ここ最近のunityの信用問題でGameMakerが気になっています。
自分で色々調べてみたところ「使っているとGameMakerの制約(おそらくAPI等の)が気になってくる」という意見をいくつか拝見しました。
具体的にどういった所で不自由さを感じたのか、教えていただけるとありがたいです。
通報 ...
ここ最近のunityの信用問題でGameMakerが気になっています。
自分で色々調べてみたところ「使っているとGameMakerの制約(おそらくAPI等の)が気になってくる」という意見をいくつか拝見しました。
具体的にどういった所で不自由さを感じたのか、教えていただけるとありがたいです。
UnityやUnrealみたいな実行中に値を確認したり変更したりできるSceneView、プレハブなどの機能がないのでパラメーター調整やステージ作成がUnityとかに比べると大変です。
APIの制約に関しては通常の2Dゲームを作る分にはそこまで不便に感じてませんが、
大ボリュームのゲームや3Dゲーム、物理演算のゲームをつくろうとするとそういった制約が気になってくると思います。
Unityを使ったことがないので比較はできないですが、
GameMakerはGML(Game Maker Language)という独自の言語でプログラミングします(コードを書かないモードで作ることもできますが)。
GMLは型とかクラスとかアクセス修飾子などのプログラミングの難しいあれこれが簡略化されてる分、入門者でも簡単に取っつきやすいと言われています。だれでもすぐにゲームを作り始めることができます。
裏を返すとそれらが使えないのでゲームが複雑かつ大規模になるほど作るのが難しくなる可能性があるのかなと思います。
なるほど、確かにクラスの概念がなかったりプレハブがなかったりすると作業量が多くなるほどに大変になるというのはなんとなく想像できますね。
ありがとうございます。とりあえず少し触ってみようと思います。