tosbuild

初心者向けビルドに関する考察

21 コメント
views
0 フォロー

初心者向けビルドに関する考察

名前なし
作成: 2018/06/03 (日) 21:39:42
通報 ...
1

まずはコラム作成お疲れ様です。 早速で申し訳ありませんが、初心者向けアーチャービルドに関して、アチャ2サパ3鷹3メル1のほうが記載されている2ビルドよりも初心者向けだと感じます。武器が一本に絞れる点、そのため装備強化費用が抑えられる点、使用するスキルが多くないため、操作が難しくない点等々上げられますゆえ。一方で欠点として瞬間火力の少なさ、消耗品、スキルの特殊特性代などがありますが、上げられている要素に大まかなところで合致するため、挙げさせていただきました。

2

ご意見ありがとうございます。提示した頂いたビルドは記事作成の段階で検討させていただきましたが、以下の点でアチャ2クォ3鷹3メル1より”初心者向きではない”と判断したため掲載を見送りました。1.サッパーの主力スキルは対空対地と役割が定められており、場面毎の効果的なスキル使用に一定の判断力が必要である。2.エイミングデトネイトトラップは強力ではあるが、爆破対象の自己設置による準備が必要な点と味方の様々な設置物に対する一定の理解が必要である。3.ビルドパーツがアチャ2クォ3鷹3メルと似ており、序盤~中盤のレベリングと操作難易度においてクォ3に優位性がある。以上です。アチャ2サパ3鷹3メル1ビルドのチャレンジなどの定点狩り性能や対空中性能は十分に存じており、その点はクォ3入りビルドより明らかに優位性はあると思います。しかしコラム内で書かせていただいている通りの理由でクォ3入りビルドのほうが初心者向きと判断させていただきました。これはもちろん当方の主観ですので、アチャ2サパ3鷹3メル1ビルドのメリットとデメリットを、できれば私が編集しているような形式でわかりやすく(私の文章がわかりやすいかは甚だ疑問ですが)書いていただけるのであれば勝手に追加していただいて構いません。また、アーチャー系列に関わらず私の提示したビルドより初心者向きのものがあれば、ページの趣旨に沿って初心者にわかりやすいように具体的な理由を添えて書いていただいて構いません。もちろんコメント欄での議論も歓迎です。何度も申し上げますが、私の挙げたビルドはどこかしら初心者向きでない要素が存在します(例えばリンソマフェザーなんかはお金稼ぎにしかほぼ向いてないです)。その欠点がそれぞれあるビルドの中から十人十色の初心者の方のビルド構築の参考になればいい、と考えております。

3

なるほど、確かに中盤レベリングについては少々手数と火力の補助の面でクォ3に劣りますね。また記事追加了承の旨了解しました。解りやすく、テンプレートを念頭に考えてみます。返信のほどありがとうございました。

4

クレリック使いの意見だが、クレリックこそ初心者向け。理由としては、ほどほどの火力と自己回復を兼ね備え、ソロでのクエスト攻略が楽なこと。そして現状ヒールLv10さえあれば足を引っ張る心配なくチャレンジ、サルラス、IDに参加できること。tosのクレリックは戦闘能力を持たない純粋なヒーラーではなくコストの低い万能職。もちろん足が遅い、火力職と比べてしまうと弱い等欠点はあるがとりあえずtosの世界に触れてみるという観点では強くおすすめする。

5

それと個人的な意見としては、最終ビルドを紹介するより、個々のクラスの評価……操作/コンボ難易度、装備費用、特性費用を紹介するほうが初心者に優しいと感じる。その上でメジャーなビルドをいくつか併記し、、このwiki内の該当ビルドへのリンクを貼る形ではどうか。

6

初心者向けじゃないと思うビルドへの反論。【アチャ3クォ3アプ1バレ2】そもそもこの項目をログ1ビルドにし、バリエーションにアプを入れるなら理解はできる。【ウィズ3エレ3ケミ3】高ランク到達時の強くなった実感が乏しくやる気を削ぐ可能性が高い。tosに慣れて自分用のケミが欲しくなった人用のビルド。【リンソマフェザー】ソマとフェザーの特性代が高い。フェザーは操作こそ単調だが知識を要する。フェザー取るまでの育成があまりにつらい。

7

自分が初心者向けと思うビルド。【アチャ2クォ3鷹3メル1】安く単体火力が出る、育成途中は集団に弱い、エイミングでPT貢献が容易【アチャ2サパ3鷹3メル1】お金がないうちはクレイモア連打は控える、クォより対多火力寄り、エイミング貢献【ウィズ1パイロ1リン2ソマ3エンチャ2】支援型だがソロ育成可能、金策狩りや露店・スクロール作成も可能で長く活躍、ソマ特性はちょっと高め【ウィズ1パイロ3クロノ3エンチャ2】リンソマ入りと比べて火力寄り、クロノ完成後からはPT需要高【クレ2プリ3チャプドク3】チャプ転職までは他と比べるとつらいが万能かつお手軽な上どこでも行ける鉄板ビルド【クレ2クリ3ドル2タオ2】ザイバスで楽に育成、支援も火力も可能、変身で遊べて楽しい

8

それと初心者に伝えたいことは、「テンプレを鵜呑みにせず自分で調べろ」「やりたい職をフィーリングで選んでも全然OK」「1キャラ目のビルドは失敗するもの」「失敗したと思ったら2キャラ目作ればいい、これはそういうゲーム」以上だ!

9

自分は基本的にはコラム両ページの削除に賛成の立場。現状の筆者の知識量では突っ込みどころが多すぎると言わざるを得ず、誤った部分を信じた初心者に負担がかかる。独立したページにするほどではなく、既存のページに追記していく形が妥当。コミュニティへの貢献と自己主張の欲求がごっちゃになっているのでは?このwikiの目的は自論の披露ではなく、体験した知識の共有ではないだろうか。冷静に考えてほしい。

15

上の方に同意です。各ビルドの感想なら兎も角、コラムレベルの記事はキリがないので個人のブログでやってほしい。辞典もそうだが、余計な情報が増えて『ビルドに特化したwiki』という長所を殺しているのではないか。

20

不要に同意。本人としてはこういう情報があったほうが初心者に優しいという思いはあるかもしれないが、ビルドWikiの趣旨とずれてるなってのが強い。いっそそういう初心者向けのWikiを作ってみては。ここでやるのは人の育てた土壌に自分の種を撒いてる感がある。

21

テンプレ鵜呑みにするなってのは本当初心者に知ってほしい。マップ埋めやキャラ数が増えればサブの育成がどんどん捗るようになるんで怖がらずに色々やってみてほしい。結構古い情報に踊らされてテンプレ作ったら既にオワコンビルドだったりってのが初心者に結構ある。

10

皆さんの意見を聞いて感じたことは、皆さんと私の”初心者”という言葉の意味がそれなりにズレているな、ということです。どのビルドが初心者向きか、ということを議論する前に”初心者”という言葉の定義について議論する人間の間である程度共有化しておく必要があると思うのですがいかがでしょうか?

11

例えば私の”初心者”は「初心者は下手である」「初心者はお金(ゲーム内通貨)がない」「初心者は読まない・調べない」という要素が強く反映されています。ゲーム内で主にLv300前後から参加できるコンテンツに対しての優位性というのは”初心者”を通過した後の話であって、そもそも”初心者”を突破しないと高Lvで参加できるコンテンツに適正があろうがなかろうがあまり関係ないよね、と考えているからです。皆さんそれぞれが考える”初心者”の定義について一定の結論が出せれば、そこから”初心者”に必要な要素を多く持っているビルドが導き出せるのではないかと思うのです。まだ議論してくださる方がいらっしゃれば、是非”初心者”とはどういった属性を持っていて、どうすれば初級者や中級者といったものになれるのか、意見を頂きたく存じます。よろしくお願いします。

14

「初心者はお金(ゲーム内通過)がない」は同意ですが、他二つは疑問です。まず、操作の上手下手はセンスに左右される部分も大きいのではないでしょうか。他ゲーでの経験も各人によって違うでしょう。次に、読まない・調べないというのもこのページにたどり着いている時点で合わない気がします。どの程度じっくり読むか、というのは差が出そうですが…

12

齟齬が無いようにもう少し付け加えると「初心者は下手である」ということが共通認識であれば、「下手だから操作が難しいビルドは楽しくないかもしれない」→「ランニングショットみたいな簡単な操作でレベルが上がるほうがゲームを続けてくれて、逆に支援要素のあるクレリック系列ビルドは難しく感じてゲームをやめてしまうかもしれない」となるかもしれないし、「下手だから上手になるために最初に難しいビルドをやるべきである」と考える人もいるかもしれません。Lvで言うなら上がりにくくなる270くらいまでが”初心者”だと私は思っています。もちろんMMORPGやネットゲームを初めてプレイする、という前提での話です。

13

"初心者"という言葉の定義について~は仰る通りですね。Gさんは「MMORPGやネットゲーム自体を初めてプレイする」という前提とのことですが、「MMORPGやネットゲームは経験済みだが、ToSは初めてプレイする」人も"初心者"と呼ばれることもあるのではないでしょうか。

16

ここはビルド考察wikiであり、訪れるのは「ビルドについて少しでも考えるつもりのある人」「自分で調べてwikiを発見し読みに来た人」だ。読まない・調べない人を対象とするなら公式フォーラムなど検索せずとも目につく場所でやるのが合理的。また、「読まない人」を対象にするなら文章が冗長すぎる。他ページ同様簡潔な箇条書き程度で済ませなければ読む気が失せるのは間違いないだろう。文章慣れした自分でも文章量が多くめんどくさいと感じる。

17

加えて、他人に修正加筆を求める上でもページ構造自体が簡潔であることは重要。このwikiの他のページなり、toswikiなり見てくるといい。語り口調で長文を並べているページは多くないはずである。長文が書けない、時間が取れない閲覧者の中にも経験からくる正しい情報を持った人はいるわけで、そういう人の参加を拒否した作りはwikiに向いていない。それこそブログでやるべき。時間を取って長文を書けるのはブログ向きの才能。

18

自分も色んなビルドを試すという点でこのコラム2種入らないと思う派。他の人にも言われてる通り初心者に見てほしいということであれば個人ブログでいいと思う。このWikiの機能としては現環境のビルドパーツの所感と各々の構成例があればよくて、初心者の鉄板ビルドを公開する場所にする必要はないし、他の旧情報のビルド同様、コラムが旧情報となったときに初心者が混乱する恐れもある。

19

あと長文ぎて初心者が読んでくれるとはとても思えない