Flight Coach BBS

フライトコーチの始め方

2023/10/17 7:12:54 に編集しました。

denkado
最終更新: 2023/10/17 7:16:23
 
OldNewDifferences
1-ネットショップの[フライトコーチ機材セット](http://www.shop-online.jp/denkado2/index.php?body=spec&product_id=1226057&category_id=98642&PHPSESSID=d7ea2d9d1886bdb1329defaf49350831)に掲載している品物を、以前のタイプ2から新しいものに変更したので、ここの説明画像も変えておきます。%%{fg:red}(2023.4.26更新)%%
1+ネットショップの[フライトコーチ機材セット](http://www.shop-online.jp/denkado2/index.php?body=spec&product_id=1226057&category_id=98642&PHPSESSID=d7ea2d9d1886bdb1329defaf49350831)に掲載している品物を新しいものに変更したので、ここの説明画像も変えておきます。%%{fg:red}(2023.10.17更新)%%
22 基本的な使い方はどれも同じです。
3-![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/d4555a32ab661.jpg)
3+![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/86dc29d5fd7aa.jpg)
44 ![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/4698e28f6386c.jpg)
55
6-これ以外に準備するものとして、マイクロSDカードがあります。
7-容量は2GBもあれば十分で、FAT32でフォーマットしたものとなります。
6+これ以外に準備するものとして、[マイクロSDカード](https://zawazawa.jp/flightcoach/topic/45)があります。
7+容量は10GBもあれば十分で、FAT32でフォーマットしたものとなります。
88
99 フライトコーチの本体が入手できたら、まず、電源をどうするか考えなければなりません。
1010 入力電圧は多くの場合Li-po 2S〜5Sとなっていますが、機種によって異なるものもあるので注意してください。
1111
1212 お手持ちのバッテリーの中に小さな2セルのリポがあれば、それをフライトコーチ専用として使う事ができます。
13-この方法は、フライトコーチを色々な機体に載せ換えて使うのには便利です。
13+この方法は、フライトコーチを仲間内で色々な機体に載せ換えて使うのには便利です。
1414
15-もし、決まった機体だけで使うなら、受信機や動力用の配線の途中にコネクターをハンダ付けして、電源を確保する様にします。
16-私のミュゼットでは、フライトコーチ側のコネクターを変えて、動力バッテリーのバランスコネクタから取る様にしています。
15+もし、自分の決まった機体だけで使うなら、受信機や動力用の配線の途中にコネクターをハンダ付けしたり、動力バッテリーのバランスコネクターから電源を確保できる様にコネクターを準備したりします。
16+私のミュゼットでは、フライトコーチ側のコネクターを変えて、2系統からとれる様にしています。
1717 ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/50d51424b1446.jpg)
1818
1919 コールド・スタート(その日の最初のフライト)では、衛星捕捉に数分〜10数分かかると言われています。そのため、フライトコーチの電源オン/オフは、コネクターの抜き差しなどを利用して、単独で制御できる必要があります。
2424
2525
2626 ーーー屋外での動作テストーーー
27-・電源確保ができたら、FAT32でフォーマットされたマイクロSDカードをセットして、家の近くの、屋根やビルの無い所で電源を入れてみてください。
27+・電源確保ができたら、FAT32でフォーマットされた[マイクロSDカード](https://zawazawa.jp/flightcoach/topic/45)をセットして、家の近くの、屋根やビルの無い所で電源を入れてみてください。
2828 家の中ではGPS電波強度が足りないので上手くいきません。
2929
3030 ・「数分間」地上に置いておくとGPSがロックされた合図(LEDの点滅変化)があります。
5252 座標をクリックするとGoogleマップにジャンプして位置確認ができます。
5353 ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/3851799baa3d1.png)
5454
55-もし、上記の様にならなかった場合は、以前に行った操作が邪魔をしている可能性があるので、一旦ブラウザのキャッシュをカラにしてから再チャレンジしてみてください。
55+もし、上記の様にならなかった場合は、以前に行った操作が邪魔をしている可能性があるので、一旦ブラウザのキャッシュをカラにしてから改めてプロッターを読み込んでください。
5656
5757 ここまでできればこの段階では成功です。
5858 それ以上は進めないので、自宅での確認はここまでとなります。
5959
60-%%{fg:red}(2023.3.13追記)%%「地上を移動しての動作確認方法」をこのトピック[46](https://zawazawa.jp/flightcoach/topic/12/46)に記載しました。
60+『使いこなしのヒント:
61+動作確認の方法としては[地上を移動しての動作確認方法](https://zawazawa.jp/flightcoach/topic/12/46)というのもあります』
6162
6263 自宅ではそれ以外に、飛行場の「パイロット位置」と「センター位置」の座標(10進緯度経度)をGoogleマップ等で調べて、パソコンや紙にメモしておく必要があります。(後でリボン図を見る時に使います)
6364 「パイロット位置」と「センター位置」の説明については、本家Manualを参照してください。
6869 センター  43.123789, 144.123789
6970 という感じです。
7071
72+『使いこなしのヒント:
73+[カスタムサイト](https://zawazawa.jp/flightcoach/topic/43)を作ってP.Cに保存しておくと座標入力が簡単になります』
74+
7175 機体への搭載は、フライト結果を見ないと位置の良否が分からないので、最初は、紙テープで本体を適当な所に縛り付ける程度で構いません。
7276 ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/flightcoach/c3a3a0af91375.jpg)
7377 %%{fg:fuchsia}フライトコーチ本体の上面側にバッテリーやカーボン素材があると、受信障害が発生します。%%
7680
7781 あとは、飛行場に行ってのフライトとなります。
7882
79-コメント5に続く‥
83+[コメント5](https://zawazawa.jp/flightcoach/topic/12/5)に続く‥
8084 (下のバーの右側の矢印をクリックすると、埋もれていたコメントが開きます)