候補に挙がったいずれの子も優秀で、育成すれば大いに活躍してくれると思います。
そのうえで、相談者さんとしてはウツボットがいて『ワカクササラダ』中心にオイル担当の子を育成したい、という認識で大丈夫でしょうか?
レントラーはLv30だと「食材確率M + 関連補正か所持数1個」ほどでサラダ2食分、ABBLv60までみすえるなら「食材確率S以上の補正1個」で3食分を収集してきてくれるようです。
実感として、私も第2食材までで2食分を収集可能な子を運用していて、残り1食分ほどならほかのポケモンである程度補えますしオイルは『まけんきサラダ』にも応用できるので、使い勝手がよく活躍させてあげやすいと感じています。
お持ちの子たちなら、サラダ2食分のオイル44個/日はおおよそ達成可能なので、お気に入りの子がいればまずはそちらを育成してあげて大丈夫だと思います。
性能面についても考えるなら、ABCの・
の子はとても優秀ですが、将来的に役割が変わりオイル要員よりもコーヒー担当兼常駐による食材補助向きになります。
もし純粋にオイル要員として運用したい場合や、今後ほかのオイル担当候補のポケモンの育成予定がない場合は、先にABBの子から育てはじめるのもよさそうです。
Lv60まで見据えれば・
のどちらもサラダ3食分の66個/日のオイル収集を達成可能な子たちで優秀といえます。
2体については、コリンクのそだちさんはそつがなく優秀な子です。
ルクシオはおてスピ上昇せいかくで全体的に能力が上昇している点が優れ、そだちさんよりLv30・60のどちらでも少しだけ収集量が多くなります。
ただしEXP下降でLv60が大変なのと、進化分の所持数による多少の影響があります。
以上をふまえて、どちらを選んでも充分活躍が可能ですが、性能的にはLv60までの到達しやすさをとるならそだちさん、時間がかかっても収集量の多さを重視するならルクシオがおすすめかなと考えます。
第2食材時点のレントラーでは、3食分のオイルを集めることは難易度がかなり高めです。
もしコリンク系統がお好きでしたら、ゆっくり育成するつもりでABCの子もLv30周辺まで1体育てて併用するのもおすすめだと思います。
またトマト要員の子たちはいずれも優秀ですが、急がずもし今後不足を感じたら改めて育てるかたちで大丈夫かなと個人的には感じました。
説明不足だったためにご負担をおかけしてしまいすみません…!詳細な部分まで丁寧にご意見をくださってありがとうございます。
ウツボットを寝かせてレベルを上げると朝にまとまった数の芋の回収をする必要が出てくる、作るレシピについては拘っていいもののオイルがあれば芋を消費しやすくなりそう、ならレントラーを手持ちにしようか、という所でした。
いただいたご意見によっては芋は鍋に詰める形で済ませようとしていました。
軸とする料理は決めておりませんでした。
ただ、作りやすそうなワカクササラダ、まけんきサラダともに芋を使うのでそこで活用できたらという感じでしたので、とても参考になりました。お力添え感謝です。
どの子もLv30地点のオイル収集に不足は感じにくい・いただいたリアクションとも合わせて、現行の子かそだち(名前を呼んでもらえるのは嬉しいかつ気恥ずかしいですね)、ゆうかんの子が良さそうとのことで、ゆうかんルクシオの飴がネックなことも踏まえて方針を決めてみます。
多分前者二体のどちらか、もしくは併用の案もいただいたので、厳選自体を緩めにしてそだちに経験値全投入を目指す、ABCの子で補う形でも考えてみたいと思います。コリンク以外に目を向けられそうなご意見をもらえるのは個人的に安心するというか、力が抜けました。気長にいけたらと思います。
トマト係も食材が不足する場面までのんびり考えてみます。レントラーに飴をどれくらい使うかで育成できる個体も変わってきそうですね、よく考えてみると…。迷った時にお考えを伺えてとても嬉しかったです。