最新の10件を表示しています。 すべて見る

    久しぶりに引っ張り出したけど今でも十分通用するな。快速+高火力高速リロードが合わさって最強に見える。唯一惜しむらくはランクが3なことぐらいか。 -- [1063] 2022-11-09 (水) 01:37:40

    今のイベントのスコア稼ぎに使ってるからランク4にしてほしいわ -- [1064] 2022-11-09 (水) 12:25:08

    遂に虎のヘンシェル頭と同格ですか… -- [1065] 2022-11-22 (火) 21:58:34

    最近BRの上がりが落ち着いた気がしてたらセール後に突如2段も上がるってこれ、セールの時に戻ってきてEBR使ってるクソ強い誰かほぼ個人の成績によるものなのでは… -- [1066] 2022-11-22 (火) 22:56:54

    間違いなく個人の成績だろうよ…AB5.7付近やっててそのBR帯の仏なんぞ壊滅的に見かけない、むしろ3.7付近ならまだ仏デッキを見かける事がある位には死んでる。 -- [1073] 2022-11-23 (水) 00:44:20

    PCOT51Pとの引き換えで上がると信じたいけど多分Gaijinそんな事考えてなさそう -- [1067] 2022-11-22 (火) 22:59:33

    昨日RBで14キル出来たしSNEBコルセア召喚するために雑な使い方してもキルレ4あるしかなりの強車両だと思うよ 4.7から上がったくらいで鬼の首を取ったように騒がれてたのが懐かしい -- [1068] 2022-11-22 (火) 23:07:35

    BR2.0上昇って一番の上り幅かな? -- [1069] 2022-11-22 (火) 23:13:15

    空ABで6.7から9.0になった奴ならいる -- [1070] 2022-11-22 (火) 23:20:49

    こいつ極初期は3.7で実装されてたから、正確には3.0上昇してるんじゃないか -- [1071] 2022-11-22 (火) 23:35:46

    逆に6.7から4.7に下がったやつなら知ってるぞ -- [1077] 2022-11-23 (水) 01:08:36

    ポテンシャルはあるから別にいいんだけどそれなら餞別にPCOT-51Pくれてもいいんじゃないですかね -- [1072] 2022-11-22 (火) 23:42:47

    これorランクVのどっちかにして欲しい ていうか今回のBR上げは多分S虎暴行罪なんだよな…S虎下がったんだしこっちも据え置きでええやん -- [1074] 2022-11-23 (水) 00:59:29

    どうせ🐌の事だからそんな物無しにBR上げて放置するだろうよ…碌に考えず弄って壊すんだし。 -- [1075] 2022-11-23 (水) 00:59:40

    ABの調整は流石に頭狂ってるんじゃ?としか言いようがない…側面と言ってもABでは動き見えるし放置したのが悪い上に俯角無しという部分を考慮すればぶっちゃけAB4.7で十分だったしイベ車両という事を考えれば今日までの成績の殆どは所持者の多くではなく一部の上手い人たちの成績で占められてるのは予想できる。 -- [1076] 2022-11-23 (水) 01:04:30

    軽戦車がキルストの機銃でボコられるのはこいつに限った話じゃないしな。オープントップよか毛一本マシまである -- [1086] 2022-11-24 (木) 04:36:30

    4.7付近のキルストで考えるとロケットなら直撃で逝けるし機銃の威力も十分だから問題ないと思うんだよね。でも自動装填持ちだから最低ラインのAB5.0が下限かな? -- [1093] 2022-11-26 (土) 01:08:29

    ロケットや機銃で殺せるからOKが通るならBMPすら4.7がまかり通るわ -- [1094] 2022-11-26 (土) 12:43:58

    流石にBMPが4.7とかまかり通らねぇよw EBRは全部ひっくるめて4.7ぐらいでも十分だろと…BMPではミサイル持ちだし無茶言うな。 -- [1095] 2022-11-26 (土) 17:49:25

    皮肉って日本語知ってます?いくら装甲薄いって言ってもジャンボもティーガーもIS-1も500mから易々と貫通出来て機動力もある車両がそんなに低いのはあり得んって。虎2は流石に厳しいから5.3が妥当 -- [1096] 2022-11-26 (土) 19:13:06

    「俯角も仰角も悪い」これに関しては全ての揺動砲塔車両に言えることじゃない?自分は面白い個性兼弱点ぐらいにしか思ってないけども。 -- [1097] 2022-11-26 (土) 22:01:19

    なお1951が5.3になるもよう -- [1098] 2022-11-27 (日) 00:22:47

    名前が似てるから間違えたのかな?()本当🐌はさぁ・・・ -- [1099] 2022-11-27 (日) 01:08:34

    三つの重戦車を500mから易々とか正面向けてよそ見してる相手だけだろ。ジャンボは変速機辺りが抜けるけどほとんど変速機に吸われやすく機銃口なんぞ撃ったタイミングでちょっと動けば外すのでリスクは高くキューポラは徹甲弾なので加害はお察し、IS-1とか真正面ならともかく豚飯では普通に砲塔か後部の上部ギリギリでエンジンに吸われず加害が届くか否かと博打気味、虎なんぞ正面向けてるアホ以外はしっかり昼飯して正面だけ見せてるのでは無理だし数値だけ見てない? -- [1102] 2022-11-27 (日) 06:12:04

    ジャンボは機銃口と同じ高さで水平移動して乗員まとめて串刺しに出来る位置で抜けるし虎は少しでも理想の角度からズレたら実戦値どっちかの辺抜ける。ISも正面か側面の湾曲部のどっちかは抜けるよ。障害物ありきの豚飯は話別でしょ -- [1103] 2022-11-27 (日) 08:08:43

    BR6.7になっても、Leo1やらRuやらBMPが食われるようになって、結局またBR上げられる説 -- [1087] 2022-11-25 (金) 20:52:41

    現状がすでにその状態なわけだが -- [1088] 2022-11-25 (金) 21:32:47

    フランス民ナーフしろ -- [1089] 2022-11-25 (金) 21:35:41

    🐌の事だからツリー事死んでも気にしないしな、今度は仏民ナーフしてもBR戻さず放置するだけでしょ。 -- [1090] 2022-11-25 (金) 23:07:33

    なんならコイツイベント車両だから調整ミスの黒歴史として闇に葬り去ろうとしてるんじゃね? -- [1100] 2022-11-27 (日) 01:09:18

    イベントの頃はKV-1(Zis-5)をはじき返してそのまま撃破とかやってましたね… -- [1101] 2022-11-27 (日) 01:58:43

    いつまでAPCBC没収なのかね -- [1091] 2022-11-25 (金) 23:44:31

    どうせAMX-13の下位互換のままBRが上とかやらかす -- [1092] 2022-11-26 (土) 01:05:48

    イベント中間報酬として実装する為だけにAPCBCを取り上げ、課金機体として実装した結果BR爆上げ&APCBCお預け状態・・・更にBR上がれば戦績上がる疑惑もあるし、🐌君マウス並みに調整めんどくさいって思ってそう。 -- [1104] 2022-11-27 (日) 21:06:41

    そのマウスだけがどうにもならん、履帯切るかケツからトランスミッションこわすか側面の秘孔を突くしかねえ -- [1105] 2022-12-08 (木) 23:16:39

    装輪車系の不整地の走破性能向上でまたもや環境に返り咲いてしまった感がある この異次元の走破性能なら7.0行きも納得は出来る とにかく鬼速い -- [1106] 2022-12-30 (金) 00:30:18

    こいつにとって一番辛いのは猛獣と書記長が装甲圧で競ってるBR帯だからなぁ…相手にスタビが標準搭載されるBR帯までは上がっても戦える性能してるし… -- [1107] 2022-12-30 (金) 03:00:03

    弾種が前はAPCだったとおもうんだけど風帽付きのAPBCに変わってる?ね。貫通力に変わりはないみたいだけど -- [1108] 2023-08-26 (土) 23:30:15

    ん?APBCならキャップ無し風帽付きだから跳弾しやすいのでは… -- [1109] 2023-08-27 (日) 01:51:28

    wikiの距離に対応した貫通力のとこと見比べただけなので傾斜に対する貫通は変わってるかもしれないっすね(要確認) -- [1110] 2023-08-27 (日) 02:00:01

    だいぶ遅くなったけど公式Wikiの数値でAPBC(POT-51A)の跳弾47°/0%、60°/50%、65°/100%でAPCBC(PCOT-51P)が48°/0%、63°/50%、71°/100%と17ポンド砲のAPと同じ跳弾率…駄目だこれ武装の性能はM4A1(FL10)と同じでBRが大幅に上過ぎる。 -- [1113] 2023-12-10 (日) 17:25:35

    エンジン音でバレる事ほぼ無い気がするんだけど、敵からすると聞こえにくい音だったりするのかな?割と敵の近くでキビキビ動いてもなんかバレにくいんだよね -- [1111] 2023-12-10 (日) 03:12:05

    意外と視野が狭い人が多いから真横行って気付かれないことが結構ある…画面の真ん中の狭い範囲だけに集中してるから周囲の音すら碌に聞いてすら居ない。 -- [1112] 2023-12-10 (日) 17:13:47

    エンジン音が低音で、音も跳ねないから他の音に紛れやすいんじゃない?戦後の軽車両連中は甲高かったり、バリバリとわかりやすいし。 -- [1114] 2023-12-10 (日) 18:16:07

    エンジン音だけじゃなく履帯が地面を蹴る音もかなり大きいから音に集中してても分かり辛いね。 車両にもよるけど履帯付きが100m~200m離れてても大まかな方向さえ分かるのに対して装輪車は50m以下でも分かりづらい程度には違うと思う -- [1115] 2023-12-10 (日) 18:22:35

    サス+エンジン音+トラック(履帯など)音だっけか。自走砲とかはエンジンよりこっちの方がデカかったりするもんね -- [1116] 2023-12-10 (日) 18:41:26

    左前輪の装甲モデル、なんか傾いてない? -- [1117] 2023-12-11 (月) 17:07:27

    今回のSLガチャででました、今でも使えますか(RB) -- [1118] 2023-12-21 (木) 22:14:22

    今も楽しく使っております -- [1119] 2023-12-23 (土) 21:38:53

    今も超楽しいけど、全盛期の様な絶対的な車両ではない ただフランスを開発するには依然もってこいであるのは事実 -- [1120] 2023-12-23 (土) 22:15:28

    全盛期のっていうか全盛期がちょっとおかしかったよね。EBR、FL.10シャーマン、スーパーシャーマンの4.7黄金トリオは今考えてもなんだったんだって強さ……当時使ってたプレイヤーたちもみんな(ええのか?このBRで……?)って感じだったね。 -- 仏陸民の数が少なすぎて見逃されてた感 [1121] 2023-12-24 (日) 00:35:33

    むしろ高貫通・紙装甲はBR下げろって思う程には重装甲が暴れてた頃だし…特にABだとジャンボ全盛期過ぎて下がっていく前ぐらいだっけな? -- [1122] 2023-12-24 (日) 06:42:58

    補足として黄金時代の時は更にCASと制空両方できるF6Fも使える&対空砲も対空、対地両方活躍出来る車両でRB4.7の中では文句なしの最強のデッキだった。 -- [1127] 2024-01-19 (金) 10:06:48

    回答ありがとう、ちょうどセールのAMX-13と合わせて使ってみます -- [1123] 2023-12-24 (日) 23:29:18

    弱いとは思わないけどこのBR+装輪車両の機動力nerf後ならPCOT-51P(APCBC)あげて欲しい。 -- [1124] 2024-01-08 (月) 14:20:18

    🐌の事だから絶対に追加せずBR上げる…6.7に上がって改悪マップでヤクトラやIS-3と正面切って戦えだとよ。 -- [1125] 2024-01-18 (木) 19:24:29

    IS3に関しては例え側面とってもターレットリングぎりぎりの所狙わないと抜けないんじゃないかな… -- [1126] 2024-01-19 (金) 10:04:06

    しかもAPBCで傾斜装甲に撃ち込むんだぜ…帽子付けただけのAPだから跳弾率高い。 -- [1128] 2024-01-19 (金) 17:57:42

    草原蜘蛛のタスクが出たから7.7に入れて8.7のボトムマッチにあたったんだけど8キルでサバイバー取れてしまった 街マップとの相性がよすぎる -- [1129] 2024-02-22 (木) 00:07:13

    2発heat当たってんのに余裕で撃ち返してきて草しねよ -- [1130] 2024-03-17 (日) 19:47:34

    よく見返したらこいつじゃなかったわ😭 -- [1131] 2024-03-18 (月) 21:13:45

    ワロタ.正直でよろしい.ちなみに木は何に乗ってて敵は何だったの? -- -- [1132] 2024-03-18 (月) 22:57:12