GameMaker 日本語掲示板

room propertyのClear Display Bufferの意味 / 1

2 コメント
views
16 フォロー
1
ディーン 2021/03/10 (水) 21:42:09

サーフェイスのクリアみたいなもののようです。

現在のフレームから次のフレームに移る際、描画をクリアしてから再描画するのですが、ウィンドウ範囲内のルーム全体が完全な不透明で描画されている場合は「上書き」しても問題ないので、クリアしなくても良い事になります。

「クリアする処理」がなくなるので、若干負荷が下がる的な話に見えます。

例えば、ルーム内をスクロールしないようなゲームの場合は、一度描画してしまえば、クリアして再描画する処理を省ける事になります。

実際に使ったことはないので、マニュアルを読む限りの推測です。
用語として「バックバッファ」とか「ディスプレイバッファ」とか混在してて、若干の意味の違いはありますが、要するにApplicationSurfaceの後に描画されるネイティブウィンドウ描画領域の話かと思います。

通報 ...