今の企業のデータサーバーってボード毎液体に浸かってるの??
何の液体?
白い白濁液
いやそれじゃエンクロージャーに出し入れ出来なくね 普通に空冷では
お邪魔した取引先のはそういうのではなかったが...
多分だけど、水冷ならともかく液体にドブ付けしてるようなのは無いと思うぞ 非伝導体にしてもメンテが大変すぎる ただデータサーバーをコンテナ化して水中に沈めちゃう、ってのはどっかが特許取ってたと思う
あー、なんか読んだなそれ
マイクロソフトがおととしだかに特許録ってる
(´・ω・`)やば。この木専門的すぎ。みんなSEの人ばっかなのかしら
素人だから出荷よー やって見たくはあるが
(´・ω・`)そんなーでもこの手の話題やっぱみんな詳しいものね尊敬しちゃうわ
NHKでやってるヤフーの白河サーバーがそんな感じだったから調べてみたらフロリナートに漬けてる見たい
液体につけたまま抜き挿ししても問題無いらしい
あー新技術なのね まぁ一般化できるかどうかはこれからじゃないの とりあえず問題ないつーてもやっぱパーツ毎に最適化してなんぼだろうし
3Mが液体販売しるっぽい
なんか同人音楽系イベントのネーミングぽい感じするな
「50年以上に渡る実績とアプリケーション知識の積み重ねによる」50年とは大きく出たな(サーバー用としては数年くらいだと思うけど
液体に使っている機器つかっているのは一部の大企業ぐらいだと思うよ。小さいところだとただのPCをサーバとして流用しているところも多いし、サーバと言われる筐体もハイエンドPCクラスのスペックだし
(´・ω・`)詳しいわね。システム部門系の職員さんかしら
てかまだスーパーコンピュータの上位陣も空冷だしね
(´・ω・`)京(けい)も空冷なんだっけ
まず水冷というのはコストがかなりかかるしリスクも小さくないし、場所も余分に取るから忌避されるんだよ。だからいまだに空冷が主流。1Uと呼ばれる大きさの機器に水冷はまず搭載できないからね
いや、1Uごと液体に沈めるから可能
丸ごとってのが恐ろしいよななんか
こういう冷却の溶媒の成分、何使ってるか気になるけどそういうのは特許でブラックボックスだよな
交換がめんどそう。あとは気圧の調整穴あるようなHDD入れたら死にそうだけどそこは大丈夫なのかしら?
沈めても大丈夫な液体なんだろうけど、空冷前提にしてるパーツを液体に沈めてもうまく行かないのは目に見えてるんで…
てか今後も空冷ずっとじゃなんかデメリットでてくるん?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
コンテンツエリア(上部の記事)はログインユーザーでも編集ができるように設定しました。 差分は履歴から確認ができます。
【推奨環境について】 8/17(金)の2期移行に伴い、ブラウザ版の推奨環境が変更となりました。 プレイの際はご注意下さい。 詳しくはこちら
Internet Explorer(IE)を 利用している方は要注意
メンバーになるとメンバートピックが利用できます。 荒らしの避難先としても使えます。 こちらでアカウントを作成して参加リクエストしてください。
何の液体?
白い白濁液
いやそれじゃエンクロージャーに出し入れ出来なくね 普通に空冷では
お邪魔した取引先のはそういうのではなかったが...
多分だけど、水冷ならともかく液体にドブ付けしてるようなのは無いと思うぞ 非伝導体にしてもメンテが大変すぎる ただデータサーバーをコンテナ化して水中に沈めちゃう、ってのはどっかが特許取ってたと思う
あー、なんか読んだなそれ
マイクロソフトがおととしだかに特許録ってる
(´・ω・`)やば。この木専門的すぎ。みんなSEの人ばっかなのかしら
素人だから出荷よー やって見たくはあるが
(´・ω・`)そんなーでもこの手の話題やっぱみんな詳しいものね尊敬しちゃうわ
NHKでやってるヤフーの白河サーバーがそんな感じだったから調べてみたらフロリナートに漬けてる見たい
液体につけたまま抜き挿ししても問題無いらしい
あー新技術なのね まぁ一般化できるかどうかはこれからじゃないの とりあえず問題ないつーてもやっぱパーツ毎に最適化してなんぼだろうし
3Mが液体販売しるっぽい
なんか同人音楽系イベントのネーミングぽい感じするな
「50年以上に渡る実績とアプリケーション知識の積み重ねによる」50年とは大きく出たな(サーバー用としては数年くらいだと思うけど
液体に使っている機器つかっているのは一部の大企業ぐらいだと思うよ。小さいところだとただのPCをサーバとして流用しているところも多いし、サーバと言われる筐体もハイエンドPCクラスのスペックだし
(´・ω・`)詳しいわね。システム部門系の職員さんかしら
てかまだスーパーコンピュータの上位陣も空冷だしね
(´・ω・`)京(けい)も空冷なんだっけ
まず水冷というのはコストがかなりかかるしリスクも小さくないし、場所も余分に取るから忌避されるんだよ。だからいまだに空冷が主流。1Uと呼ばれる大きさの機器に水冷はまず搭載できないからね
いや、1Uごと液体に沈めるから可能
丸ごとってのが恐ろしいよななんか
こういう冷却の溶媒の成分、何使ってるか気になるけどそういうのは特許でブラックボックスだよな
交換がめんどそう。あとは気圧の調整穴あるようなHDD入れたら死にそうだけどそこは大丈夫なのかしら?
沈めても大丈夫な液体なんだろうけど、空冷前提にしてるパーツを液体に沈めてもうまく行かないのは目に見えてるんで…
てか今後も空冷ずっとじゃなんかデメリットでてくるん?