探偵 2020/06/14 (日) 07:20:05 8148d@4e75e

レナリと中治り、どこで差が着いたのか...慢心、環境の違い

10
名無しの探偵 2020/06/14 (日) 10:27:53 bca00@b7a9b

編成次第だけど、
遊園地みたいな割れ窓が腐りやすいマップだったら
女王BANして左右の代わりに右上+膝蓋腱に振って
長期戦メタで立て直し性能を高めるのもありかも…?
この振り方だったら「12」っていうのが嫌な人は「9」って言えばいいし…
(まあ始発側ならともかく終点側で割れ窓に頼らないチェイスは若干難しいかもしれないけど)

11
名無しの探偵 2020/07/02 (木) 08:49:41 d2960@eab29 >> 10

治療バフは医師取れば良いし、負傷者はチャット見れば良いって事で0が活きるのって負傷者に向かう時の移動スピードだけだけど、30m以内でないと意味が無いし祭司BANでないなら長距離繋いで合流すれば良いからそこに人格割くより6や9で少しでも時間稼ぎをした方が合理的だと思う。もう少し独自性のある強みがあれば良いんだけどね

13
名無しの探偵 2020/10/11 (日) 15:31:52 3728d@67d5a

3が必須ってことは当然道中の「転禍為福Lv3」もとることになるよな? とすると初心者目線では「自らを欺くLv1」くらい取って最序盤にハンターの位置確認とかしたくなるんだけどこれって立ち回りとしてどうなの

14
名無しの探偵 2020/10/11 (日) 16:01:51 7c6c6@68995 >> 13

・36でも39でも他に取りたい人格(膝蓋腱反射、寒気、医師、不撓不屈etc.)が色々ある
・どうせハンターは大まかなスポーン位置を覚えているから、調整が来る頃には手遅れか他のサバイバーがファスチェ引いてる(≒チャットで位置が分かる)可能性が高い
・そもそも調整の発生が不安定

って感じだから、わざわざファスチェの位置確認の為だけに取る余裕はあんまりなかったりするかなあ
どうしてもファスチェを引きたくない&接敵に気づくのが遅れやすい囚人ならばその初動が候補に入る感じだと思う

慣れなかったりチャットしてくれる味方が少なかったりするうちは補助輪的な感じで付けてても良いとは思うけどね

15
名無しの探偵 2020/10/16 (金) 08:13:16 修正 93658@130fa

人格表の画像を更新しました。後でハンターの方も作ります。

16
名無しの探偵 2020/11/12 (木) 08:58:13 777ab@216be

昔の動画見てるとみんな強迫神経症持ってるけど、昔は強迫神経症どの位置にあったの?

17
名無しの探偵 2020/11/12 (木) 12:09:00 41237@8591d >> 16

確か今の好奇心の位置だったと思う

18
名無しの探偵 2020/11/15 (日) 15:57:17 6b9d5@df72a

窮余の一策ってなんだよ殺人鬼が困ってんじゃねーよ早く倒せよなんで無敵中の回復とか解読が制限されてねーんだよ脳溶けてんのか?

19
名無しの探偵 2020/12/19 (土) 17:41:53 336c7@9247f

低ラン、危機一髪を何度でも使えると思ってるのか知らんが危機一髪使い終わった救助職が負傷のときでも救助行かない人めちゃくちゃ多い

20
名無しの探偵 2021/02/01 (月) 18:49:55 45b9e@e0655

危機一髪ってbtに比べてゴミ過ぎだろ 攻撃食らったら深手とかも無しで1発ダウンとか吊り替えもできない鯖に持たせても意味ないだろ 20秒で何ができるんだよ

21
名無しの探偵 2021/02/01 (月) 19:01:20 e305f@eff6c >> 20

寄せられてるなら暗号機から離れる、粘着キャラが居るなら粘着しやすい場所で倒れる、通電後のゴリ押しゲート開け色々あるだろ

22
名無しの探偵 2021/02/01 (月) 19:02:48 e305f@eff6c >> 21

ゴリ押しゲート開けほど危機一髪の存在が憎い事ない

29
名無しの探偵 2021/07/26 (月) 03:28:36 2f99d@31d39 >> 21

ラスト暗号機に寄せたらゴリ押し救助から2人でゴリ押し解読で通電→仲直りでびゅーんはマジでキレそうになる

31
名無しの探偵 2021/08/12 (木) 14:09:39 6b9d5@c2d2d >> 21

いや鬼ごっこで20秒完全無敵だぞ 小学生でもやらんだろ

23
名無しの探偵 2021/02/01 (月) 19:21:16 57c50@5aa89 >> 20

椅子バフなしだとして
ほぼ完璧救助で25〜29秒+危機一髪20秒+椅子が遠い位置に倒れれば運びで5〜10秒=計55秒前後稼げる計算。これにセカチェの伸びが加われば更に伸びるし、どんなに即殴りされたとしてもこれが2回繰り返せる事を考えると110秒前後は稼げる。
55秒もあれば、救助に行かない解読デバフなしキャラが回してる暗号機は7割前後回るし、ここにオフェンスなんかの粘着が上手く入れば余裕で1台上がる計算。
強くね?

26
名無しの探偵 2021/02/26 (金) 08:38:11 ae92c@acb8b >> 20

DBDから来た第五初心者は大体木主と同じこと思うんだろうけど、このゲームではキャンプトンネルが当たり前だし、救助さえ通れば確定で20秒生き延びられるのは他の人も言う通り応用の幅がたくさんある。救助者にもかかるし。

30
名無しの探偵 2021/08/11 (水) 16:47:08 30177@81d17 >> 20

二人座らせられてる椅子が近くにあるときとか、危機一髪中に二人目救助&次飛びの肉壁もできる。ダウンしてる鯖も起こせる。寸止めの暗号機に寄せられてる+異常なしだったらゴリ押しで通電できる。めっちゃ役に立つやん。

24
名無しの探偵 2021/02/26 (金) 04:12:48 2f99d@31d39

危機一髪→殴る→殴る→仲治り とした場合、危機一髪終了後にダウンしますか?

25
名無しの探偵 2021/02/26 (金) 06:32:24 3b576@64a57 >> 24

殴った人がノーダメならダウンしないよ。すでにダメ入ってたらダウンするよ。

27
名無しの探偵 2021/06/05 (土) 17:17:39 fcf7d@a4167

中治りって半ダメージ回復じゃダメなんかな?1負傷の傭兵が回復して頑強で30秒確保できるの理不尽だと思うんだが……

28
名無しの探偵 2021/06/11 (金) 08:01:04 6b9d5@4c7c8

湿気とか状態異常つくれるんなら疲労の概念も入れてくれマジで数年前のdbdのバランスなんだが遅れすぎだろ

33
名無しの探偵 2021/12/01 (水) 03:11:26 fed91@a262a

相変わらず鯖だけゴミ人格ばっかのクソゲーやね

34
名無しの探偵 2022/01/20 (木) 00:05:37 a01bf@a60ce

中治り・危機一髪強すぎんか。

35
名無しの探偵 2022/01/20 (木) 00:57:50 ffc62@43501

集団心理の解説文がおかしくなってるね
36キャラで膝蓋腱云々で選択肢に入るとかあるけど36なら確定で取ってる位置だから選択肢もくそもない

36
名無しの探偵 2022/01/20 (木) 05:08:51 db469@f2ca9 >> 35

昔は左の尻に火の位置だったからね

37
削除されました
38
名無しの探偵 2022/04/29 (金) 19:08:25 26df9@f4f6d >> 37

上振りだと受難まで巻き込むから膝蓋腱3振りできるのも強いな

40
名無しの探偵 2022/04/30 (土) 10:02:50 f1fba@90ab9 >> 37

むしろ窓乗り越えと加速でかなり距離取られるけどなハンター目線。教会とかわかりやすいと思うけど。あとフライホイール曲がれんのが使いづらい。公園とかは窓が弱いし直線的だからフライホイールのがええかもだけど。チェイス面では割れ窓のが無難かなと思うわ。大会とかで奇襲ハンターが来るってわかってるならフライホイールのが刺さりそうだけど

42
名無しの探偵 2022/04/30 (土) 22:03:10 f1fba@1428d >> 40

女王無常とかみたいにドンピシャ0距離が強みのハンターからしたらフライホイールやっかいだと思うよ

39
名無しの探偵 2022/04/29 (金) 22:43:14 ffc62@ed9d8

救助役なら36膝蓋腱
チェイス能力で考えたら03膝蓋腱
チェイスだけでなく他に何かしら取りたい人格があるなら39+αって感じかなぁ

43
名無しの探偵 2022/05/01 (日) 20:21:24 0a05e@53fd1

0の説明がおかしくなっています。直せる人頼んます。