ガディウスギルドActivePartyメンバー専用BBS

コロポ日誌 / 31

48 コメント
774 views
1 フォロー
31
コロポックル 2023/09/18 (月) 07:00:31 修正 7fe29@bf883

母娘の退院は火曜日。パパの面会可能時間は14時~20時で面会自体も1日1人のみ可能で1回かぎり。

生まれたときは2840g(予定日より1週間遅かったけどやや小型)でほとんど体重も変わってないのに日に日に顔が変わって人間らしくなってきています。

昨夜(今でいうと一昨日か)から初めて母娘同室で夜を過ごしたけど、心配で寝れなかったようだ。面会時間(30分遅れて14時半)に行くと、奥さん大泣きでマタニティーブルー真っ只中でした。産前でもこういうメンタルのときは何か質問してもそっけない返事しか返ってこないことは学習済みのパパは、「赤ちゃんみてるからねなよ~。シャワーあびてきたら~」とすすめるもすぐ授乳があると断られるので、赤ちゃんとイチャイチャしていると、2時間ほどで少し落ち着いたようでした。

結局その後、面会時間ギリギリの20時まで一緒に過ごして、職場(学校の教え子)の叔母に当たる方が偶然そこで助産師(看護師?)として働いていたので談笑しながら笑顔でお別れ。

火曜の午前、退院になりますが、義実家で1か月過ごす予定です。(義母超多忙で不在多し、義父寝たきり在宅介護中)
元々奥さんが義父の日中の介護の半分以上を担っていたので、子育てとの両立をサポートします!
夜は気遣うから泊まりたくなかったけど週の半分くらいは泊まることにするか~

匿名だからこそ色々書けるね!(GODIUSと全然関係なくてすみませんw)

コロポさんはメンバ専用BBSがほしいな!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

後半はGODIUSネタ
深夜にネットサーフィンしていたら、1年前に更新とまっているけど結構おもしろいブログ発見。うちのギルドのことをやや批判的な視点でみているけど、共感できる部分があるのも否めないところ。
書いている人も流刑でAGまで育てるという独自の楽しみ方をしたようだ。更新がないということから今はやめてしまったと推測されるところが残念です・・・。

勝手に貼っていいのかわからないけど紹介しておきます。問題あれば編集で消しますね
ttps://blog.goo.ne.jp/lostprincess

通報 ...
    • 32
      もおんな 2023/09/18 (月) 08:38:31 >> 31

      ・マタニティブルー
      私にもあったあった。
      子供と親って絶対的な存在で代わりがいないんですよ。
      これにはものすごい責任を感じる。なんとかして守っていかなければと。
      人生で最も必死になった瞬間。そりゃブルーになるよ。
      私は母乳が出なかった。だけど飲ませたかったから旦那に家から搾乳機もってきてもらって絞ってたら看護師にそんなの捨てちゃいなと言われ泣いた。知らない間にミルクを飲まされ(ミルク推奨の産院だった)
      失望の中。母乳出ないとはいえ身体は出すためにどんどん胸が張ってくる。次の日別の看護師さんに話を聞いてもらい、
      「なにやってんの!胸ほぐさなきゃだめよ!」と言われてほぐされたんだけどめっちゃくちゃ痛いんだよこれが。き◯たま握りつぶしてるくらいな感じだ。
      無知な自分に情けなさを感じ、こんなことで一人と命育てられるか?不安で仕方なかったね。

      で、面会の時間に旦那が来るんだ。そして赤ちゃんかわいい〜とかやって、帰っていく。その時はなんとかうまくやってる私を演じていた。

      何が言いたいかって言うと人生で一番必死になってる状態だから、温かく見守ってあげてほしい。

      私の旦那は育児休業とらなかったので、私と母で退院したんだけど、その日のパニックは今でも忘れないw
      事前に用意しておいた哺乳瓶がまったく使えないものだったりしてAmazonでいろんなもの追加購入した。

      大変な中、夜遅くに旦那さんが帰ってきますよね。そして冷蔵庫からビールを取り出しプシュっと。(私は飲めない)
      そして、「おしりふき買ってきた」といい
      最初からずっと使ってきたものより遥かに安いみたこともないブランドの安売りのおしりふきを買ってきたんだよ。
      「なんでそれにしたの?」
      「安かったから」
      これなんですよ。ここの意識の違い。
      お尻の状態をいつもみてるのは私だ。なにがあっても子供を置いて、かまわず仕事に行く人間におしりふきを選ぶ資格はない!!
      と、ブチギレですよ。今振り返ると旦那もわざわざ安いの見つけて買ってきてくれたんだから使ってみるかと思えるんだけど、なんせ必死だからね。
      それ使っておしり荒れたらどうしてくれんのよと。

      この状態を旦那にうまく伝える方法はないかと考え私は1枚のイラストを描いた。
      その当時、上野動物園でシャンシャンがうまれてて
      24時間無休ボランティアでシャンシャンのお世話してる私。その檻の外からビール片手に見てるサラリーマン。イベント的に餌やりの時間になると参加してくる。

      私にはこんな風に見えています。

      でもあなたは仕事をしなければいけない。
      それはわかりますし感謝しています。
      だけど、檻の外からこちらが指定してる以外のモノを勝手に投げ入れることはしないでください。
      24時間ボランティア飼育員の手助けをしてください。

      いやー必死だよね。旦那さんはこんな私の話を黙って聞いてくれていたw
      子どもが1歳の誕生日を無事に迎えられた時くらいから、ああ、あのとき必死だったけど、旦那さんは黙ってついてきてくれてありがたかったなあと。
      その時になって感謝の気持ちが溢れたね!

      介護しながら義実家、大変だね。まじがんば。
      母乳かミルクかによるけど、私の場合は旦那さんに夜担当をお願いしていた。娘は生後1ヶ月から夜泣きがなくなるという超優良児だったので睡眠が取れたけど、1年以上寝かしつけに苦労してノイローゼ気味の人もいるので。
      まずは寝かしつけが安定すると良いね…
      睡眠は本当に大事だね…子供もの日中の情緒にも関係すると思う。

      産後の身体は交通事故にあったのと同じだし、そこで無理して動くと後が大変だから、なるべく1〜2ヶ月くらいは寝かせてあげるんだ〜。

      いいたいこと色々ありすぎてめっちゃ長くなるんだけど

      泣くことを理解するために発達をものすごい詳しく解説した本とかアプリは参考になる。
      こういうのとか。
      https://apps.apple.com/jp/app/メンタルリープ公式アプリ-ワンダーウィーク/id529815782

      生後3ヶ月くらいにパパ見知りとかいうものがはじまって。
      お父さんと目が合うと防衛本能が働いて泣いてしまう。ここでパパさんは自信をなくしてしまうことがあるんだけど、一時的なもので、子供の成長だと、事前に知って思えていれば乗り越えられる。

      ・メンバー専用BBS
      この掲示板は登録、ログインした人にしか見えないスレを作れるので必要だったらやってもいいよ。内容によるので詳しく話を伺いたい。
      メール(mowoman.contact@gmail.com)がTwitterDMにちょうだい?

      ・流刑島いいねえ。年1企画とかにして、夏休み旅行と称して流刑島観光ツアーとかやりたい妄想。
      私たちの活動はまだまだ未完成なものだから、集まったメンバーでこれからも色々考えていきたいよね。