サンダーバードに関する情報提供・交換用
調査ファイル見るに、主人公の持つグレイトスピリッツ由来の魂はヘヨカっぽい?ピンとは来ないけども
グムンカを英語の綴りっぽくするならgumunkaやgumankaかな?
”iháŋbla gmunka”だね。ネイティブアメリカンの文化に詳しくないから何を意味してるかはこれから調べてみる。
WikiによるとDreamcather(装飾品)のことらしい。夢を変える力を持つと信じられている呪い小物。「悪夢は網目に引っかかったまま夜明けと共に消え去り、良い夢だけが網目から羽を伝わって降りてきて眠っている人のもとに入る」CSの「網目不失」とひっかけてあるのかな。
確かに星4の鞭が雷のエフェクトでドリームキャッチャーみたいになってるね
というか調査ファイルの神器の説明がラコタ版ドリームキャッチャーの説明そのまんま ネイティブアメリカン居住地では広く売られてるおみやげだから、放サモ初お土産屋で 買える神器かも。
と言うか、比較的簡単に手作りできるだろ。スノウの法輪とか自作してる人いたが樹脂固めたりと結構な作業量だったけどそれに比べりゃ全然材料の調達も始末もしやすそうだ。
一応、原住民が丹精こめて作ってますが、今は中国製の粗悪で安い模造品が大量に出回っていて、原住民の製作者は激しくヤル気失っているんだとか。ほんと、中国人には困ったものですね。
オジブウェ族の魔除けか。夢繋がりでクリスティーヌやアリスとストーリーで絡んでくるのかな
”iháŋbla gmunka”はラコタ語だからオジブウェじゃなくてスー族だね
バーテンスキンの足どうなってんの。物理的に収まんないだろ
もしかしたら素のケモ足スキンが履き物かもしれませんよ?
確かに良く見ると通常姿はヒーロー衣装なんだな
実際戦闘だとお仕置きダベーに聞こえるw明らかにわるものですわーw
主人公がヘヨカ濃厚だけど、ヘヨカだと気づいたら、彼はどうするんだろうか?今の自分の根底に息づいてる存在だし、彼はここでも誰かのヒーローをしていて、そして道化になる定めを背負わされてるの気づいて抱きしめて大泣きするんかな?でも調査ファイルの疎まれる、忘れられる者の味方であるギルドに属してるの辺りハーロットが集めてる可哀想な子達を見てそのギルドに入ってる可能性があるし一旦は敵対しそうな予感
ハロネキのギルドなぁ……メインストーリー最新話見るまではそういう人たちの集まりかと思ったが、他のメンツとギルド名を見るに破壊者集団にしか見えないからなぁ……。サンダバさんは流石に違うのではなかろうか
でも名前も行動も今の東京ぶっ壊して弱者がいない(全員弱者にしよう)世界にしよう!って意味だろうから、ハーロットが集めてる子だけを見てたら参加はしそうじゃない?青山ギルドも六本木ギルドも一枚岩じゃないって描写されてるから、ギルド全体ではなくハーロット関係者に付いてる可能性はありそうな気はする
ジェノサイダーズのやってることとサンダーバードのヒーローってのが合わないんだよな。とはいえハーロットも別に無差別殺戮者じゃないしギルドに所属してるだけでバーサーカーズ襲撃には関与してない可能性も?
大人のヒーローだから、全部ぶっ潰して平和な世界を作る!とか、そういう意味でのヒーロー像でギルドに所属してるんじゃないかな。正統派ヒーローはタウラスマスク居るから、キャラ被っちゃうし。バットxンみたく、見る人によっては天属性とか勝手に考えてる
CSの弱体反射の効果範囲、公式の紹介だと隣接1マスだけど、ゲーム内だと隣接1マス内になってるな。
敵対時に回避+特防で生存能力が高く、集中+クリで殲滅能力が高く、高難易度で出たら苦戦しそう。
貫通持ちで対処するのが良いのかな。サンダーバードにはサンダーバードをぶつけるんだよ!
火力、火力支援、弱体対策いずれも特化キャラには及ばないものの全てが高レベルで回避貫通と横整地もできる器用万能。特にCS回転率がすごくてワカンが1回動けば2,3ターンに1回CSを打てる。1人差しとけばいろいろとカバーできてホント便利。
よく見るとエロい
ムサシは出て来たし、クラフターズに向かったならアマツマラも出て来るだろうから、7章で雷鳥ヒーローも出て来るかな?……てか今の歌舞伎町こそヒーローの出番だよね!!
歌舞伎町を~乱す者は誰だ~ 呼んでいるあの声は~SOSだ~♪
ダバさんって回避貫通ニッチ枠かと思ってたけど想像してたより安定して火力出るしどこ連れてっても機能する有能枠だった 集中自バフ(x2.2)+クリバフ撒き+横整地+天属性弓+CP増2枚+弱体反射だからパーツは揃ってんだな えっちなだけじゃなかったつよいぞ
横整地が便利だよね。前まではシトリーやガンダルヴァに頼っていたけど集中で割と安定した火力が得られるのが有り難い。
背後にクロフクつけるとCPのたまり具合が非常に高まるゾ。CS2ターン連続で打てるときもあった
隔壁壊さなくても後ろ落としてくれて助かるわ〜
地味そうに見えてめちゃくちゃ強いわ
回避がうっとしいせいでストレスマッハな焼き鳥
サンダーバードを倒すためにサンダーバードを使おう(
サンダバさんのヒーロー姿は今回はお預けで、本編に登場した時なんですかね? 前々から思ってたけどクランプスから好意とか後々できそうな気が。憧れの存在的な。キャラクエストとかでそんな話できないかな笑
しかしヒーロー名サンダーバードさんは、世を忍ぶ仮の姿の時は何と名乗っているのだろうか?今回のイベントでもそこは聞けてないんだよね。いや、個人的には新宿の店で「サンダーバードさん」呼びしまくって困らせてもいいのだが。
確かにバーテンダーで出てきた時も名前名乗ってなかったですね。まあ、サモナーズの面々が未成年だから本編で出てきたとしてもバーには行けないので絡むとすればヒーロー姿の時だから問題なさそうですがどうなんでしょう?
うーむ、やっぱり「お仕置きだ、ベイビー」が「おしおきだべぇ~」に聞こえる…爆発スイッチとか押しそう
俺だけじゃなかった(
七つの雷……スー族とかの神話にそんなのあったかな?
ヘヨカ(ハオカー)で調べてみると良いかも
調査ファイルに書いてあるサンダーバードのかつての友だった雷の精霊はたぶんヘヨカで間違いないけど、「ヘヨカ」と「七つの雷」は本来は関係ないはず。たぶん、「雷」の共通点で繋げた放サモのオリジナル設定じゃないかと。調べてみたところ、「七つの雷」はネイティブアメリカンに伝えらえてきた終末の予言らしいんだけど、どうも怪しい。なんか、聖書の黙示録の影響を受けてるように思うんだよね。後世の作り話じゃないだろうか。https://www.youtube.com/watch?v=KwFH3nVaGlY
あ〜、エウリュノメーが大鎌持ってたりしますしね放サモ
声が大御所だからエロさに拍車がかかる
ヒーローは遅れてやってくるを体現してくれた
所属ギルドが若干ジェノサイダーズっぽかったけど結局本編では出てこなかったし別のギルドだったのかな
まぁあの状況で出なかった以上、別ギルドかそうだったけど7章からのジェノサイダーズの行動を容認出来ずギルド抜けたとかだろうね。別ギルドだと今判明してるギルドからだと浅草がありえそうかもね、モトスミは所属してるだろうしモトスミの所に鬼や子供がいる事考えると弱者判定になりそうだし節分とかで実際に疎まれてたしね。
新宿に店があるし、アウトローズメンバーはまだ全員出てきてないから本編で主人公が行動した場所では姿見せてないだけでアウトローズ所属の可能性もあるかな。夜の帝王はエビスの菓子の件見るに店やってるっぽいし、同じく夜担当の店を担ってるみたいな。
特殊クエで出てたカクテルってプッシーキャット?
プッシーフットじゃない?
そうなのね、ありがとう。カクテル詳しくないから言ってた意味がちょっと分からなかったけど、かっこよかったのだけは分かった
自分も詳しくないから調べてみた。子猫の足、忍び足って意味があるらしい。多分「夜に迷いこんだ愛しの子猫ちゃん」って感じに伝えたかったんだと思う。好きな人、愛しい人をkitten(子猫)って言うらしいから、それとかけてる・・・はず。
キャラが追加されるほどに「誰とでも噛み合う」というキャラビルドが活きてむしろ追い風になっている。編成から外しても支障はないんだけど、便利すぎて外せない
最近、閃き撒くキャラ増えてるのもなんか追い風になってる気がする。聖クロードとセットで運用してるけど、クリも回避もスペックより発動するからとても強力
限定が欲しいとは欲張らん・・・ちょい役でも良いからシナリオで顔を見せてくれー・・・
本編で通りすがりのヒーローとして登場してくれるの期待してます
おそらく本編で重要ポジションのワカン先輩との絡みが楽しみ…
多分グレイトスピリットの英雄枠だから実はすごい重要キャラだと信じてる!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
調査ファイル見るに、主人公の持つグレイトスピリッツ由来の魂はヘヨカっぽい?ピンとは来ないけども
グムンカを英語の綴りっぽくするならgumunkaやgumankaかな?
”iháŋbla gmunka”だね。ネイティブアメリカンの文化に詳しくないから何を意味してるかはこれから調べてみる。
WikiによるとDreamcather(装飾品)のことらしい。夢を変える力を持つと信じられている呪い小物。「悪夢は網目に引っかかったまま夜明けと共に消え去り、良い夢だけが網目から羽を伝わって降りてきて眠っている人のもとに入る」CSの「網目不失」とひっかけてあるのかな。
確かに星4の鞭が雷のエフェクトでドリームキャッチャーみたいになってるね
というか調査ファイルの神器の説明がラコタ版ドリームキャッチャーの説明そのまんま
ネイティブアメリカン居住地では広く売られてるおみやげだから、放サモ初お土産屋で
買える神器かも。
と言うか、比較的簡単に手作りできるだろ。スノウの法輪とか自作してる人いたが樹脂固めたりと結構な作業量だったけどそれに比べりゃ全然材料の調達も始末もしやすそうだ。
一応、原住民が丹精こめて作ってますが、今は中国製の粗悪で安い模造品が大量に出回っていて、原住民の製作者は激しくヤル気失っているんだとか。ほんと、中国人には困ったものですね。
オジブウェ族の魔除けか。夢繋がりでクリスティーヌやアリスとストーリーで絡んでくるのかな
”iháŋbla gmunka”はラコタ語だからオジブウェじゃなくてスー族だね
バーテンスキンの足どうなってんの。物理的に収まんないだろ
もしかしたら素のケモ足スキンが履き物かもしれませんよ?
確かに良く見ると通常姿はヒーロー衣装なんだな
実際戦闘だとお仕置きダベーに聞こえるw明らかにわるものですわーw
主人公がヘヨカ濃厚だけど、ヘヨカだと気づいたら、彼はどうするんだろうか?今の自分の根底に息づいてる存在だし、彼はここでも誰かのヒーローをしていて、そして道化になる定めを背負わされてるの気づいて抱きしめて大泣きするんかな?でも調査ファイルの疎まれる、忘れられる者の味方であるギルドに属してるの辺りハーロットが集めてる可哀想な子達を見てそのギルドに入ってる可能性があるし一旦は敵対しそうな予感
ハロネキのギルドなぁ……メインストーリー最新話見るまではそういう人たちの集まりかと思ったが、他のメンツとギルド名を見るに破壊者集団にしか見えないからなぁ……。サンダバさんは流石に違うのではなかろうか
でも名前も行動も今の東京ぶっ壊して弱者がいない(全員弱者にしよう)世界にしよう!って意味だろうから、ハーロットが集めてる子だけを見てたら参加はしそうじゃない?青山ギルドも六本木ギルドも一枚岩じゃないって描写されてるから、ギルド全体ではなくハーロット関係者に付いてる可能性はありそうな気はする
ジェノサイダーズのやってることとサンダーバードのヒーローってのが合わないんだよな。とはいえハーロットも別に無差別殺戮者じゃないしギルドに所属してるだけでバーサーカーズ襲撃には関与してない可能性も?
大人のヒーローだから、全部ぶっ潰して平和な世界を作る!とか、そういう意味でのヒーロー像でギルドに所属してるんじゃないかな。正統派ヒーローはタウラスマスク居るから、キャラ被っちゃうし。バットxンみたく、見る人によっては天属性とか勝手に考えてる
CSの弱体反射の効果範囲、公式の紹介だと隣接1マスだけど、ゲーム内だと隣接1マス内になってるな。
敵対時に回避+特防で生存能力が高く、集中+クリで殲滅能力が高く、高難易度で出たら苦戦しそう。
貫通持ちで対処するのが良いのかな。サンダーバードにはサンダーバードをぶつけるんだよ!
火力、火力支援、弱体対策いずれも特化キャラには及ばないものの全てが高レベルで回避貫通と横整地もできる器用万能。特にCS回転率がすごくてワカンが1回動けば2,3ターンに1回CSを打てる。1人差しとけばいろいろとカバーできてホント便利。
よく見るとエロい
ムサシは出て来たし、クラフターズに向かったならアマツマラも出て来るだろうから、7章で雷鳥ヒーローも出て来るかな?……てか今の歌舞伎町こそヒーローの出番だよね!!
歌舞伎町を~乱す者は誰だ~ 呼んでいるあの声は~SOSだ~♪
ダバさんって回避貫通ニッチ枠かと思ってたけど想像してたより安定して火力出るしどこ連れてっても機能する有能枠だった 集中自バフ(x2.2)+クリバフ撒き+横整地+天属性弓+CP増2枚+弱体反射だからパーツは揃ってんだな えっちなだけじゃなかったつよいぞ
横整地が便利だよね。前まではシトリーやガンダルヴァに頼っていたけど集中で割と安定した火力が得られるのが有り難い。
背後にクロフクつけるとCPのたまり具合が非常に高まるゾ。CS2ターン連続で打てるときもあった
隔壁壊さなくても後ろ落としてくれて助かるわ〜
地味そうに見えてめちゃくちゃ強いわ
回避がうっとしいせいでストレスマッハな焼き鳥
サンダーバードを倒すためにサンダーバードを使おう(
サンダバさんのヒーロー姿は今回はお預けで、本編に登場した時なんですかね? 前々から思ってたけどクランプスから好意とか後々できそうな気が。憧れの存在的な。キャラクエストとかでそんな話できないかな笑
しかしヒーロー名サンダーバードさんは、世を忍ぶ仮の姿の時は何と名乗っているのだろうか?今回のイベントでもそこは聞けてないんだよね。いや、個人的には新宿の店で「サンダーバードさん」呼びしまくって困らせてもいいのだが。
確かにバーテンダーで出てきた時も名前名乗ってなかったですね。まあ、サモナーズの面々が未成年だから本編で出てきたとしてもバーには行けないので絡むとすればヒーロー姿の時だから問題なさそうですがどうなんでしょう?
うーむ、やっぱり「お仕置きだ、ベイビー」が「おしおきだべぇ~」に聞こえる…爆発スイッチとか押しそう
俺だけじゃなかった(
七つの雷……スー族とかの神話にそんなのあったかな?
ヘヨカ(ハオカー)で調べてみると良いかも
調査ファイルに書いてあるサンダーバードのかつての友だった雷の精霊はたぶんヘヨカで間違いないけど、「ヘヨカ」と「七つの雷」は本来は関係ないはず。たぶん、「雷」の共通点で繋げた放サモのオリジナル設定じゃないかと。調べてみたところ、「七つの雷」はネイティブアメリカンに伝えらえてきた終末の予言らしいんだけど、どうも怪しい。なんか、聖書の黙示録の影響を受けてるように思うんだよね。後世の作り話じゃないだろうか。https://www.youtube.com/watch?v=KwFH3nVaGlY
あ〜、エウリュノメーが大鎌持ってたりしますしね放サモ
声が大御所だからエロさに拍車がかかる
ヒーローは遅れてやってくるを体現してくれた
所属ギルドが若干ジェノサイダーズっぽかったけど結局本編では出てこなかったし別のギルドだったのかな
まぁあの状況で出なかった以上、別ギルドかそうだったけど7章からのジェノサイダーズの行動を容認出来ずギルド抜けたとかだろうね。別ギルドだと今判明してるギルドからだと浅草がありえそうかもね、モトスミは所属してるだろうしモトスミの所に鬼や子供がいる事考えると弱者判定になりそうだし節分とかで実際に疎まれてたしね。
新宿に店があるし、アウトローズメンバーはまだ全員出てきてないから本編で主人公が行動した場所では姿見せてないだけでアウトローズ所属の可能性もあるかな。夜の帝王はエビスの菓子の件見るに店やってるっぽいし、同じく夜担当の店を担ってるみたいな。
特殊クエで出てたカクテルってプッシーキャット?
プッシーフットじゃない?
そうなのね、ありがとう。カクテル詳しくないから言ってた意味がちょっと分からなかったけど、かっこよかったのだけは分かった
自分も詳しくないから調べてみた。子猫の足、忍び足って意味があるらしい。多分「夜に迷いこんだ愛しの子猫ちゃん」って感じに伝えたかったんだと思う。好きな人、愛しい人をkitten(子猫)って言うらしいから、それとかけてる・・・はず。
キャラが追加されるほどに「誰とでも噛み合う」というキャラビルドが活きてむしろ追い風になっている。編成から外しても支障はないんだけど、便利すぎて外せない
最近、閃き撒くキャラ増えてるのもなんか追い風になってる気がする。聖クロードとセットで運用してるけど、クリも回避もスペックより発動するからとても強力
限定が欲しいとは欲張らん・・・ちょい役でも良いからシナリオで顔を見せてくれー・・・
本編で通りすがりのヒーローとして登場してくれるの期待してます
おそらく本編で重要ポジションのワカン先輩との絡みが楽しみ…
多分グレイトスピリットの英雄枠だから実はすごい重要キャラだと信じてる!