みんポケ!に初めて訪問された方向けのトピックです。
000
キュリ子
通報 ...
Index
1.この掲示板について
2.メンバーについて
3.トピック(スレッド)について
4.コメント(レス)について
5.その他
この掲示板について
3つの掲示板
この掲示板はZaWaZaWaに3つの姉妹掲示板があります。
話題や用途に合わせて使い分けましょう。
みんポケ!
https://zawazawa.jp/xyz/
3つの掲示板の中で一番盛り上がっている総合掲示板。
利用規約をしっかりと確認して楽しみましょう。
ザワッター
http://zawazawa.jp/pokerinblog/
みんポケ!でしにくい個人の話や自分語りなどを好きなだけできる掲示板。
自分のスレを作って日記のように使われることが多いです。
ポケモンBBS隔離所
http://zawazawa.jp/pink/
通称ピンク。みんポケ!やザワッターでは規約違反になってしまうエロ、グロの話をこっそりする掲示板。
話題が話題なだけあって厳しいルールがあるので書き込む前に必ず確認すること。
現在はあまり使われていません。
メンバーについて
メンバーになるとできること
「メンバーのみ」のトピックを閲覧したり、それにコメントを投稿したりできるようになる。
また、「メンバーのみ」のトピックを作成できるようになる。
メンバーのなり方
右上の
からサインアップ(メールアドレスが必要)かTwitterからログイン(Twitterアカウントが必要)をする。(すでにログイン済みの場合この操作は必要ない)
メンバー登録申請スレにアクセスし、指示されたとおりにレスをすれば管理人によってメンバー登録されます。
管理人について
みんポケ!管理人
@06f397466c
@raruraru
トピックやユーザー、掲示板全体の管理します。
トピック(スレッド)について
オマエラスレ(雑談総合スレ)
一番人が多く集まるスレ。
10000コメントごとに別のスレに移動する。
今までのオマエラスレはここから見られる。
総合スレ
特定のゲームについて深く話し合うトピック達。
様々な総合スレがあるのでここから探してみましょう。
意見・要望スレ
管理人にたいしてこの掲示板に関する意見や要望をするスレ。
ZaWaZaWa自体の機能の要望などはできないので注意。
トピックの建て方
掲示板トップページ(トピックが並んでるページ)の一番下にある
からトピック作成ページに飛べる。
からもトピック作成ページに飛べる。
また、みんポケ!ではトップページにある
トピックの編集、削除
自分の作成したトピックなら、説明文(トピック上部)の右下の
から内容を編集できます。
一般ユーザーやメンバーは、自分の作成したトピックであっても凍結・閉鎖することはできません。
どうしても凍結・閉鎖がしたい場合は意見・要望スレで管理人に頼みましょう。
書き込み、及び、コメントの編集が不可になりますが、閲覧はできます。
ただし、この状態でもトピックの編集は可能です。
管理人に頼めば凍結解除も可能です。
閲覧が不可になり、トピック一覧にも表示されなくなります。
ページを表示できないので、当然、書き込み、編集も不可能です。
一般ユーザーにとっては、下記の「削除」とほぼ同じという認識で大丈夫です。
こちらも管理人に頼めば閉鎖解除も可能です。
コメント(レス)について
ツールバー、Markdown方式
↑これをツールバーといい、文字に色を付けたり大きさを変えたり、YouTubeの動画などの外部コンテンツを埋め込むこともできます(外部コンテンツを埋め込むときは折り畳み機能で隠すことが推奨されます)。
一部のhtmlタグも使えます。
「プレビュー」ボタンで投稿しなくても投稿したときどう見えるかがわかるので、迷惑にならない程度に遊んでみましょう。
修正・削除
編集・削除したいコメントの日付・時刻の部分をクリック(タップ)してコメント個別ページに飛びます。
コメント右下の修正、または、削除ボタンから修正・削除します
返信と表示方法
トピックの表示方法は「ツリー表示」と「タイムライン」の二通りがあります。
この画像のように、コメントに対する返信が「木」「枝」「葉」の3階層で表示されます。
最新のコメントでも過去のコメントに返信していると過去のコメントの下に表示されます。
コメントの左下の「+」をクリックすると返信できます。
返信は「>>コメント番号」の形で表され、最新のコメントは必ず一番下に表示されます。
このように>>コメント番号 と自分でコメントに打ち込むか、もしくはコメントの名前右の
をクリックすると、自動でアンカーが作成されます。
「こっそり」機能
コメント書き込み欄の下の「こっそり」チェックボックスにチェックを入れてコメントすると、コメントしたトピックがトピック一覧の最上部に移動しなくなります。
「こっそり」コメントには下向きの矢印がつけられるので注意しましょう。
その他
ユーザー非表示機能
非表示にしたいユーザーの書き込みにマウスをかざすか、一度タップすると逆三角形が現れるのでそれをクリックし、「[ユーザーID]を表示しない」をクリックすると、今後そのユーザーのコメントが表示されなくなります。
ツリー表示にして「非表示コメント」にマウスをかざすか、一度タップした、「[ユーザーID]の非表示を解除」をクリックすると非表示を解除できます。
タイムラインだと「非表示コメント」の文字も表示されなくなってしまうため注意しましょう。
通報
グループ、トピック、コメントは、自分の作成したもの以外であれば管理人に通報できます。
コメントを通報する場合は、ユーザーIDの右の日付をクリックし、「ソース表示」か「修正 履歴」の右側にある通報…をクリック
メッセージを記入して(任意)送信します。
通報できるのはログインユーザーのみです。