楽曲コメントページ
Master14.8ってもしかして実質Son of Sunの再来?
それはだいぶ無理があるかな
指じゃなくて手を動かすから乱打苦手なんだよなぁ
.8は逆詐称だと思うわ 初見で鳥プラ出たし難しい要素が見当たらんわ
今までにあまりない傾向の譜面だからとりあえず.8にした感
今回のアプデで.7に降格したフラフラとそんなに変わらん印象だしまぁ逆詐称かなぁ
やってみると意外と難しい枠、ちょっと癖強い.8入門みたいな感じにはなりそう
リアクションやばすぎだろ
こっそり稼いでいたのに「逆詐称?」って話題になって発狂しているいつもの光景
苦手って言ってる人にも付いてるしただの荒らしっぽい気がする それはそれとして個人差を加味しても逆詐称気味だとは思うけど
14.8らしい難所ないしな
あーあ折角の移植ボス曲が… 休憩地帯以降全部やりにくいし定数程強くもねえし、当時最強格だった裏ボスの譜面を急に出てきたよくわからん絵の具に作らすなよ
なんか14まで落ちる雰囲気ある
なんで中盤をあの意味分からんスライドとエアーにしたんだ。 他全部元譜面参照してるけど元譜面だとあそこ難所だぞ。
チュウニズムでDynamix地帯再現出来ないのは仕方ないにしても、もうちょい難しくしてほしかったよね
流石に14言ってるのはおかしいでしょ
透明絵具って新人なのだろうか…
この譜面普通にめっちゃ好きなのにこんなに叩かれてるの悲しい
曲がつまらんはあなたの感想案件だけど、この曲で譜面作るのがむずいのは間違いない、後半あまりにも音がなさすぎて12+くらいにしかならなそうなフレーズが大半の曲で14+作るのは相当しんどい とはいえ収録を決めたからには「曲が向いてない」を言い訳にしてはいけないのもそう、他の選択肢もある中であえてこの曲を選んでるんだから
そうは言っても今出せそうな残りの16イガルタとルルハと既存曲ぐらいだし、前者2つ選んだらZegalltAにネタ被りか15不可避だからなぁ… イベントの趣旨的に難易度でもKONMAIの顔立てないといけなさそうな所あるし譜面は置いといて曲選は普通に正解なんじゃないか
Destructionなら音めちゃくちゃ多くてウニでも安直に難しくできそうだけど流石に早い? KONAMIの顔立て云々は全くわからないけど結果論で言えばヴァリスよりオーパーツの方が目立ってる(話題になってる)し、仮にそこで配慮があってこうなったなら勿体なさを感じる とはいえスパスモは絶対的にフィグロスを象徴する一曲ではあるから収録してくれただけフィグロス勢としては凄い嬉しいけどね
Phigrosコラボ記念の一曲目でありウニでいう怒槌混沌くらいに看板も背負ってるレベルのボス曲なのに、なんでまだ一譜面も公開したことのなかった譜面制作者に任せることができるの??OSUのほうはボス名義まで使ってガチガチに作り込んでたよね? これがKONAMIの移植曲だったら絶対そんな危ないこと出来ないよな、曲を提供してくれた相手の企業に失礼になるかもしれないもんね。 他の音ゲーに比べたら話題にはならないのかもしれんけど、とりあえず曲さえ公開出来ればOKだから譜面は新人に作らせてポイーみたいな中途半端なことしないで最後までバシッと決めてほしかったな。譜面まで気にしてる人なんて少ないだろうけどさ…
長い、3行
その言い方じゃ3行に纏めた所で納得する気無いだろ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=chunithm%2F1377&h=350&size=10)
プレビュー
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
Master14.8ってもしかして実質Son of Sunの再来?
それはだいぶ無理があるかな
指じゃなくて手を動かすから乱打苦手なんだよなぁ
.8は逆詐称だと思うわ
初見で鳥プラ出たし難しい要素が見当たらんわ
今までにあまりない傾向の譜面だからとりあえず.8にした感
今回のアプデで.7に降格したフラフラとそんなに変わらん印象だしまぁ逆詐称かなぁ
やってみると意外と難しい枠、ちょっと癖強い.8入門みたいな感じにはなりそう
リアクションやばすぎだろ
こっそり稼いでいたのに「逆詐称?」って話題になって発狂しているいつもの光景
苦手って言ってる人にも付いてるしただの荒らしっぽい気がする
それはそれとして個人差を加味しても逆詐称気味だとは思うけど
14.8らしい難所ないしな
あーあ折角の移植ボス曲が…
休憩地帯以降全部やりにくいし定数程強くもねえし、当時最強格だった裏ボスの譜面を急に出てきたよくわからん絵の具に作らすなよ
なんか14まで落ちる雰囲気ある
なんで中盤をあの意味分からんスライドとエアーにしたんだ。
他全部元譜面参照してるけど元譜面だとあそこ難所だぞ。
チュウニズムでDynamix地帯再現出来ないのは仕方ないにしても、もうちょい難しくしてほしかったよね
流石に14言ってるのはおかしいでしょ
透明絵具って新人なのだろうか…
この譜面普通にめっちゃ好きなのにこんなに叩かれてるの悲しい
曲がつまらんはあなたの感想案件だけど、この曲で譜面作るのがむずいのは間違いない、後半あまりにも音がなさすぎて12+くらいにしかならなそうなフレーズが大半の曲で14+作るのは相当しんどい
とはいえ収録を決めたからには「曲が向いてない」を言い訳にしてはいけないのもそう、他の選択肢もある中であえてこの曲を選んでるんだから
そうは言っても今出せそうな残りの16イガルタとルルハと既存曲ぐらいだし、前者2つ選んだらZegalltAにネタ被りか15不可避だからなぁ…
イベントの趣旨的に難易度でもKONMAIの顔立てないといけなさそうな所あるし譜面は置いといて曲選は普通に正解なんじゃないか
Destructionなら音めちゃくちゃ多くてウニでも安直に難しくできそうだけど流石に早い?
KONAMIの顔立て云々は全くわからないけど結果論で言えばヴァリスよりオーパーツの方が目立ってる(話題になってる)し、仮にそこで配慮があってこうなったなら勿体なさを感じる
とはいえスパスモは絶対的にフィグロスを象徴する一曲ではあるから収録してくれただけフィグロス勢としては凄い嬉しいけどね
Phigrosコラボ記念の一曲目でありウニでいう怒槌混沌くらいに看板も背負ってるレベルのボス曲なのに、なんでまだ一譜面も公開したことのなかった譜面制作者に任せることができるの??OSUのほうはボス名義まで使ってガチガチに作り込んでたよね?
これがKONAMIの移植曲だったら絶対そんな危ないこと出来ないよな、曲を提供してくれた相手の企業に失礼になるかもしれないもんね。
他の音ゲーに比べたら話題にはならないのかもしれんけど、とりあえず曲さえ公開出来ればOKだから譜面は新人に作らせてポイーみたいな中途半端なことしないで最後までバシッと決めてほしかったな。譜面まで気にしてる人なんて少ないだろうけどさ…
長い、3行
その言い方じゃ3行に纏めた所で納得する気無いだろ