1960東大理化卒同期生

吉原さんの提案

2 コメント
views
0 フォロー

「日本の経済向上のための一提案」という吉原さんの提言はすばらしい。総論、大賛成。

でも提言は「日本の地位向上のための一提案」というタイトルにしたら、もっと良いように思う。だって、今の日本はすべての面であまり注目される存在ではないから。吉原さんの提案のように若くて優秀な人を積極的に育てれば、数十年先には日本は国が小さくてもキラリと輝いて見事に生き延びるだろう。

奨学金と言ってもいろいろあるけれど、文意からすると、この奨学金は後で返還しなくて良い奨学金だよね。米国の大学制度をよく知らないけれど、大学の経費はべらぼうに高い。でも優秀な学生は奨学金がもらえる、でもその奨学金はいずれ返さなくてはならないのだっけ?吉原さんの提案の奨学金は、その奨学金を肩代わりするということだよね。

外国の優れた大学に留学する(あるいは試験を受けて入学する)学生だけに出す奨学金でもいいけれど、そうすると数がとても少なくなるのではないか。日本の大学に入る学生にこの奨学金を出してもいいけれど、遊んでいても卒業できる文系に入る学生にではなく、理系の学生だけにしたらどうだろう。今の世の中は文系、理系でひとの将来を限定するのではなく、理系を出ても政治家、企業人になることを求められているし(そのほうが幅の広い人になれるのではないか)、それができるくらいの人をこの奨学金で育てて貰いたい、と思う。

Yamagata
作成: 2019/07/20 (土) 18:41:01
通報 ...
1
KYoshihara 2019/07/22 (月) 11:23:49 bec55@91533

Yamagataさまのご意見にお答えします。タイトルは「地位向上」への文字変更のご提案有難うございました。今は「日本の競争力向上のための一提案」と変更します。(経済向上では範囲が広すぎるので)

0奨学金は返還しなくて良いことにする必要があります。その条件として何らかの学位を習得することを条件とします。
0ご指摘の、若者のインセンティブを高める方法をどうすればよいのか。これが大きな問題です。応募条件として高校生を含めています。今日、最優秀高校生はT大なぞ問題とせず、海外の大学を目指すということも聞きます。
0日本の文系大学への奨学金を出すことはしません。一番避けたい。さて、日本の競争力が下がっているのは経営マネージメントが上手く行っていないからというのが私の認識です。IT関連は世界ランキングでもビリです。一般の科学技術はまだうまく行っていると思っています。米国の理系の大学を含めるのも良いかと思います。YOさんのコメントにあるように、米国では理系もめっちゃ勉強・努力をしないとやって行かない。
0海外の新しいビジネス創生の「ナマの現場」に遭遇するか或は自ら係るためには、「その場その時の仲間」になっていなければ立ち遅れる。これがspeedyに出来るためには人脈と語学力が必要です。
 これは世界と競争している科学者は良く知っていることです。私の発想の基になっています。
0人脈に食い込むためにはその人の教養やdisciplineも重要です。日本の大学教育および大学環境、ははなはだ心もとない。
0GAFAのような企業を作れる人材の育成と優れたミドルマネージメントもしくは中小企業のマネージメントを改善するためです。前者を目的とするのは夢ですが、めったに遭遇できないことでしょう。後者のボリュームゾーンが改善出来ることも重要です。本提案の奨学金対象者の受給者を出来るだけ多くして、全体的な底上げを狙うものです。

2
Yamagata 2019/07/22 (月) 21:43:35 0d865@e5b15

日本の政治家で理系は2009年に自民党から政権を奪った民主党の二人目の菅首相が東工大だったと思う。他にもいただろうか。一方、中国のリーダーはほとんどが理系出身なのだ。菅首相がだめなひとだったのが残念だが、日本でも理系から日本のリーダーが育ってほしい。