【パーリ仏典では】
『小空経』(Cūḷasuññata Sutta)
パーリ仏典の『中部』(Majjhima Nikāya, 中部経典)の第121経に収録されています。この経典では、比丘(僧侶)が心を落ち着け、段階的に空の境地を体験していく瞑想のプロセスが説明されています。
『大空経』(Mahāsuññata Sutta)
パーリ仏典の『中部』(Majjhima Nikāya, 中部経典)の第122経に収録されています。この経典では、僧侶たちに対して「空」を中心とした生活態度と瞑想の実践を説いています。特に「多くの人々と交わることを避け、簡素であるべき」という教えが強調されています。
【漢訳経典では】
『小空経』
『中阿含経』(T26, 中阿含)第190経「小空経」として収録されています。内容は、パーリ原典とほぼ一致しており、「空性」を瞑想を通じて段階的に理解する教えが中心です。
『大空経』
『中阿含経』(T26, 中阿含)第191経「大空経」として収録されています。こちらもパーリ原典に基づき、僧侶の実践と「空性」に基づいた生き方を強調しています。
という話はまた別の機会にするとして、
ここで言える事は、
そうでない時は、輪廻が起こるということです。
お分かりですかzenさん。
通常は輪廻が起こるんです。
・・・でない時に限って、輪廻は起こらないと
お釈迦さまは言われております。
その「・・・」がどういう時かを掘り下げていくと話の方向性が本日の趣旨から離れていきますので今日はいたしません。
今日のポイントはそこではなく、
この五つの要素の「四つの変化の相」にあります。
ここでは、その「四つの変化の相」は紹介されていません。
では、ChatGPTに答えてもらいましょう。
質問文:
『阿含経典』南伝相当部経典 蘊相当で説かれている「五つの要素の四つの変化の相」を具体的に教えていただけますか?
以下の回答文が返って来ました。
『阿含経典』の南伝版であるパーリ仏典「相応部経典」(Saṃyutta Nikāya)の蘊相応(Khandha Saṃyutta)では、「五つの要素(五蘊)」の性質とそれに伴う「四つの変化の相」が説明されています。五蘊と四つの変化の関係を以下に整理します。
五つの要素(五蘊)
四つの変化の相
これら五蘊には、以下の四つの変化の相(anicca-lakkhaṇa)があるとされます:
生起(uppāda)
持続(ṭhiti)
変化(vipariṇāma)
滅(bhaṅga)
これらは仏教における無常(anicca)の教えを具体的に説明するものであり、五蘊は常に変化し続けるため、それに執着することは苦しみを生む原因とされています。
関連仏典
上記の教えは仏教の修行の基礎として重要であり、五蘊とそれに付随する無常性を理解することで執着を手放し、解脱への道を進む助けとなるとされています。
ここで示されている「四つの変化の相」ですが、
これってもしかして
四諦のことでは?
と、仏道者視点で物事を捉えるわたしなんかは思ったりします。
そこで、ChatGPTに次のような質問を投げかけてみました。
質問文:
『阿含経典』南伝相当部経典 蘊相当で説かれている「五つの要素の四つの変化の相」ってもしかして苦諦・集諦・滅諦・道諦の四諦の事ではありませんか?そういう事は考えられますんかね?
すると次のような答えが返って来ました。
『阿含経典』や南伝の「相応部経典」における「五つの要素(五蘊)の四つの変化の相」が、仏教の四諦(苦諦・集諦・滅諦・道諦)と関連があるかというご質問は非常に興味深い視点です。以下の点を考慮すると、ある程度関連性を見出すことができますが、直接的な同一性はないと考えられます。
1. 五蘊と四諦の基盤
2. 四つの変化の相と四諦の共通性
3. 両者の違い
結論
「五つの要素の四つの変化の相」と「四諦」には共通する思想的な基盤がありますが、それぞれの役割と意図は異なります。ただし、両者を補完的に解釈することは十分考えられます。五蘊とその変化を理解することで四諦の教えがより深く実感され、逆に四諦の実践を通じて五蘊を無常・無我として観じる理解が進む、といった相互関係が考えられます。
さらに詳しく理解するには、例えば「相応部経典」や「四諦」を取り扱う仏典の詳細な解説を参考にすることをお勧めします。
の項目を見て頂ければお分かりかと思いますが、十分考えられます。
がしかし
そういった視点で学術研究がなされていないが為に
ChatGPTは、
「直接的な同一性はないと考えられます。」
と答えております。
もう一度、声を大にして言わせて頂きます。
そういった視点で学術研究がなされていないが為に
どうかこの視点(仏道者の視点)にたって
これをご覧の学者さんの誰かが
そこのところの研究論文を書き上げられ
学界に発表される時が来ることを
わたしは楽しみにしております。
話はここから本題へと入って参りますが、
一旦ここで中断し休憩タイムと致します。
ここまでの内容で、ご意見ご感想、また質問など御座いましたら
こちらの回答覧よりご投稿くださいませ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14307475344
ニコるんのように
難しい話で硬直した脳ミソを揉みほぐす
柔軟でユーモアあふれる投稿も大歓迎です^^
しかし、
人を皮肉ったようなひねくれ者の投稿は
ご遠慮ください。
そういうくだらない事を楽しまれたい方は
5ちゃんやTalk 掲示板の宗教板へ
レリー・ゴー!
なされてください。
レリー・ゴー!が口癖の
鹿野園こと栖雲居士さんが
喜んで迎えてくれると思います^^
勝手にわたしの名を使って
新スレを立てて遊んでおられる
こういう人物です。
https://talk.jp/boards/psy/1732946476
セイウンコ
とも呼ばれている
楽しいというか
大変めでたいお方です。
本人は昔
仏教関係機関で働いていたと申しておりまして
とある有名な学者さんとも
席を交わしたと自負しておりました。
興味がある方は
一度彼とお話されてみては如何でしょう^^
続きは、
こちらの新しいトピックで行います。
四諦の三転法輪について、みなさんはどの程度ご存じでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12307590502