ここの運営がまともな会社として機能してると自分は思えないけどね
普通に金剛型86、舞鶴と呉のリアイベの事しか考えていないいつものパターンだろうとは思っている。 一方でレキシントンであれだけの炎上をしたのだからDMMと角川から何かしらの業務改善命令が下って現状を変えて欲しいという万に一つに縋っているのよね‥‥
同人活動株式会社みたいだからな DMMやKADOKAWAにしたって今になってテコ入れする理由はありそうにない
コラボやイベント参加店とかにSNSとかで陰口叩かれるような連中だし。おおよそ人としての礼儀とか常識もあまりないのが伺える。
株式会社なら株主総会で色々言われて人事や何やらが動く、が艦これは動かないので株式会社なのか? 今回クラスの騒動は初めてだから流石に重い腰上げてDMMかKADOKAWAがアケと一緒に畳むかPと開発体制を変えて続けるかの2択を突き付けるべき
株式会社だぞ、上場はしていない。(てかできないだろ 株持ってるのは役員だけだろうし1人が半分以上持ってたら独裁よね。
いうてDMMは場所貸してるだけだろうし角川も多少なりとも利益を出せる内はまあ最低限の関係は維持しておこうってところでしょ。どっちもブラゲの内容に直接的な責任は負わない立場だし、騒動といってもゲームの内容が極端に酷いってだけでどうこうって話にはならんでしょ。
まぁ普通に考えれば角川は元々開発部隊を出しててそれを引き上げてからは口なんか一切出してないから、利益を出してる内は求められたことは損にならない範囲でするが上がりがなくなりゃ縁もねえぞってな感じで指揮監督はせず利益がある間だけ手を繋いでるだけでアクションはなんもしないだろうよ。 現に艦これ運営が誌上インタビューでトンデモホラふいてコンプティークを追い出されはしたけどフォローは一切入ってない。 グッズ扱いで書籍ですらないっていう機関誌はコンプのフォローではなく艦これ運営コアチームトップが役員に格下げになったお友達に飲み屋で頼んで創刊の運びとなったことはツイートかなんかで自白してたと思うけど、そうなるとそういう結論に俺は達したんだけどね。
正直、DMMは場所貸してるならhttps化サボってることに関してだけは口出して欲しい
https化すると専ブラだの組込ツールだのは大丈夫なのか? 外部ツールだってどんどん使い物にならなくなっていくような気がするが 結局この辺りってこのゲームの生命線だろ
外部ツールを使う人が多すぎからやらないであって欲しい、やれば攻略が更に大変になるし‥‥https化しろと命令するなら高難易度路線だけでも苦言を呈して路線変更してほしいが‥‥無理そうよね。
DMMも角川が部隊撤収した辺りでかパワーコードスタジオってのをぶち上げて他のDMM看板のタイトルと一緒に指揮下に置こうと頑張ったみたいだけど、結局のところしくじったのかそのパワーコードスタジオって部署は消えC2が名乗りを上げたものの特商法の表記はDMMのままっていう権限はあるのに負わなきゃならない責任がまったくないってトンデモ体制になっちまった挙げ句、例の画面が真っ白になったタイミングでのツイートでアプリの方で開発側から相談ベースであることを白状していたり、二期移行のときなにで言ってたか忘れたけどDMMの移行支援を断って自力でって話があったことからモンペやキチママ相手にするのと同じように初期からだんだん相手にしなくなっていって今や一方が必要な会話以外しない引きこもりみたいな腫れ物扱いに俺には見えるから、口出しはしないだろうね。気にもかけてないと思う。
ええ……外部ツール使わないと攻略出来ない現状が異常だってのに…
推奨ブラウザ使ったら画面真っ白でゲーム出来ませんよりはましかと。その対策はユーザーに「セキュリティ設定(自己責任)」させるって非常識にも程度ってものがある。そもそも非公認の外部ツールで解析させて攻略してる現状が異常なのよね。必要な情報の提供くらい今のUIの空きスペースでやろうと思えばいくらでもやりようがあるんだから。
おまいら詳しいな、この感じを見ると艦これは外部からの改革は不可能、リアイベで得た利益で雑にゲームを動かし続けるので実質ゾンビと化していると‥‥人がいなくなって朽ち果てるのが先か畳むのが先か、か‥‥
異常なのは「柔らかなソーシャル」とか言ってチュートリアルもないロクに新要素の説明もせず放棄したゲーム/運営であってそれは最初から。外部ツールや解析があったからここまで保ったんであってそれが運営を増長させたにせよ
そういう未来を想像すると思うけど、実際艦これの未来はこうなるんじゃないかっていう参考にできそうな例が一例ある。 エースオンラインってゲームなんだが、世界一過疎ってるオンラインゲームとして度々ネタにされるゲーム。 でも人はいる時はいるらしい、片手で数えられるくらいは。 俺がそんな艦これの未来の姿だと思ってるエースオンラインがどんな状態なのか興味があったらつべで検索してみるとネタにしている人がいるから確認できるよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
こちらでアカウントを作成して参加リクエストしてください。
普通に金剛型86、舞鶴と呉のリアイベの事しか考えていないいつものパターンだろうとは思っている。
一方でレキシントンであれだけの炎上をしたのだからDMMと角川から何かしらの業務改善命令が下って現状を変えて欲しいという万に一つに縋っているのよね‥‥
同人活動株式会社みたいだからな
DMMやKADOKAWAにしたって今になってテコ入れする理由はありそうにない
コラボやイベント参加店とかにSNSとかで陰口叩かれるような連中だし。おおよそ人としての礼儀とか常識もあまりないのが伺える。
株式会社なら株主総会で色々言われて人事や何やらが動く、が艦これは動かないので株式会社なのか?
今回クラスの騒動は初めてだから流石に重い腰上げてDMMかKADOKAWAがアケと一緒に畳むかPと開発体制を変えて続けるかの2択を突き付けるべき
株式会社だぞ、上場はしていない。(てかできないだろ
株持ってるのは役員だけだろうし1人が半分以上持ってたら独裁よね。
いうてDMMは場所貸してるだけだろうし角川も多少なりとも利益を出せる内はまあ最低限の関係は維持しておこうってところでしょ。どっちもブラゲの内容に直接的な責任は負わない立場だし、騒動といってもゲームの内容が極端に酷いってだけでどうこうって話にはならんでしょ。
まぁ普通に考えれば角川は元々開発部隊を出しててそれを引き上げてからは口なんか一切出してないから、利益を出してる内は求められたことは損にならない範囲でするが上がりがなくなりゃ縁もねえぞってな感じで指揮監督はせず利益がある間だけ手を繋いでるだけでアクションはなんもしないだろうよ。
現に艦これ運営が誌上インタビューでトンデモホラふいてコンプティークを追い出されはしたけどフォローは一切入ってない。
グッズ扱いで書籍ですらないっていう機関誌はコンプのフォローではなく艦これ運営コアチームトップが役員に格下げになったお友達に飲み屋で頼んで創刊の運びとなったことはツイートかなんかで自白してたと思うけど、そうなるとそういう結論に俺は達したんだけどね。
正直、DMMは場所貸してるならhttps化サボってることに関してだけは口出して欲しい
https化すると専ブラだの組込ツールだのは大丈夫なのか?
外部ツールだってどんどん使い物にならなくなっていくような気がするが
結局この辺りってこのゲームの生命線だろ
外部ツールを使う人が多すぎからやらないであって欲しい、やれば攻略が更に大変になるし‥‥https化しろと命令するなら高難易度路線だけでも苦言を呈して路線変更してほしいが‥‥無理そうよね。
DMMも角川が部隊撤収した辺りでかパワーコードスタジオってのをぶち上げて他のDMM看板のタイトルと一緒に指揮下に置こうと頑張ったみたいだけど、結局のところしくじったのかそのパワーコードスタジオって部署は消えC2が名乗りを上げたものの特商法の表記はDMMのままっていう権限はあるのに負わなきゃならない責任がまったくないってトンデモ体制になっちまった挙げ句、例の画面が真っ白になったタイミングでのツイートでアプリの方で開発側から相談ベースであることを白状していたり、二期移行のときなにで言ってたか忘れたけどDMMの移行支援を断って自力でって話があったことからモンペやキチママ相手にするのと同じように初期からだんだん相手にしなくなっていって今や一方が必要な会話以外しない引きこもりみたいな腫れ物扱いに俺には見えるから、口出しはしないだろうね。気にもかけてないと思う。
ええ……外部ツール使わないと攻略出来ない現状が異常だってのに…
推奨ブラウザ使ったら画面真っ白でゲーム出来ませんよりはましかと。その対策はユーザーに「セキュリティ設定(自己責任)」させるって非常識にも程度ってものがある。そもそも非公認の外部ツールで解析させて攻略してる現状が異常なのよね。必要な情報の提供くらい今のUIの空きスペースでやろうと思えばいくらでもやりようがあるんだから。
おまいら詳しいな、この感じを見ると艦これは外部からの改革は不可能、リアイベで得た利益で雑にゲームを動かし続けるので実質ゾンビと化していると‥‥人がいなくなって朽ち果てるのが先か畳むのが先か、か‥‥
異常なのは「柔らかなソーシャル」とか言ってチュートリアルもないロクに新要素の説明もせず放棄したゲーム/運営であってそれは最初から。外部ツールや解析があったからここまで保ったんであってそれが運営を増長させたにせよ
そういう未来を想像すると思うけど、実際艦これの未来はこうなるんじゃないかっていう参考にできそうな例が一例ある。
エースオンラインってゲームなんだが、世界一過疎ってるオンラインゲームとして度々ネタにされるゲーム。
でも人はいる時はいるらしい、片手で数えられるくらいは。
俺がそんな艦これの未来の姿だと思ってるエースオンラインがどんな状態なのか興味があったらつべで検索してみるとネタにしている人がいるから確認できるよ。