名前なし
2024/04/30 (火) 12:56:57
f119a@e54ba
スポーツ観戦は面白いんだが、ルールの細部がわからないと難しいものもある。レスリングの採点がねぇ…。相手の背後を取ったり、相手を裏返すと点が入るんだが…
通報 ...
凍結されています。
ルール分からないと面白いポイントも分かりづらいからね
レスリングはスタイル形式でルールも違うらしいしね。攻撃可能部位や、攻撃方法もスタイル形式によって違うから難しい…
攻撃可能範囲が違うのはフェンシングもそうね エペとフルーレとサーブルだといろいろと違う
だから、TV中継とかも見せ方に工夫がいるよね。視聴者にわかりやすく放送できれば、フェンシングやカーリングも人気が出てるし…
フィギュアスケートとか親が楽しんで観てるから聞いても全く理解してないのね
フィギュアは、各技の基礎点が明示されて、各採点項目の評価がフルオープンになってわかりやすくなった。今までは個人の印象も大きかったしね
ジャンプの種類ぐらいは覚えてみよう 跳ぶ時の脚を見ればアクセル以外もわかる
サイクルロードレースなんてルールに無い紳士協定(暗黙の了解)とかも沢山あるからな…
ゴルフとかも慣習法みたいな紳士協定はあるね。それで上手く回ってる時はいいんだけどね
フェンシング フルーレ、エペ、サーブルでそれぞれ得点のルールが違う
あれも、日本代表が強くなったら露出も増えたねぇ…。今度のパリ五輪にも出場できるし、マイナー競技から頑張って強くなった競技の一つ…
相撲も結構難しいんだよね。勝ち負けは分かりやすいんだけど、立ち会いや足の運びを見て、リアルタイムでどこが勝負の分かれ目になったは経験がないと分からない…。
相撲は勝負が一瞬なこともあって、いち早くビデオ判定も導入したしね。まぁ、元々、土俵の周囲に多くの審判団がいるくらいだし…
これは、日本が時代の先端だったなあ(1970年導入) サッカーのVARなんて2018年からなのに
ビデオではないが機械判定ということならフェンシングは早かったな いつの間にか装置が無線になってるのにはびっくりしたけど
アメフトはルールよりも戦術覚えないとダメかな あれはどうしてこういうフォーメーションを取ったのかとかわかると面白くなる
アメフトは、点のは入る基準と、選手達の動きがわからないとね…。ラグビーほどシンプルでもないし…