本当に確率に意図的な差があるなら最低千件単位のデータ集めるなどして統計を取ってから主張すべきでは? その程度の体感レベルの偏りで「明白になった」は無い、全然明白ではない
通報 ...
凍結されています。
本当に確率に意図的な差があるなら最低千件単位のデータ集めるなどして統計を取ってから主張すべきでは? その程度の体感レベルの偏りで「明白になった」は無い、全然明白ではない
ちなみに1000件単位って、どこから何を根拠に決められてるの?昔1000件データ取って主張したら分母が足りないだのどうせ嘘データだの信者に噛みつかれて「あ、これ何件取ろうが無駄だな」ってなって検証やめてしまった。
母数は多ければ多い方が誤差が減るので多い方が良いが、検証では最低でも3桁、出来れば4桁以上が望ましいとされているため。ただの個人の感想やお気持ちではなく、ゲームシステム的な仕様として明白である(wiki等の従来の記述は間違いで自分の説の方が正しい)と主張するなら検証レベルのソースの提示が必要なのは当然の事では?
申し訳ないが煽りではなく純粋な質問なので教えてほしい。検証レベルのソース掲示が必要→わかる。検証では最低でも3桁、出来れば4桁以上が望ましい→その桁が必要と「主張」される根拠は?感覚的な数じゃないってことだよね?何か計算式あるのかな。
横からだけど、このページに書かれてる内容がわかりやすいと思う。 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://fanblogs.jp/krps13/archive/45/0#:~:text=%E5%8F%8E%E6%9D%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%81%99%E3%82%8B,%E5%9B%9E%E6%95%B0%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E7%A2%BA%E7%8E%8750%25%E3%81%A7%E8%AA%A4%E5%B7%AE%C2%B1,%E3%81%AE%E8%A9%A6%E8%A1%8C%E5%9B%9E%E6%95%B0%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%80%82&text=%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E8%A9%A6%E8%A1%8C%E5%9B%9E%E6%95%B0%E3%81%8C384,%E3%81%82%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E3%80%82&ved=2ahUKEwiVz9SYqJHyAhWVaN4KHTquDpoQFjABegQIAxAF&usg=AOvVaw2hn5STd5MWv--mD3xWPCv4
従来の検証も人力で可能な物量の限界があるから概ねその程度の母数があれば十分とされてきたのでその前例を踏襲しているだけ。検証で出たデータについて信頼区間n%といった言い回しをされているのとか見た事ない感じなんです?
ありがとう勉強になった。ざっと見る限り元の確率によって試行回数違うみたいだから一律に1000件単位って言うのは少し乱暴な気がするが。ちなみに補足はありがたいけど試行回数(分母)のことを母数というのは誤用なので注意されたし。
横からになるけど、今回の場合本当の確率がどのくらいかわからないから、どの確率でもいいようにすると、大体1000回くらいが必要になってくるんだと思う。確率の収束に対する必要試行回数に対するページ ちなみに、誤差が±10%以内になるとき、確率が30%のときは試行回数が896回が必要らしい
1000件以前に条件も結果データも何も全く出さずに明白なんて主観オンリー検証・検討不可で論外過ぎる。
今日の信者さんは707aeさんかご苦労様です。