様々な提案ありがとうございます。
仮にプラグインが対応される場合、
・項の「№」記載は何となくオプションで「№」「ID」等任意で差し込めたらいいなと思って記載しました。
その際にヘッダではない表の途中にある|~項1|~項2|を判別する為にh,f以外の何かを行末に記載するイメージです。
・項目別ソート使用時は連番№も連動して欲しいです。
・昇順降順、連番番号種(1~、001~、A1~、A001~)、等も指定できたら嬉しいです。(1行目の連番開始文字を指定するイメージ)
・|NUMBER:|みたいな書式埋め型でも歓迎です。上記の「№」「ID」記載も自分で打ち込めばいいだけなので問題なしです。
>ソーステキストをブロック範囲指定して一行ずらす
>テキストエディタで行番号の部分のみをブロック範囲選択して、上にずらせばよいです。
この提案ですが、どうしても表示がズレてうまくいきません。
Altキーを押しながら行番号の部分のみをブロック範囲選択してから
上にズラすと下記のように1行ズラしではなく一括挿入押し出しみたいになってしまいます。
うまく行番号の部分のみ1行だけズラす方法が知りたいです…
№2~5の行番号部分をブロック範囲指定
|~№|~項1|~項2|~項3|~項4|~項5|h
|1|A|B|C|D|E|
|2|F|G|H|J|K|
|3|L|M|N|O|P|
|4|Q|R|S|T|U|
|5|V|W|X|Y|Z|
|~№|~項1|~項2|~項3|~項4|~項5|f
↓
上に1行ズラした結果
|~№|~項1|~項2|~項3|~項4|~項5|h
|1|
|2|
|3|
|4|
|5|A|B|C|D|E|
|F|G|H|J|K|
|L|M|N|O|P|
|Q|R|S|T|U|
|V|W|X|Y|Z|
|~№|~項1|~項2|~項3|~項4|~項5|f
ブロック範囲でコピーして貼り付ける方法
例えば以下が元のテーブル
|1|A|B|C|D|E|
|2|F|G|H|J|K|
|3|L|M|N|O|P|
|4|Q|R|S|T|U|
|5|V|W|X|Y|Z|
2行目に@行を挿入する
|1|A|B|C|D|E|
|@|@|@|@|@|@|
|2|F|G|H|J|K|
|3|L|M|N|O|P|
|4|Q|R|S|T|U|
|5|V|W|X|Y|Z|
コピーしたい範囲をブロック範囲選択でコピー
2
3
4
5
やりづらかったら先頭の|を含めて選択してもよい
貼り付けたい範囲をブロック範囲選択して貼り付け
@
2
3
4
以下のようになるので末尾を手で修正
|1|A|B|C|D|E|
|2|@|@|@|@|@|
|3|F|G|H|J|K|
|4|L|M|N|O|P|
|5|Q|R|S|T|U|
|5|V|W|X|Y|Z| //ここを6に修正
注意点
桁数ずれ
0~9、10~99、100~999と桁が違うので、分割して操作するか、
テーブルの記述を予め0やスペースで詰めて桁合わせをしておく。
行数が多いと操作ミスしやすい
wikiwikiの編集フォームの場合、ブロック選択操作時にドラッグで始点と終点を指定する必要がある。
エディターによってはドラッグせずに始点クリックしてShift + Alt押し終点クリックで範囲選択できるのもあったと思うのでそういうのを探したほうがいいかも。
コピー&ペーストすれば良かったんですね。ドラッグで1行ズラすと思い込んでいました。
解説通りに無事1行ズラせました。ありがとうございます。
私の場合は400行テーブルで20行毎に|~項1|~項2|行を設置しているので、
20行毎に分割してズラす必要はありますが、以前の全連番手打ち修正よりも楽になりました。
その場合は一旦|~項1|~項2|行を削除して、まず番号を整えて、後で|~項1|~項2|行を挿入したほが効率がいいと思います。
項目行は最大20行くらいだと思いますが、置換で消してしまうのが早いです。
戻しも20行毎という規則性があるなら正規表現で工夫すると1回で戻せると思います。更新頻度がそんなに多くなければ手作業でもいいですが。