めざせ!サブX!

3代目めざせ!サブ4! / 2613

3555 コメント
views
3 フォロー
2613

ついでに旅行記を(^_^;
○INEでは写真等も載っけましたが3月29日から4月1日まで4日間で山陰山陽の西側に行ってきました。
中国地方のドライブ割り(関西発着)の3日間で乗り放題10600円ってのを使って、より安くするために
26日の2時半に起きて3時に出発。
東名高速、伊勢湾岸道、新名神道路と通り甲賀土山で一旦乗り降り。
(関西発着の条件が関西地方のインターを起点として中国地方のインターまでは一気に行くこと)のため
関西の範囲の一番東の甲賀土山を起点としました。 
そして深夜割りを使うために4時前に高速に乗ったんですが 旅行プランのためにより早めに3時に出発。
岡山に10時頃到着~西大寺で御朱印~後楽園を見物~本当は吉備津彦神社~吉備津神社~厳島神社と回りたいところ
時間が無くなり尾道の千光寺に向かい ケーブルカーも40分待ちと言われ
歩いて山登り(苦笑)  降りてから尾道ラーメンを食って厳島神社に移動。大和ミュージアムも省略。
そこからライトアップの錦帯橋を見て 宿に入り 夕食のため広島市内でお好み焼きとビール^^
2日目は玉祖神社、瑠璃光寺、秋吉台カルスト展望台とみて下関に行き火の山公園から関門海峡を見て
住吉神社そして写真の角島大橋と青海島を見て再度下関に戻って下関市内を散策して海峡夢タワーから
夜景を見てラーメンを食べて終了・・・
3日目は下関から日御碕灯台、日御碕神社と回って稲佐の浜で砂を取ってから出雲大社に。
そこから、境港に向かって大根島を通ってTVCMでよく使っているベタ踏み坂という橋を通って境港に。
迷っていたら水木しげるロードを車で通って海鮮料理の店に行き海鮮丼を^^
で、松江に戻って一泊。
4日目は帰るだけだったんですが、1日目に時間が無くて行けなかった吉備津彦神社、吉備津神社
最上稲荷と鷲羽山に行くために再度岡山に戻って瀬戸大橋などを見学して帰ってきました。
走行距離が4日間で2500キロ。
燃費がほぼ19km/Lでしたので 131リッター使用。
帰りは4日目でフリーパスは終わっていましたが土曜で3割引ってことです。
弾丸ツアーでしたが いつもと違って寺社巡りだけでなくいろいろと観光地等にも行ったので
妻はけっこう楽しんだようで満足したようです。
歩数も半端なくて 1日目は22449歩だったようです。
2時半起きと言うことで結局寝れずに徹夜状態で広島まで走って2万歩歩いて
夜はお好み焼き屋を探し歩きなんとか潜り込んで生中2杯飲んでって なんて元気なおっさんだ(苦笑)
大変だったけど楽しかったなあ^^
7月の後半に長野に行くんですが 妻は諏訪湖一周ランをするつもりのようで
諏訪湖のほとりに宿を取ってあります。
それまでに左のハム 完治させておかねば・・・・16キロ走れるかなぁ・・・・

通報 ...