アプデでT-55系列のエンジングリルが20mm→5mmにされたようでこれ.50_calでも角度次第で簡単に燃えるやんけ
このさっぱりした見た目好きなんだが、BR的に合わせれる車両ほぼ無くてAMか最近追加されたAMDでいいやってなるのが寂しい
何かの手違いでT-62が8.0になってくれれば…
そもそもわりと最近までこいつが8.3だったわけですしおすし
T-54BかT-55無印の実装を期待するか…
「畳まずに直下にいれときましたんで開発よろしくです!」
そういえばA型ってT-62の採用後に生産された型だっけか。T-54/55シリーズは型式多すぎて覚えきれない...
シルカぐらいだものなぁ。t-10mも8.3、amdは次回にRB限定で8.7だ
えんぴつより初期弾の方が貫徹高いけど仕様でしたっけ...
貫徹は今回のメジャーアプデで3BM-8(APDS)>3BM25(APFSDS)になったね
なるほど、重量はAPDSのが高いですけど加害は気持ち鉛筆が上って感じですかねぇ...
APDSは貫徹後の挙動がバグってるから,どのみちAPFSDS使った方が良い
こいつも遂にBR11デビューか...
オブラートに包んでるけどあまり某国ネタはしない方がいいぞ
無理にWT風にしてまで隔離板から出て来なくていいから
こいつのBRそんなに上がったの?どっかの国のゲームのネタ?
現実の話。保管庫から大量に出され、路線で運搬される動画からついに戦線へ投入かと一部話題にされている、たぶんこの話題から立てられた木。
あ、そゆことね…サンクス
きしょ
一次弾薬庫が車体にあるけど、どうやって高速装填してるんだろ?砲塔旋回中とか装填自体不可能になりそうな気もするけど…
本来は砲塔内の砲弾ラックとかに置いてある分含めて砲塔位置毎の装填順序とか決まってる。戦中のクソみたいな構造の戦車ともなると、異次元装填や腕4本人間やゴム人間出てくる親切なゲームだから気にするだけ無駄
T-55もT-62も実際は砲塔の方弾薬から装填してたはず。車体弾薬庫が1次弾薬庫なのは…カタツムリの気まぐれ…?
車体湿式弾薬庫が最優先なのは何もおかしくはない。ターンテーブル外だから、砲塔内のやつを砲塔回した時に先に消費することもあるってだけで。その当たり厳密にしろと言い出したら全部の戦車がおかしいし
これ車体から装填してたよって言ってる人もいるんだよな。砲塔の向きはゲーム的には無視されてるから12時に向いてるとして、確かに車体弾薬庫はそのまま引っ張り出して持ち上げて装填すれば良いから効率良さそうではあるんだよね。それに対し砲塔のラックは体を捻って取り出して一旦回転させてから装填する必要がある。
T-62で同じ話題があったわ
T-54(1951年型)と違って砲塔後部が操縦手ハッチに干渉しないのか 地味な小改良点?
現在のイベントでツリー進行する時以来の使用だがなんとまあ取り回しの悪い戦車だこと。パットンが強く見える日が来るとは思わなかった
APFSDSも初期も初期なのでAPDSより傾斜に弱いくらいだからな
イベントではどうか知らんけど、こいつ単体でみたら8.0にしては充分優秀な車両だと思うけど
実際かち合うのにどっちに乗っていたいかと言われれば55Aのほうだと思うけどな。具体的にどの辺の取り回しに不満があるのよ
特に俯角、リロード速度、砲塔回転速度だな。M60使った後だと使いにくさだけが目立つし実際あらゆるシーンでM60の方が強いと思うぞ。その分ソ連側はIFVが強いからこれでいいと言えばいいんだが。
M60の方が俺も強いと思うけど同じくBR8.0米中戦車のT95E1よりはT-55Aの方が強いと思う。正直BR8.0〜BR8.7位で同BR車両同士で性能差結構有ったりするからBR拡張してくんねぇかな…。そのM60だってBR8.0じゃ74式Cの方が普通に強いし。
俯角と砲塔旋回が厳しいのは分かるけど自分はなぜかコイツのほうがスコア出せるんだよな…HEAT苦手ってのがあるかも
M60の方が強いと思うて書いた分際で書くけど多分自分もこっちの方が活躍してる気がする。個人的には高貫徹力のAPCBCと低いシルエットがデカいな。この子自身のもそうだけどここらBR帯のAPFSDSなんてショボいし西側MBTは基本薄くてAPCBCで正面から抜けるしでほぼ確実にワンパン出来る。後おまけにAPDSやHEATFSには抜かれるけど全体的に硬めな装甲が良い。格下のAPDSもHEATFSも持ってない車両には鉄壁だから見つけたら堂々と殺しに行ける。このゲーム炸薬が満遍なく広がるから本当に炸薬入りAPが強いのよね。
パットンにはキューポラ銃塔とかいう隠せない弱点あるから個人的にはT55のが好きだなぁ キューポラ銃塔は悪い文化だよ
ニッペとベトコンに車長を暗殺された記憶が彼らをキューポラ銃塔にいざなう・・・・
車内から安全にM2を撃てる、装填できるってメリットは確かに有るんだがなぁ…まあそんなキューポラ内で素早く機関銃を装填できるかと言うとアレなんだが
長年パットン使ってきた身からするとキューポラ銃塔は偉大だと思うよ。あれが撤去されてるマガフシリーズ(2以降)は対空がめっちゃ不便なんだよね...BR的にヘリが続々出てくるところだから尚更痛い。あとどうでも良いけど車長照準で銃塔振り回すと面白いよ!
キューポラ砲塔なんて対戦車の弱点になるわ旋回速度は遅いわ仰角制限かかるわでいい事なんてないわ!誰も車外に出ることなく圧倒的な取り回しの良さを誇るソ連のDShK機関銃を見習え!
てめえらだって戦中に散々リモコンブローニング振り回してたじゃねえか!!!!となる。
あのブローニング,仰角制限きつくて意外に使いにくい車両が結構多いから...
マガフのウルダンキューポラ車は12.7mmじゃなくなったのが痛いだけで、あの宇宙船みたいなキューポラはいらないわ。マガフ1,2よりショットのほうが対空頼りになるし。
M60・レオパルド1 vs T-55・T-62をやってたあの頃に戻りたい。あれこそ熱戦と呼ぶに相応しい。
今は双方IFVが合の手を入れたりしてるもんな
砲弾がゴミ
APFSDSあるだけマシだぞ
炸薬入りAPCBCがあるじゃないか
これより前のソ連戦車よりスコープ倍率高いから戦い易い気がする…
アプデでT-55系列のエンジングリルが20mm→5mmにされたようでこれ.50_calでも角度次第で簡単に燃えるやんけ
このさっぱりした見た目好きなんだが、BR的に合わせれる車両ほぼ無くてAMか最近追加されたAMDでいいやってなるのが寂しい
何かの手違いでT-62が8.0になってくれれば…
そもそもわりと最近までこいつが8.3だったわけですしおすし
T-54BかT-55無印の実装を期待するか…
そういえばA型ってT-62の採用後に生産された型だっけか。T-54/55シリーズは型式多すぎて覚えきれない...
シルカぐらいだものなぁ。t-10mも8.3、amdは次回にRB限定で8.7だ
えんぴつより初期弾の方が貫徹高いけど仕様でしたっけ...
貫徹は今回のメジャーアプデで3BM-8(APDS)>3BM25(APFSDS)になったね
なるほど、重量はAPDSのが高いですけど加害は気持ち鉛筆が上って感じですかねぇ...
APDSは貫徹後の挙動がバグってるから,どのみちAPFSDS使った方が良い
こいつも遂にBR11デビューか...
オブラートに包んでるけどあまり某国ネタはしない方がいいぞ
無理にWT風にしてまで隔離板から出て来なくていいから
こいつのBRそんなに上がったの?どっかの国のゲームのネタ?
現実の話。保管庫から大量に出され、路線で運搬される動画からついに戦線へ投入かと一部話題にされている、たぶんこの話題から立てられた木。
あ、そゆことね…サンクス
きしょ
一次弾薬庫が車体にあるけど、どうやって高速装填してるんだろ?砲塔旋回中とか装填自体不可能になりそうな気もするけど…
本来は砲塔内の砲弾ラックとかに置いてある分含めて砲塔位置毎の装填順序とか決まってる。戦中のクソみたいな構造の戦車ともなると、異次元装填や腕4本人間やゴム人間出てくる親切なゲームだから気にするだけ無駄
T-55もT-62も実際は砲塔の方弾薬から装填してたはず。車体弾薬庫が1次弾薬庫なのは…カタツムリの気まぐれ…?
車体湿式弾薬庫が最優先なのは何もおかしくはない。ターンテーブル外だから、砲塔内のやつを砲塔回した時に先に消費することもあるってだけで。その当たり厳密にしろと言い出したら全部の戦車がおかしいし
これ車体から装填してたよって言ってる人もいるんだよな。砲塔の向きはゲーム的には無視されてるから12時に向いてるとして、確かに車体弾薬庫はそのまま引っ張り出して持ち上げて装填すれば良いから効率良さそうではあるんだよね。それに対し砲塔のラックは体を捻って取り出して一旦回転させてから装填する必要がある。
T-62で同じ話題があったわ
T-54(1951年型)と違って砲塔後部が操縦手ハッチに干渉しないのか 地味な小改良点?
現在のイベントでツリー進行する時以来の使用だがなんとまあ取り回しの悪い戦車だこと。パットンが強く見える日が来るとは思わなかった
APFSDSも初期も初期なのでAPDSより傾斜に弱いくらいだからな
イベントではどうか知らんけど、こいつ単体でみたら8.0にしては充分優秀な車両だと思うけど
実際かち合うのにどっちに乗っていたいかと言われれば55Aのほうだと思うけどな。具体的にどの辺の取り回しに不満があるのよ
特に俯角、リロード速度、砲塔回転速度だな。M60使った後だと使いにくさだけが目立つし実際あらゆるシーンでM60の方が強いと思うぞ。その分ソ連側はIFVが強いからこれでいいと言えばいいんだが。
M60の方が俺も強いと思うけど同じくBR8.0米中戦車のT95E1よりはT-55Aの方が強いと思う。正直BR8.0〜BR8.7位で同BR車両同士で性能差結構有ったりするからBR拡張してくんねぇかな…。そのM60だってBR8.0じゃ74式Cの方が普通に強いし。
俯角と砲塔旋回が厳しいのは分かるけど自分はなぜかコイツのほうがスコア出せるんだよな…HEAT苦手ってのがあるかも
M60の方が強いと思うて書いた分際で書くけど多分自分もこっちの方が活躍してる気がする。個人的には高貫徹力のAPCBCと低いシルエットがデカいな。この子自身のもそうだけどここらBR帯のAPFSDSなんてショボいし西側MBTは基本薄くてAPCBCで正面から抜けるしでほぼ確実にワンパン出来る。後おまけにAPDSやHEATFSには抜かれるけど全体的に硬めな装甲が良い。格下のAPDSもHEATFSも持ってない車両には鉄壁だから見つけたら堂々と殺しに行ける。このゲーム炸薬が満遍なく広がるから本当に炸薬入りAPが強いのよね。
パットンにはキューポラ銃塔とかいう隠せない弱点あるから個人的にはT55のが好きだなぁ キューポラ銃塔は悪い文化だよ
ニッペとベトコンに車長を暗殺された記憶が彼らをキューポラ銃塔にいざなう・・・・
車内から安全にM2を撃てる、装填できるってメリットは確かに有るんだがなぁ…まあそんなキューポラ内で素早く機関銃を装填できるかと言うとアレなんだが
長年パットン使ってきた身からするとキューポラ銃塔は偉大だと思うよ。あれが撤去されてるマガフシリーズ(2以降)は対空がめっちゃ不便なんだよね...BR的にヘリが続々出てくるところだから尚更痛い。あとどうでも良いけど車長照準で銃塔振り回すと面白いよ!
キューポラ砲塔なんて対戦車の弱点になるわ旋回速度は遅いわ仰角制限かかるわでいい事なんてないわ!誰も車外に出ることなく圧倒的な取り回しの良さを誇るソ連のDShK機関銃を見習え!
てめえらだって戦中に散々リモコンブローニング振り回してたじゃねえか!!!!となる。
あのブローニング,仰角制限きつくて意外に使いにくい車両が結構多いから...
マガフのウルダンキューポラ車は12.7mmじゃなくなったのが痛いだけで、あの宇宙船みたいなキューポラはいらないわ。マガフ1,2よりショットのほうが対空頼りになるし。
M60・レオパルド1 vs T-55・T-62をやってたあの頃に戻りたい。あれこそ熱戦と呼ぶに相応しい。
今は双方IFVが合の手を入れたりしてるもんな
砲弾がゴミ
APFSDSあるだけマシだぞ
炸薬入りAPCBCがあるじゃないか
これより前のソ連戦車よりスコープ倍率高いから戦い易い気がする…