艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 避難所

雑談掲示板 ログ202207b / 54827

55175 コメント
views
3 フォロー
54827
名前なし 2022/07/31 (日) 22:34:58 79a1a@7a24e >> 54822

職場どころか案件によって違うぞ

通報 ...
  • 54829

    なにそれこわい

  • 54845
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:39:25 11380@49545 >> 54827

    ひとつの案件でも動かす装置が複数あると、装置ごとに違うとかもあるよ  サーバでWebサーバをインタフェースに使う(最近の言い方ではREST-APIとか)だとJavaとHTMLとJavaScriptで機能ごとに違うとかそこにつながる端末側がCやC#だったりとかね

  • 54846
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:39:33 37768@0f570 >> 54827

    一職場で複数言語とかもあるしな というか複数が普通というか

  • 54852
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:40:44 79a1a@7a24e >> 54827

    言語ってよりロジックしっかり理解してるならやったことない言語でも少し構文理解すれば読み書き出来るよ というかIT=プログラミングが大半じゃない 書類仕事やお客さんとの折衝が多い

  • 54853

    本当にIT提督スゴすぎ

  • 54867
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:43:43 b4cab@541c8 >> 54827

    システム開発ってコード書いてる時間って全工程の1割もないんだわね

  • 54881
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:46:10 79a1a@7a24e >> 54827

    要件定義から段階ごとに設計、ちょろっと実装、段階ごとに試験、リリース、瑕疵期間サポ、そんで運用保守だからねぇ PGなんて「もうあとは書くだけ」って作業だし

  • 54896
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:47:51 9e03e@2a62d >> 54827

    以前ここで似た話してたけどプログラミング言語を使ってソースコードを書くのはレシピにべったり従って料理を作る様なものなのよ。レシピがしっかりしてれば誰が作っても同じ料理ができる

  • 54910
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:51:42 b997e@53fcc >> 54827

    「適量」とか「一口大」とか「お好みで」とか適当に書かれた仕様書はどうしてくれよう

  • 54926
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:54:05 83508@541c8 >> 54827

    「一口大」とか書かれてるならまだいいほうで「秘伝のたれ」という悲惨な状態になってるものもある

  • 54930
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:54:48 79a1a@7a24e >> 54827

    こちらから決めてあげる 「ここの仕様が曖昧で詰めなきゃいけませんが、納期的にバッファが無く、これこれで一旦進めさせて頂きます 変更がある場合は次回ステップにさせて頂きます」ってな感じで言うしかない

  • 54933
    名前なし 2022/07/31 (日) 22:54:59 修正 aa397@da2fd >> 54827

    >> 54910上に報告してシッカリ詰めてもらうのが最善かと思います。 そうでなくてもモノは作れますが、試験ができないので・・・。