NameErr0r
2021/01/04 (月) 21:35:47
c95f7@b8bd1
個人的に光サイドの曲は簡単な曲が多いと感じるのですが、みなさんはどう思いますか?
この考えの根拠である、自分のFuture難易度別最大スコアと次に高いスコア、その2つの差を置いておきます。
Future7
1 Vexaria 9959775
2 Dement~After Legend 9959652
差 123
Future8
1 Relentless 9951700
2 Bookmaker(2D Version) 9925376
差 26324
Future9
1 神奈川電脳暗渠 9861476
2 Chronostasis 9858840
差 2636
Future9+
1 The Message 9577404
2 SOUNDWiTCH 9535559
差 41845
Future10
1 Modelista 9505734
2 Alexandrite 9399812
差 105922
Future10+
1 Dantalion 8039456
2 #1f1e33 8030795
差 8661
Future11
未プレイ
通報 ...
人によるな...それは...
個人的には光と対立関係なくムズイ曲がムズイと感じてる。というか、スコア出そうな曲が上位に来てないし買ってる曲少なくない?
私が買っている曲は、メインストーリーのAdverse Prelude以外とdropdead、Amygdata、La'qryma of the Wasteland、MAHOROBA、Phantasia、BATTLE No.1、Filament、Alexandrite、Modelistaです。ワールドモードで解禁した曲は、Chapter1で解禁できる曲全てと、Syro、Blaster、Cybernecia Chatarsis、Bookmaker(2D Version)、Ether Strike、Lost desireです。
光と対立だと難しさのベクトルが違うと思う。体力を主に求められるのが対立、技術とか対応力を求められがちなのが光、みたいな。全体的な傾向として光サイドの曲は低難易度側に置かれがちな気はするけど難しい曲はやはり難しい。実際10+以上は光、対立を問わず難しい印象。似たり寄ったりな回答及び長文失礼
全FTR、BYDの譜面定数の平均は光サイドが約9.06、対立サイドが約9.61と、対立サイドの方がかなり高くなっています。難易度別に見ると、難易度7、8の光、対立の譜面数はそれぞれ13—1、33—15と光の譜面数が圧倒的に多くなっていますが、難易度9から譜面数の逆転現象が起こっており、難易度10では8—20となっています。これは恐らく明るい曲調の低難易度曲が光サイドに置かれやすく、激しい曲調の高難易度曲が対立サイドに置かれやすいからだと思います。
一方、同難易度内の光サイド、対立サイドの譜面定数平均はあまり差がなく、難易度ごとの難しいサイドは人によってまちまちだと思います。上位スコアリザルトから木主様は9以下の譜面をEX以上出せるようになってきて、9+~10に挑戦しつつある状態だとお見受けしますので、余計に対立サイドが難しく感じるのではないでしょうか。長文失礼しました。(データは割と雑に収集したものですので、間違っていたらごめんなさい)
PRS普段やってる身からするとやっぱ対立が強いと感じたかな 手持ちのPRS7-9の光が10曲しかなかったのに対立は数え切れんぐらいあった (7: Felis, 虚空, Dreaming, Arcahv / 8: Ether, Halcyon, IZANA, PRAGMATISM, Ringed Genesis / 9: Fracture)
個人差があるからなんとも言えんけど個人的には光の方が難しく感じる。
ω4やら業やらリンジェネやらが苦手すぎるし。10+の光には問題児が多すぎる。
あと視認性が悪い。自分が色弱なだけかも知らんけど。
ただ定数低いのには弱いの多いかもね。