市川315自・・・3(314)
横浜34H自・・・1(33Y) 練馬33P自・・・1(33L) 練馬34H自・・・8(34A) 金沢352自・・24(351) 名古屋3F0自・・24(3C7)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1898(明治31)年10月のところ。 依頼理由:元からある別の局に業務が移管されたのではなく、組織改編により新設された局が引き継いだ、ということを示す為。
■逓信省官制(勅令第295号)(10月22日公布、11月1日施行)。1897年8月18日公布の逓信省官制の全部を改正。逓信省に鉄道局・通信局・管船局・電信灯台用品製造所を置く。通信局が掌る事務は、郵便・小包郵便・郵便為替・郵便貯金・電信・電話、陸運および電気事業の監督、逓信事業に関する経費および諸収入の予算決算ならびに会計。(陸運監督業務が旧郵務局から通信局に移る)
【新一桁】 ●直下に注釈(↑印付き)があるものは、「確認済み」に加えて「番号リスト」も更新。 練馬5ひ118* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編 練馬5ひ430* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編 練馬5ほ699* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編 練馬5み738* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編 練馬5れ・28* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編 練馬5ろ766* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編 ↑最終一連指定番号更新
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】 1978(昭和53)年 ●滋賀県道路交通法施行細則〔滋賀県公安委員会〕(3月20日公布、6月1日施行)。1960年公布の滋賀県道路交通法施行細則の全部を改正 ●鹿児島県道路交通法施行細則〔鹿児島県公安委員会〕(11月24日公布、12月1日施行)。1960年公布の鹿児島県道路交通法施行細則は廃止 ●茨城県道路交通法施行細則〔茨城県公安委員会〕(11月30日公布、12月1日施行)。1960年12月19日公布の茨城県道路交通法施行細則の全部を改正
品川366自1015(365) 品川359自1028(357) 足立383自1103(381) 横浜387自1112(381) 川崎343自1126(341)
福井301さ8***
福井358自・・23(357) 福井359自・・33(357) 福井380自・358(378)
名古屋34*れ3208(33*) 名古屋55*れ3208(54*) 名古屋34*わ3588 神戸38*わ3588(36*)
北見336自・・15(335) 旭川342自・・15(341) 函館506自・222(505) 帯広536自1010(535) 北見537自1010(536)
八王子360自・・・7(358) 相模31A自・・11(328) 31A登場時期 2024年6月頃 名古屋31C自・・39(327) 31A登場時期 2024年5月以前 相模349自・・39(347) 湘南345自・313
多摩587軽・314(586) 水戸586軽・627
神戸400み44**
大阪363自・323(362) 大阪353自・512(350) 大阪32K自・888(32F) 大阪34Y自1001(34P) 大阪33A自9999(32Y)
高崎339自・・・8(338) とちぎ364自1001(363) 前橋316自7000(315) 群馬32L自8008(32K)
千葉100ち72** 長野100せ45** 姫路300わ59** つくば400わ18** 八王子501め7*** 帯広501わ・3**
水戸480ぬ37** つくば480せ10** 習志野480さ・7** 山梨580よ1*** 岡山580り・3** 山形580わ45**
福岡な98**
1和泉ひ42**
名古屋401む51**
名古屋365自・122(360) 三重388自・123(387) 名古屋371自・128(366) 四日市311自1009 鈴鹿332自1015
とちぎ340自1129 大宮353自1230(352) 春日部343自3003(342) 大宮389自7788(388) 春日部342自8080(341)
神戸33C自・111(33A) 神戸362自・112(360) 神戸31P自・117(31L) 神戸371自・125(369) 大阪377自・168(374)
<原付小特> 大阪府 227 東大阪市 ☆4=D(白色板) ※英字の左に「7」
岡山102自1111(101) 岡山351自1111(347) 長崎508自1111(506) 土浦510自1111 岡山518自1111(516)
相模349自・・30(347) 横浜34M自・・88(34K)
船橋511自・500 柏333自・511(332) 袖ヶ浦340自・513 千葉345自・516 練馬346自・516(345)
高松800さ・9**
高松580か5***
倉敷131自・・18 香川356自・123(355) 姫路346自・501(345) 高松311自・501 愛媛101自5678
浜松597軽・・77(595) 浜松588軽・369(584) 浜松586軽・712 静岡587軽1011(584) 富士山596軽1122(594)
愛媛480ぬ55**
春日部397自・・・5(395) 所沢31F自・・・8(31A) 春日部831自・・13 川越335自・328 大宮314自・358(312)
いわき480り34**
宮崎581ぬ・***
鳥取400そ・7**
鳥取581あ2***
神戸100え85**
神戸480や12**
姫路492軽・・・1(491) なにわ484軽・・38 奈良794軽・・77(792) なにわ482軽1111(481) 郡馬484軽7788
大宮587軽・105(586) 大宮590軽・168(589) 春日部586軽・614(584) 熊谷485軽5678(484)
札幌100な56** 札幌303ま4*** 札幌306わ65** 札幌400め93**
札幌134自・・・4(133) 札幌396自・・24(393) 札幌361自・・66(360) 札幌131事・・72 札幌345自3000(344)
新潟375自・358(374)
富士山142事・100(141)
更新情報(2024-27)
千葉100ひ25** 千葉302る3*** 習志野800か34**
千葉580わ64**
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1897年8月にあるもの 依頼理由:根拠となる勅令を明示、具体的な日付を特定(現在の記載は月のみ)。 プラスアルファの情報も入れています。
1897(明治30)年 ■逓信省官制(勅令第267号)(8月18日公布)。1893年10月31日公布の逓信省官制の全部を改正。逓信省に鉄道局・郵務局・電務局・管船局・監査局を置く。郵務局が掌る事務は、郵便・小包郵便・郵便為替・郵便貯金、陸運の監督。(逓信省郵務局で陸運監督業務を開始)
【新一桁】 ●「確認済み」のみで、「番号リスト」の更新は無し。 練5れ912* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編 練5ろ241* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編 練5ろ443* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編 練馬5さ133* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編 練馬5ね・53* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編 練馬5は211* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】 1976(昭和51)年 ●大分県道路交通法施行細則〔大分県公安委員会〕(7月26日公布、8月1日施行)。1960年公布の大分県道路交通法施行細則の全部を改正
横浜562自・・・6(561) 横浜34H自・・・9(34C) 横浜372自・・31(371) 横浜359自・103(357) 横浜369自・121(368)
高崎584軽・613 鳥取588軽1000(586) 群馬588軽1026(587) 高崎585軽1120(584)
名古屋100と62** 静岡100い23** 春日部302す1*** 室蘭400そ77** 福岡400む83**
群馬480ね80** 熊谷480て93** 横浜480は30** 京都480ま23** 練馬580と3*** 久留米581ち5***
長崎せ25**
広島356自・・・4(355) 鳥取320自・・・7(319) 鳥取336自・・37(335) 広島345自・610 広島31L自1001(31K)
市川315自・・・3(314)
横浜34H自・・・1(33Y)
練馬33P自・・・1(33L)
練馬34H自・・・8(34A)
金沢352自・・24(351)
名古屋3F0自・・24(3C7)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1898(明治31)年10月のところ。
依頼理由:元からある別の局に業務が移管されたのではなく、組織改編により新設された局が引き継いだ、ということを示す為。
■逓信省官制(勅令第295号)(10月22日公布、11月1日施行)。1897年8月18日公布の逓信省官制の全部を改正。逓信省に鉄道局・通信局・管船局・電信灯台用品製造所を置く。通信局が掌る事務は、郵便・小包郵便・郵便為替・郵便貯金・電信・電話、陸運および電気事業の監督、逓信事業に関する経費および諸収入の予算決算ならびに会計。(陸運監督業務が旧郵務局から通信局に移る)
【新一桁】
●直下に注釈(↑印付き)があるものは、「確認済み」に加えて「番号リスト」も更新。
練馬5ひ118* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編
練馬5ひ430* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編
練馬5ほ699* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編
練馬5み738* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編
練馬5れ・28* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編
練馬5ろ766* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編
↑最終一連指定番号更新
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】
1978(昭和53)年
●滋賀県道路交通法施行細則〔滋賀県公安委員会〕(3月20日公布、6月1日施行)。1960年公布の滋賀県道路交通法施行細則の全部を改正
●鹿児島県道路交通法施行細則〔鹿児島県公安委員会〕(11月24日公布、12月1日施行)。1960年公布の鹿児島県道路交通法施行細則は廃止
●茨城県道路交通法施行細則〔茨城県公安委員会〕(11月30日公布、12月1日施行)。1960年12月19日公布の茨城県道路交通法施行細則の全部を改正
品川366自1015(365)
品川359自1028(357)
足立383自1103(381)
横浜387自1112(381)
川崎343自1126(341)
福井301さ8***
福井358自・・23(357)
福井359自・・33(357)
福井380自・358(378)
名古屋34*れ3208(33*)
名古屋55*れ3208(54*)
名古屋34*わ3588
神戸38*わ3588(36*)
北見336自・・15(335)
旭川342自・・15(341)
函館506自・222(505)
帯広536自1010(535)
北見537自1010(536)
八王子360自・・・7(358)
相模31A自・・11(328)
31A登場時期 2024年6月頃
名古屋31C自・・39(327)
31A登場時期 2024年5月以前
相模349自・・39(347)
湘南345自・313
多摩587軽・314(586)
水戸586軽・627
神戸400み44**
大阪363自・323(362)
大阪353自・512(350)
大阪32K自・888(32F)
大阪34Y自1001(34P)
大阪33A自9999(32Y)
高崎339自・・・8(338)
とちぎ364自1001(363)
前橋316自7000(315)
群馬32L自8008(32K)
千葉100ち72**
長野100せ45**
姫路300わ59**
つくば400わ18**
八王子501め7***
帯広501わ・3**
水戸480ぬ37**
つくば480せ10**
習志野480さ・7**
山梨580よ1***
岡山580り・3**
山形580わ45**
福岡な98**
1和泉ひ42**
名古屋401む51**
名古屋365自・122(360)
三重388自・123(387)
名古屋371自・128(366)
四日市311自1009
鈴鹿332自1015
とちぎ340自1129
大宮353自1230(352)
春日部343自3003(342)
大宮389自7788(388)
春日部342自8080(341)
神戸33C自・111(33A)
神戸362自・112(360)
神戸31P自・117(31L)
神戸371自・125(369)
大阪377自・168(374)
<原付小特>
大阪府
227 東大阪市 ☆4=D(白色板)
※英字の左に「7」
岡山102自1111(101)
岡山351自1111(347)
長崎508自1111(506)
土浦510自1111
岡山518自1111(516)
相模349自・・30(347)
横浜34M自・・88(34K)
船橋511自・500
柏333自・511(332)
袖ヶ浦340自・513
千葉345自・516
練馬346自・516(345)
高松800さ・9**
高松580か5***
倉敷131自・・18
香川356自・123(355)
姫路346自・501(345)
高松311自・501
愛媛101自5678
浜松597軽・・77(595)
浜松588軽・369(584)
浜松586軽・712
静岡587軽1011(584)
富士山596軽1122(594)
愛媛480ぬ55**
春日部397自・・・5(395)
所沢31F自・・・8(31A)
春日部831自・・13
川越335自・328
大宮314自・358(312)
いわき480り34**
宮崎581ぬ・***
鳥取400そ・7**
鳥取581あ2***
神戸100え85**
神戸480や12**
姫路492軽・・・1(491)
なにわ484軽・・38
奈良794軽・・77(792)
なにわ482軽1111(481)
郡馬484軽7788
大宮587軽・105(586)
大宮590軽・168(589)
春日部586軽・614(584)
熊谷485軽5678(484)
札幌100な56**
札幌303ま4***
札幌306わ65**
札幌400め93**
札幌134自・・・4(133)
札幌396自・・24(393)
札幌361自・・66(360)
札幌131事・・72
札幌345自3000(344)
新潟375自・358(374)
富士山142事・100(141)
更新情報(2024-27)
千葉100ひ25**
千葉302る3***
習志野800か34**
千葉580わ64**
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1897年8月にあるもの
依頼理由:根拠となる勅令を明示、具体的な日付を特定(現在の記載は月のみ)。
プラスアルファの情報も入れています。
1897(明治30)年
■逓信省官制(勅令第267号)(8月18日公布)。1893年10月31日公布の逓信省官制の全部を改正。逓信省に鉄道局・郵務局・電務局・管船局・監査局を置く。郵務局が掌る事務は、郵便・小包郵便・郵便為替・郵便貯金、陸運の監督。(逓信省郵務局で陸運監督業務を開始)
【新一桁】
●「確認済み」のみで、「番号リスト」の更新は無し。
練5れ912* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編
練5ろ241* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編
練5ろ443* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編
練馬5さ133* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編
練馬5ね・53* 60年代 街角で見たクルマたち 日本車・珍車編
練馬5は211* 60年代 街角で見たクルマたち ヨーロッパ車編
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】
1976(昭和51)年
●大分県道路交通法施行細則〔大分県公安委員会〕(7月26日公布、8月1日施行)。1960年公布の大分県道路交通法施行細則の全部を改正
横浜562自・・・6(561)
横浜34H自・・・9(34C)
横浜372自・・31(371)
横浜359自・103(357)
横浜369自・121(368)
高崎584軽・613
鳥取588軽1000(586)
群馬588軽1026(587)
高崎585軽1120(584)
名古屋100と62**
静岡100い23**
春日部302す1***
室蘭400そ77**
福岡400む83**
群馬480ね80**
熊谷480て93**
横浜480は30**
京都480ま23**
練馬580と3***
久留米581ち5***
長崎せ25**
広島356自・・・4(355)
鳥取320自・・・7(319)
鳥取336自・・37(335)
広島345自・610
広島31L自1001(31K)