Flight Coach BBS

2024年度 F3A日本選手権 関東甲信越地区予選

18 コメント
views
2 フォロー

2024年度 F3A日本選手権 関東甲信越地区予選
会場 : 長野県長野市 長野フライングフレンド飛行場
日時 : 5月10日(金)~12日(日)
画像1
画像2
画像3

denkado
作成: 2024/05/07 (火) 23:01:01
履歴通報 ...
1
denkado 2024/05/08 (水) 18:45:22

ゼッケンと飛行順
スタートNo.は受付日に決定。
2R目は23名繰り下げてスタート。

2
denkado 2024/05/09 (木) 14:03:02

私は11日(土)にクラブの仲間と見学に行く予定です。
フライトコーチの話などあったら会場で声をかけてください。
サイトのトップページ写真の左端が私です。

3
denkado 2024/05/11 (土) 20:02:08

本日の長野は全国1番の暑さで31度。
そんな中、第1Rが終了。
結果が発表されています。
2024年度 F3A日本選手権 関東甲信越地区予選
画像1
画像2
画像3

4
denkado 2024/05/12 (日) 16:43:26

2Rが終了し、結果が発表されています。

5
denkado 2024/05/12 (日) 21:54:27

観戦した1R目当日は直射日光が強かったので、駐車場に停めた車のバックドアの下から多くのフライトを見ていました。
(フライト画像はイメージ)
画像1
画像2
この位置からだと、コースの曲がりや演技位置が丸見えです。
採点はジャッジ席からの見た目で行われるので、ここで見えたものが点数に直結する訳ではありませんが、トップ選手のフライトともなるとこの視点でも正確なものがありました。
一方、中には、ここで良いフライトに見えたのに得点が伸びていない例もあります。
ルール上は仕方ない事ですが、ジャッジ席からでなければ見えないミスが重なったのかもしれませんし、
この辺が採点競技の難しいところでもあります。

当日のフライトデータは無理なので、普段のフライトがどの様に行われているのか、色々な方々のフライトを紹介して頂けると有り難いです。

6
denkado 2024/05/13 (月) 07:31:31

例えば上のサンプル画像の場合だと、トップビューはこんな感じに飛行コースが曲がっていました。
画像1

7
denkado 2024/05/13 (月) 07:39:27

これも当日のフライトとは関係ありませんが、正確なフライトはどこから見ても狂いがなく綺麗に見えるものです。
1Rのトップ選手のフライトも正にこんな感じでした。
画像1
画像2

8
denkado 2024/05/13 (月) 21:12:48 修正

1R目のフライト順と動画です。
画像1
目慣らし〜No.37〜No.43

9
denkado 2024/05/13 (月) 21:14:13 修正

No.7〜No.15

10
denkado 2024/05/13 (月) 21:14:59 修正

No.16〜No.26

11
denkado 2024/05/14 (火) 14:04:38

No.27〜No.36

14

No.44〜No.6

12
denkado 2024/05/14 (火) 14:26:10

関東甲信越地区予選の順位
画像1

13
15
denkado 2024/05/15 (水) 21:33:43

動画の特に後半部分は、機体の見え方の参考になります。

16
denkado 2024/05/15 (水) 22:51:57

ウインドウを2つ並べて再生するのも手です。
画像1

17
denkado 2024/05/24 (金) 23:37:03

こんな感じになります。
ミュゼットの動画もYouTubeにあったので入れておきました。

18

ならべてみると角度の違い、コーナーの大きさが良くわかりますね。