Beyond

小惑星を発見しよう! COIAS

1 コメント
views
0 フォロー

 オンライン講座で知ったのですが、「すばる望遠鏡で撮影した画像を使って、未知の小惑星を探しませんか?」というイベントが始まるとのことです。

 すばる望遠鏡の Hyper Suprime-Cam で撮影した画像(一次処理だけした生画像)を、自動解析アプリ「COIAS(「恋する小惑星」からのパクリ)」を介して移動天体を表示させ、そこに既知の小惑星は表示されるものの、その中から未知の移動天体を探そう、というものです。

 スクリーンショットを撮ってなかったのですが、すばるの画像から自動で恒星像を消し、そこにMPCやJPLの最新の数百万個の小惑星のデータを表示するという優れモノ。

画像1

 移動天体として認識したものから既知の小惑星を確認するんだから、未知の天体を AI で探せばイイじゃないかと思うかもしれませんが、月明りなどでの撮影状況の違いや、ノイズとの区別など障害があって、やはり人海戦術が必要とのことでした。

 未知の小惑星を見つけた時の MPC への報告も全て自動で行ってくれるというので、なかなかおもしろそうな企画だと思いました。

COIAS 作成の 新天体捜索者会議での発表スライド

COIAS の使い方

甲田
作成: 2022/11/06 (日) 16:10:42
通報 ...
1

記事にしていただいてありがとうございます。パクリではなくオマージュなのです。原作者に承諾済です。