cdf804db0c
denkado
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
1 | - | %%{fg:red}(2024.9.30修正)%% | |
2 | - | ||
3 | 1 | ネットショップの[フライトコーチ機材セット](http://www.shop-online.jp/denkado2/index.php?body=spec&product_id=1226057&category_id=98642&PHPSESSID=d7ea2d9d1886bdb1329defaf49350831)のこのIタイプも新しいタイプのGPSアンテナを使用しています。 | |
4 | 2 | 付属の導入マニュアルは以前のタイプ用の部分が多いので、新型ユニットの場合は、このトピック([コメント5](https://zawazawa.jp/flightcoach/topic/12/5)も見逃しなく)の通りに進めてください。基本的な使い方はどのユニットも同じです。 | |
5 | 3 | ![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/b9f624dddd1a1.jpg) | |
19 | 17 | もし、自分の決まった機体だけで使うなら、受信機や動力用の配線の途中にコネクターをハンダ付けしたり、動力バッテリーのバランスコネクターから電源を確保できる様にコネクターを準備したりします。 | |
20 | 18 | この中で一番実用性が高いのは、最後に示したバランスコネクターから取る方法で、 | |
21 | 19 | 画像は3セル用のコネクターですが、4セルや5セルでも一番外側か、2セル以上の電圧が取れる端子に接続してください。 | |
22 | - | Iタイプは5セルまで平気です。(白色のコネクター部分は別途用意) | |
20 | + | Iタイプは5セルまで平気です。(白色のコネクター部分は別途用意) | |
23 | 21 | ||
24 | 22 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/42fbe9e0a0495.jpg) | |
25 | 23 | ||
37 | 35 | ・「数分間」水平に置いておくとGPSがロックされた合図(%%{fg:fuchsia}GPSモジュールの底のLEDが、点灯→点滅に変化%%)があります。 | |
38 | 36 | コントローラー側のLEDは点灯のままです。 | |
39 | 37 | 旧タイプの中には捕捉完了までに20分ほどかかるものもあります。 | |
40 | - | LEDの色は機種によって異なります。 | |
38 | + | LEDの色は機種によって異なります。 | |
41 | 39 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/88c4d05df7e52.jpg) | |
42 | 40 | ||
43 | 41 | ・「電源を切ってから」SDカードを抜いて、パソコンの[プロッター](https://www.flightcoach.org/ribbon/plotter.html)でBINファイルを開きます。 | |
74 | 72 | ||
75 | 73 | ・途中で注意画面が出ますがOKを押して進むと「選択画面」になります。 | |
76 | 74 | そこを良く見るとOrigin (原点)のところに緯度経度の座標が表示されているはずです。 | |
77 | - | Origin以外の欄は、PCに残っているキャッシュによって異なるので、ここでは気にしないでください。 | |
75 | + | Origin以外の欄は、PCに残っているキャッシュによって異なるので、ここでは気にしないでください。 | |
78 | 76 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/3851799baa3d1.png) | |
79 | 77 | ||
80 | 78 | ・座標をクリックするとGoogleマップにジャンプして位置確認ができます。 |
2024/10/27 21:23:47 に編集しました。