めざせ!サブX!

3代目めざせ!サブ4! / 2726

3556 コメント
views
3 フォロー
2726

「忍野完走記」のお邪魔をしないよう
とか言われちゃうとDNFしようと思っていたのにできないじゃないですか。笑

久々のスタートシーンのためかランナーもテンション高めで
みんなでカウントダウンしてスタートして行きました。
ウエーブスタートでミドルのフレンドさんと、かしこさんを見送ってから
自分もスタートラインに立ちました。
同じくカウントダウンにのってスタート。
かなりゆっくり目に6分50で1km。
最初の川沿いの道は、前日の雨水もほとんど残ってなく
所々ぬかるんでいる位でした。
気温も暑すぎず寒すぎずの適温(自分には)で
3kmまでは6分30ペースで走れました。
そこからの例の坂道にかかりそこからは
毎度恒例の牛歩戦術です。
4km、5km、6kmとゆっくりkm10分〜12分ペースで登り
6kmから給水所の二重曲峠までは
ミドル、ロングの方達にバンバン抜かれながらも
下りの部分は一緒について行き、まさにトレイルランを楽しめました。
給水所は新たにできた展望台が素晴らしく
デッキに座り写真を撮ったり、バナナを食べまったりしてました。
LINEを送ったのはその頃です。

ゆっくりしすぎて15分ほどたって「ゴールはまだ先だ」
とばかり腰を上げ、舗装路の下なのをいいことに
km5分30、5分0と飛ばし、最速は4分20でした。
「膝がヤバいかも」と、そこからペースを落とし
(落としたんじゃなく落ちたんですが)
案の定最後の1kmは膝が痛く歩いてました。
それでも20曲からの4kmは30分足らずで走れました。
結果は2時間6分、でもゴールは満足感がありました。

その後フレンドさんと、かしこさんのゴールを待っていると
お二人とも自分で言ってたタイムより全然早い!
特にかしこさんのあの速さ、
もし同じミドルなら絶対勝てません。
健闘を讃えあい、ゴール後の豚汁がなくなっているのを残念がり
石割りの湯に向かいました。

石割りの湯は思いの外空いていて
ここでもゆっくりまったりして
長話に花が咲きました。
2時間以上滞在してお風呂を後にしたのは
3時半頃でした。
一日ランとお湯を満喫して、帰路につきました。

かしこさん、お付き合いいただきありがとうございました。
次は来年の同じ大会になると思いますが
よろしくお願いします。
来年は、としぼさんもご一緒できるといいですね。
フレンドさんはゴール後も余裕でしたね
来年はまたロングに再挑戦してください。
大井川でお会いしましょう。

としぼさん、大井川はフルでエントリーしました。

通報 ...