IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

隠者 / 118

187 コメント
views
0 フォロー
118
名無しの探偵 2022/11/21 (月) 09:45:55 238f0@e1488 >> 116

色々あると思うけど隠者はキャンプとかトンネルとか他ハンターがしなきゃダメな所で敢えて完全無視してポコポコ脳死で(体力ゲージはよく見ないとダメだけど)殴っとけば割と何とかなるよ。正直隠者の魅力的な所は解読圧よりチェイス性能やと思うからそこ極めればいい。(寄託とか)

寄託は即タップ寄託、長押しでやる寄託、奇襲位置寄託、ショートカット寄託の4つ完璧にやればいい。
⇧この4つで分からんのあったら解説してあげるから言うんやで。分かるのであればトレーニングモードで練習するんや。ワイは立ち回りは適当やけど寄託は外さないから勝ててると思う。

通報 ...
  • 119
    名無しの探偵 2022/11/21 (月) 17:50:42 f4a37@2a7f6 >> 118

    おー、めっちゃ詳しく教えてくれてありがとうございます。

    言われてみると自分普通のハンターの立ち回りというか、キャンプやトンネルばかりしてた気がします。人格は上下瞬間で全体圧かけれてないならそりゃ駄目ですわね。
    寄託の使う場面は兎も角4種類はなんとか判別出来てるんで、あとは回数での練習かな、と。

    人格とか今までとは違う立ち回りしてみるの意識してみます。本当にありがとうございます。

  • 120
    名無しの探偵 2022/11/21 (月) 19:47:24 41f72@dd35e >> 118

    自分も対戦相手も大抵は左に振っているな。左に振ってても瞬間だとファスチェ延ばしやすい/延ばされやすいが、チェイス強そうな相手は適当にシェアダメージ与えて、弱ポジを解読している相手にタゲチェンしておけば割とすんなり狩れることもあるし。
    ただ木主やないけど最近は前より分けが多くなってるんで、奇襲とショートカットは参考までに聞いておきたいところかな。良ければお願いしますわ。

  • 121
    名無しの探偵 2022/11/21 (月) 20:16:40 2184c@e1488 >> 118

    >> 120
    奇襲は主に二種類あるけど1つ目は高いところからする心音なし奇襲。2つ目は地上からするギリ心音聞こえる奇襲。

    【心音なし寄託】
    心音が全くしないからほぼ確実に奇襲できる。その代わり寄託って飛んでから着地するまでに鯖目線薄っすら寄託の範囲が見えるから飛行距離が長くなると当然範囲が見える時間が長くなるため鯖にピッタリ標準があってたとしても着地する前に基本バレる。ただ対策もあってちょっと鯖の後ろ側に寄託するのがベストだけどこれが意外と難しい。長押しで寄託すると隠者目線着地する範囲が見えるから長押しでやることをオススメする。

    【心音あり寄託】
    鯖を追うふりをしてタゲチェンするときに使える技。やり方は簡単で寄託の最大飛行距離で暗号機まで飛べる
    場所を暗記するだけ。(トレーニングモードとかで)例として挙げるなら軍事工場で3枚板方面から工場に奇襲する際に近くに樽みたいなやつがあるから樽の横について寄託で最大距離で飛べば工場内の暗号機に丁度、着地できる。メリットはVC相手にも強くて追うふりして目印の場所で即寄託できるからチェイス中の鯖はまだチェイスしてると勘違いして報告が遅れる。

    【ショートカット寄託】
    例えば中華街の階段のところは寄託で地上から階段のところまで飛べたりする。他にもレオの思い出の工場の外階段とか、外から工場内の階段に着地できる。いずれも長押しで寄託して着陸範囲を明確にしてから飛ばないといけない。じゃないとよく分からんところに飛んじゃう。あと長押しで狙いつけて範囲出してから寄託するのはいいけど寄託の標準を合わせる時間って凄く短いからシングルトレーニングモードで練習しておいた方がいいぞ。

  • 125
    名無しの探偵 2022/11/22 (火) 00:13:21 41f72@dd35e >> 118

    おー、テクニックの詳細どうもありがとう!2階からの奇襲は対戦相手の録画で見たことあるから真似したことはあるんやけど、バレにくいやり方はあまり意識してなかったから頑張ってみる。
    心音有りの寄託は知らなかった方なのでこれも助かるな。全体負荷型はVCに弱いから攪乱できるのは強みになりそう。
    階段のところって寄託で行けるのか……確かによう分からんところに着地するからいけないものかと思ったが検証不足だったようだ。練習してみるよ。