足萎えの羊
純粋な身体能力ではない部分で理不尽押し付けられるのムカつくんだよな、第五力で戦わないハンターって感じ
檻は同時に1つまでにしてクールタイム10秒くらい設けるべき
それはもうただのゴミなんよ。リモートないボンボンとかランウェイのないアンレベルでやったらあかん奴。だから難しいんだけどな。
代わりに羊は外から中に自由に入れるぐらいならバランス取れる?
最近のハンターは、イタカ以降からチェイス特化単発攻撃のハンターの実装が多くなってると思う羊も距離チェに強い感じのハンターになってるから今の環境は、チェイス単発攻撃特化のハンターが環境入りしてる
野良が10秒20秒で即死するからどんだけヤバいのかと思ったら檻出しそうな瞬間に一瞬立ち止まるだけで(完璧ではないけど)一応の対策はできるやないけ、後ろ見ずに脳死距離チェしてる奴がどんだけ多いか実感するわ
正直自分でやってると何やってるかわからんくなるから無理。バルクとか魔女系よりはまだ使えるけど。
結局コイツはどう救助するのが正解なんだ?マルチでもあんま当たらんし、ランクだとBANされまくるからまともに練習できん。
檻越えってこれほんとに加速技?正直歩き速度とあんま変わらんように見えるんだけど。これ使いどころある?
檻越え中はほんの少しだけ歩きより速い気がするけど発動前と発動後に少しだけ硬直あるから結局歩きと移動距離変わらんと思う
チェイス中加速技を使う機会は、少ないけど、檻を生成した際にサバイバーに前方に進むと見せかけて、反対からワープするのに使ったり、サバイバーが檻のワープを使ってる時に、後ろに動く動作の短縮に使ったりするぐらいかな〜?
あんま当たったことないから強さは分からないけど、今のところは普通って感じ。 もちろん、実装されたばかりであり本当の使い手とやったわけではないが、正直チェイスは難しくない。 距離チェではなく板窓経由すると檻を出してくるから、ワープ読みでフラホだったり乗り越えすれば意外に伸びる。 ダブチェでも結構伸びる。ただ、確かに救助は大変。て、いうか複数置いてくるから頭こんがらがる。
能力の突飛さで誤魔化されがちだけど普通に強ポ入ればチェイスできるし、檻出しそうなタイミングで板間いれば即ボコられることはない まだめっちゃ上手い使い手に出会ってないだけってのもあるだろうけど個人的にはまあまあチェイスできる範囲だと思う ただ野良が誇張抜きで10秒で死ぬのでBANするしかないんだなこれが
弱体化が今週入ったけど、まだ正直サバイバー視点は、十分強いと思ってる、初動は、若干緩和されてるが、まだ檻の能力がやはり強いし、まぁまぁうざい
>> 39 これ弱体化かなあ 檻越え中の檻展開速度が遅くなったとはいえ以前の速度で的確に檻展開するのは人間業じゃないレベルだからあまり弱くなった感じがしないんだけど
全キャラ体験できるから使ってみたけど初心者相手なら面白いくらいハマるなみんな。 これは確かに強いわって思った。 でも慣れてないと檻なしで咄嗟に素殴りすることがあって足萎える。
泣きピ患者エンジ曲芸なんかの脳死で距離チェしか考えてない相手に無双できるのは相性として良いが、読み合い系相手でも慣れれば余裕なくらい強すぎる性能してるわ
調整前のものだったり実際の数字と違う部分を修正したんだけど、自分の認識が間違ってるってとこがあったら再度修正お願いします(特に檻を1つ形成できるだけの恨みの力が溜まるのに必要な時間)
何か実は分からん殺しハンターなだけじゃねって最近思うんやけど気のせい?人形師を筆頭とする殴られることでチェイス伸びる系のキャラとか板とスキルの相性が良いキャラはしっかりきついし、救助狩り性能は高いけどセカチェ以降のダブチェやチェイス補助で檻枯渇させられたらマジでなんも出来んくなるから対策知らんサバには超強い隠者系のハンターな気がする。キャラパワーがあるのは前提として。
上手い人は檻で囲む時に必ず板を潰してるイメージ。適当に囲って殴るだけだとちゃんとハンターを見てチェイスしてる人には稼がれる感じ
う~~ん結局あれで弱体化なのかな?檻の持続時間が短くなったり、ハンターのゲージ消費は、増えてもまだサバイバー視点それでも強い檻をちゃんと上手く使われてると対処がダルくなる。
個人的に第五史の中で一番影の薄いキャラクターなんじゃないかと思ってる。こいつもぶっ壊れなんだけどサングリアアイヴィの前例があるから「またか…」ってなって騒がれはしたけどサングリアアイヴィほど騒がれて無かったし、しかもおんなじぶっ壊れ枠でもフラバルーがストーリー面であまりにも印象に残りすぎてて一気に話題そっちに持ってかれた感ある。しかもこいつランクマに加えて28出禁でBJタロットかくれんぼマルチでしか使えないから人によっちゃまじでマルチ以外で会う機会ないからまじで会わない人は一生会わない。
足萎え出たちょっと後から復帰したけど1on1以外で当たったこと一度もないや
正直こいつより魔女banしたいのは自分だけ?
慣れると笑っちゃうほど機動力が高いしフラバルーとどっこいどっこいですらあるんじゃないかとすら思う。サバランやってる時はフラバルー共々BANしないとゲームにならない。
フラバルーは高い壁は無視できないけど高所に高度無視で移動可能、足萎えは高所は無理だけど壁貫通でワープ可能で強みが全然違うけどさ
足萎えの初手チャットって解読に集中して!でいいんかな。 檻で奇襲みたいな速さで接近してくるから早く逃げて?とかもある?
一手で最大30mの移動だろ フールズゴールドや芸者も同じくらいだしそれなら解読に集中してで良いと思う
既知かもだけど檻の端に近づくと反対側の出現位置に白いモヤがかかるっていうtips
昔は真横スポンで直追いでよかったけど、今は真横や十字スポンでサバ散らしながら怨み貯めて鬼没でダウンくらいでちょうどいいな
使いこなせるとめちゃくちゃ楽しいなこのハンター! 低ランだからみんな油断してフラバルーBANしてるし、今のうちにたくさん使っちゃお
低ランで使いこなしてるっていえるのすご
低ランじゃないとそもそも使えないからしゃーなし
おぉ怖、新参だけどやっぱこの界隈こんなんばっかなんだな
>> 59この界隈ってそんなもんなんだよな。まともなのに当たったら奇跡って言われるレベル。ま、んな奴らの戯言はあんま気にすんな。
ハンターランキング1ページ目以外はみんな低ランみたいに言うひといるからそういう話かと思ってた
画家に弱いってあるけど大会で画家全然見ないの何でだろ 上澄みすぎる足萎えだとやっぱり描く暇ないのかな
大会の羊フラバルー見飽きた。普段当たらないから別ゲー見てる感覚。ハンターのBANが固定にならないように調整してくれ、、、
マルチだとそこそこいる気がするけど… バン固定にならないのは個人の得意苦手がぶつかりまくって野良が荒れそうだしこんくらいはいいやろ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
純粋な身体能力ではない部分で理不尽押し付けられるのムカつくんだよな、第五力で戦わないハンターって感じ
檻は同時に1つまでにしてクールタイム10秒くらい設けるべき
それはもうただのゴミなんよ。リモートないボンボンとかランウェイのないアンレベルでやったらあかん奴。だから難しいんだけどな。
代わりに羊は外から中に自由に入れるぐらいならバランス取れる?
最近のハンターは、イタカ以降からチェイス特化単発攻撃のハンターの実装が多くなってると思う羊も距離チェに強い感じのハンターになってるから今の環境は、チェイス単発攻撃特化のハンターが環境入りしてる
野良が10秒20秒で即死するからどんだけヤバいのかと思ったら檻出しそうな瞬間に一瞬立ち止まるだけで(完璧ではないけど)一応の対策はできるやないけ、後ろ見ずに脳死距離チェしてる奴がどんだけ多いか実感するわ
正直自分でやってると何やってるかわからんくなるから無理。バルクとか魔女系よりはまだ使えるけど。
結局コイツはどう救助するのが正解なんだ?マルチでもあんま当たらんし、ランクだとBANされまくるからまともに練習できん。
檻越えってこれほんとに加速技?正直歩き速度とあんま変わらんように見えるんだけど。これ使いどころある?
檻越え中はほんの少しだけ歩きより速い気がするけど発動前と発動後に少しだけ硬直あるから結局歩きと移動距離変わらんと思う
チェイス中加速技を使う機会は、少ないけど、檻を生成した際にサバイバーに前方に進むと見せかけて、反対からワープするのに使ったり、サバイバーが檻のワープを使ってる時に、後ろに動く動作の短縮に使ったりするぐらいかな〜?
あんま当たったことないから強さは分からないけど、今のところは普通って感じ。
もちろん、実装されたばかりであり本当の使い手とやったわけではないが、正直チェイスは難しくない。
距離チェではなく板窓経由すると檻を出してくるから、ワープ読みでフラホだったり乗り越えすれば意外に伸びる。
ダブチェでも結構伸びる。ただ、確かに救助は大変。て、いうか複数置いてくるから頭こんがらがる。
能力の突飛さで誤魔化されがちだけど普通に強ポ入ればチェイスできるし、檻出しそうなタイミングで板間いれば即ボコられることはない
まだめっちゃ上手い使い手に出会ってないだけってのもあるだろうけど個人的にはまあまあチェイスできる範囲だと思う
ただ野良が誇張抜きで10秒で死ぬのでBANするしかないんだなこれが
弱体化が今週入ったけど、まだ正直サバイバー視点は、十分強いと思ってる、初動は、若干緩和されてるが、まだ檻の能力がやはり強いし、まぁまぁうざい
>> 39
これ弱体化かなあ
檻越え中の檻展開速度が遅くなったとはいえ以前の速度で的確に檻展開するのは人間業じゃないレベルだからあまり弱くなった感じがしないんだけど
全キャラ体験できるから使ってみたけど初心者相手なら面白いくらいハマるなみんな。
これは確かに強いわって思った。
でも慣れてないと檻なしで咄嗟に素殴りすることがあって足萎える。
泣きピ患者エンジ曲芸なんかの脳死で距離チェしか考えてない相手に無双できるのは相性として良いが、読み合い系相手でも慣れれば余裕なくらい強すぎる性能してるわ
調整前のものだったり実際の数字と違う部分を修正したんだけど、自分の認識が間違ってるってとこがあったら再度修正お願いします(特に檻を1つ形成できるだけの恨みの力が溜まるのに必要な時間)
何か実は分からん殺しハンターなだけじゃねって最近思うんやけど気のせい?人形師を筆頭とする殴られることでチェイス伸びる系のキャラとか板とスキルの相性が良いキャラはしっかりきついし、救助狩り性能は高いけどセカチェ以降のダブチェやチェイス補助で檻枯渇させられたらマジでなんも出来んくなるから対策知らんサバには超強い隠者系のハンターな気がする。キャラパワーがあるのは前提として。
上手い人は檻で囲む時に必ず板を潰してるイメージ。適当に囲って殴るだけだとちゃんとハンターを見てチェイスしてる人には稼がれる感じ
う~~ん結局あれで弱体化なのかな?檻の持続時間が短くなったり、ハンターのゲージ消費は、増えてもまだサバイバー視点それでも強い檻をちゃんと上手く使われてると対処がダルくなる。
個人的に第五史の中で一番影の薄いキャラクターなんじゃないかと思ってる。こいつもぶっ壊れなんだけどサングリアアイヴィの前例があるから「またか…」ってなって騒がれはしたけどサングリアアイヴィほど騒がれて無かったし、しかもおんなじぶっ壊れ枠でもフラバルーがストーリー面であまりにも印象に残りすぎてて一気に話題そっちに持ってかれた感ある。しかもこいつランクマに加えて28出禁でBJタロットかくれんぼマルチでしか使えないから人によっちゃまじでマルチ以外で会う機会ないからまじで会わない人は一生会わない。
足萎え出たちょっと後から復帰したけど1on1以外で当たったこと一度もないや
正直こいつより魔女banしたいのは自分だけ?
慣れると笑っちゃうほど機動力が高いしフラバルーとどっこいどっこいですらあるんじゃないかとすら思う。サバランやってる時はフラバルー共々BANしないとゲームにならない。
フラバルーは高い壁は無視できないけど高所に高度無視で移動可能、足萎えは高所は無理だけど壁貫通でワープ可能で強みが全然違うけどさ
足萎えの初手チャットって解読に集中して!でいいんかな。
檻で奇襲みたいな速さで接近してくるから早く逃げて?とかもある?
一手で最大30mの移動だろ
フールズゴールドや芸者も同じくらいだしそれなら解読に集中してで良いと思う
既知かもだけど檻の端に近づくと反対側の出現位置に白いモヤがかかるっていうtips
昔は真横スポンで直追いでよかったけど、今は真横や十字スポンでサバ散らしながら怨み貯めて鬼没でダウンくらいでちょうどいいな
使いこなせるとめちゃくちゃ楽しいなこのハンター!
低ランだからみんな油断してフラバルーBANしてるし、今のうちにたくさん使っちゃお
低ランで使いこなしてるっていえるのすご
低ランじゃないとそもそも使えないからしゃーなし
おぉ怖、新参だけどやっぱこの界隈こんなんばっかなんだな
>> 59この界隈ってそんなもんなんだよな。まともなのに当たったら奇跡って言われるレベル。ま、んな奴らの戯言はあんま気にすんな。
ハンターランキング1ページ目以外はみんな低ランみたいに言うひといるからそういう話かと思ってた
画家に弱いってあるけど大会で画家全然見ないの何でだろ 上澄みすぎる足萎えだとやっぱり描く暇ないのかな
大会の羊フラバルー見飽きた。普段当たらないから別ゲー見てる感覚。ハンターのBANが固定にならないように調整してくれ、、、
マルチだとそこそこいる気がするけど…
バン固定にならないのは個人の得意苦手がぶつかりまくって野良が荒れそうだしこんくらいはいいやろ