ポケモンスリープ攻略・検証Wiki

ソーナノ

9 コメント
views
1 フォロー
zircon
作成: 2024/07/27 (土) 21:55:19
履歴通報 ...
1
名前なし 2025/01/14 (火) 12:53:33 6a989@fb18c

アプデのバランス調整……
うちのピンクソーナンスが救われる日が来るのかな……?
エールはまだまだ難があるけど、少しヤドキングとリーフィアに近づけたら出番は作りやすくなるのかな?

にしてもこの鈍足は一向に変わらないね
遅いけどスキル確率高めという個性にしたいのかな?
マゴのみは特にエナジーが高いわけでもないのに何でここまで遅いかと常に思う

2
名前なし 2025/01/15 (水) 22:32:18 9172d@71cf0

最速おてきの個体を育成したので、アプデ前の使用感です
(使った上で記事編集しようとモタモタしてたら、金種待ちに半年以上かかってアプデ告知まで来てしまったな…)
ざっくり言うと普通におてボサブヒーラーですね!(げんきエール型)
回復してほしいところを回復してありがたいので結構PTに居る頼もしいやつナンス
画像1
例のモーションがかわいい

4
名前なし 2025/01/27 (月) 01:22:14 修正 9172d@71cf0 >> 2

(名前欄編集漏れ >> 2です)
連発!スキルウィークで試しにソーナンスをメインヒーラーとしてラピスに行ってみました
画像1
最終的にマスター19と思いのほかスコアが伸び、ちゃんとヒーラーできたなぁと嬉しい結果になりました

スキ確が薄い個体ということで、1.5倍補正込でやっと平時のしんちょうスキ確MおてボおてM個体同等
つまり疑似的にver2.4.0理想ソーナンスを体感した形ですが、なんか思った以上に普通にイケるなという感触でした

キャンチケ切ってたりげんチャ併用してたりとかの要因はありますが
・「おてつだい効率の維持(※)」というヒーラーとしての根本的な役割
(※常時80維持とかではなく、げんき60未満とかの大幅な効率ダウンを極力防ぐという意味)
・就寝時点でげんき100オーバーのポケモンを用意し、育成枠・夜枠を寝かせるげんきエール枠としての役割
このへんは十二分にこなせていると感じました

アプデでリーフィア同等になった一方、ヒーラーとして比較検討の上でソーナンスを育成する動機付けが依然薄いというのはまあそう
ただ結局のところ回復ができる時点で強いということは間違いないため、活用することは何も難しくありません
ソーナンスが好きで、良い個体を引けたなら育ててみるのは全然アリだと思います

5

ゆっくりしてるうちに記事の改修が済んでいた…!
ソーナンスの個性をちゃんと評価し直した良い記事だと思います。編集ありがとうございます~

3
名前なし 2025/01/18 (土) 21:24:09 82ae9@eab96

ラピスラズリとウノハナで活躍できる伝説のポケモンがいない→どちらも活躍できる伝説が来る
と考えると、聖剣士や三鳥では既存のフィールドとかぶるし……
そうなるとセットになりそうでウノハナとラピスにはまる伝説のポケモンがダークライとクレセリア。どっちも睡眠にかかわるポケモンだから実装されてもおかしくないし、こいつが活躍できる日がいつかくるとかんがえて、最近はソーナノの厳選始めた。
飴だけはたくさんあるから、とりあえず頑張っていい個体だけでも確保しておくよ

6
名前なし 2025/02/28 (金) 07:25:00 37bd3@faa7e >> 3

喜べ少年
君の願いはもう時期叶う

7
名前なし 2025/04/07 (月) 07:42:00 33aca@c132c

いま最も育てる価値が無いと思う

8
おーつか 2025/04/10 (木) 18:45:23 30746@046d1

うちのソーナンス、最大所持数21になってますね…(2025年4月にキャッチした個体2匹)

9
名前なし 2025/04/14 (月) 23:24:34 修正 6a989@fb18c

どうも、ソーナンス+クレセリアのコンビと一週間過ごした者です
※クレセリアイベント二週間目・キャンチケ使用・クレセリアはお通しさん個体